• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

タイムボカンのように

タイムボカンシリーズって知ってますか?
まあ詳細は置いといて、第4作まで主人公たちはその時その時によって、複数ある出撃メカのなかから1台を選んで発進していくんですね。

現在私の出撃マシンは4台。
エボ、GPZ、Nバン、Z125。

なるべく均等に乗りたいとは思うものの、どうしても状況によって出撃するマシンは偏ってしまいます。

まず、雨の日。これはNバン一択。以前はエボ一択でしたが、エボも塗膜を大事にしたいお年頃なので最近はNバンですね。

で、荷物がそこそこで疲れている時、これはZ125一択です。
もう楽です。それだけww

後の2台はもうその時の気分ですね。
あ~もうこういう葛藤なしで好きな時に好きなだけ愛車に乗ってぶらぶらしたい!

特に今年はコロナでロクに遠出してないので特にうっぷん溜まってます。

まあもうしばらくは無理かなあ・・・・
Posted at 2020/10/31 20:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年10月30日 イイね!

何年聞いてると思ってるんだ?

最近はまとまった時間が取れず、エボもGPZも夕方のお買い物の時くらいにしか乗れません。
それで、少しでも距離を稼ぐためバイパス使って隣町まで行き、一般道を経由してスーパーに行くのが最近の順路になってます。
1キロ先のスーパーに行くのに12キロほど遠回りしていますww。

で昨日もGPZで順路を通って買い物して帰宅したところ、
「さっき○○の交差点通ったろ?」
と親父にいわれまして、
「え?なんで?」
と思いましたが、その近くの歯医者にちょうどいたようです。
よくわかったな、と思いましたが・・・・・
「何年お前のポンポン(うちの地方ではバイクのことをこう言う人多いです)の音聞いてると思ってんだ?」
特に車やバイクに興味のない父でも、毎日のように聞いてると違いが判るようですw

恐らく独得の癖もあるのでしょうが。

身内ってのは恐ろしいものですね。
Posted at 2020/10/30 12:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2020年10月25日 イイね!

ETC取り付け



NバンにETC付けました。今どき珍しい一体型w
これは元々GPZ用に購入したモノ。
本来バイク用はバイク用のETCを使わねばならず、取り付けも許可を受けた一部のショップでないと取り付け不可でした(今は知らない)。
なので軽トラの車検証で設定してもらったものをバイクに使ってたんですね。

もちろんよくないことですし、結局ロクに高速を使うこともなかったのでこのETCは本来の軽トラに。
やがて軽トラでは高速では使わないからと、再設定してもらい今はなきタウンエースで使ってました。

いちいち配線作業するのが面倒だったので、シガーソケットに対応するように改造して使っていたのですが・・・・・

Nバンで付けてみると、配線が見苦しいww

なので今回ちゃんと内部で結線してすっきりと仕上げなおしました。
もちろんNバン用に再々設定済みです。


配線は吹き出し口からねじ込んでありますが、まあすっきりしている方でしょうw
どうせNバンでも高速なんてめったに乗らないしww

ただ、配線時に初めは常時電源線とアクセサリー配線を間違えたんですが、特に問題なく動きました(エンジン停止時にカードが刺さってますって言わないだけ)が気分悪いので直しました...
ちなみに+側2本をまとめてシガーソケットに繋いでいたことは前述しましたが、これだとエンジン始動時に大電流が流れて基板に良く無いらしい、って情報もありそれを解消したかったのもあります。
Posted at 2020/10/25 20:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年10月21日 イイね!

免許更新してきました

運転免許証の更新5年ぶりです。
つ・ま・り・・・ゴールデンライセンス更新です!
更新開始直後に行ってきたので、日本で1番残り期間が長い免許の1つでしょうww

車で10分ほどの警察署で更新できるのはありがたい。
しかも今は仕事的に1~2時間くらいならいくらでも融通が利く。
ああ今どき生まれで親に感謝しますw

流れは
受付で免許と通知はがきを渡して、待機
書類を渡され書き込んで、待機
視力検査をして、待機
写真撮って、30分ほどビデオ見て、免許証受け取って終了!

実質40分。(と3000円)
あ~5年後もゴールデンライセンスで更新したいですねえ。


あと、免許証受け取った後、受付のお姉さんに頼み込んで深視力の検査もしてもらいましたw
大型免許持ってませんが、一回経験してみたかったんです。
上司っぽい人に掛け合ってくれて、OKをもらい始めてやってみました。




結果は・・・・・・・ギリで失格。
3回のうち2回はかなり良い数値だったらしいのですが、1かいがとんでもない数値だったので平均取ってダメだったようです。
ネットの情報で、これのためだけに大型失効した方もいるらしいですが、慣れれば何とかなりそうですけどね。
サラリーマン時代にパートの送迎バスの運ちゃんをやるなら大型免許費用を会社で持ってくれるって話にまじめに検討した時期もあったっけ。
でも大型とは無縁の人生送りそうだから深視力落ちてもいいや!
Posted at 2020/10/21 19:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年10月17日 イイね!

GPZにも装着!



GPZにもLEDを発注しており、着弾しました。
色々試したいのでエボとは別のメーカーのを発注。



エボのがスタイリッシュなのに対して、GPZ用はオーソドックスな形状です。
ハロゲンなどはバイク用は耐震設計で少々お高いのですが、通販のLEDにそこまでコストをかけているかは不明ですw

車検が年末なので、通してから装着も考えましたけど着弾した以上サッサと味見したいのも世の常なので、早速交換。



この辺は数年ぶりにいじるので、カウルまで外してしまいました。
おかげでサックリと交換完了。カウル外したおかげで、ボルトのゆるみも発見できてよかったです。

点灯確認だけすまして今日はお終い。雨で試走できなかったんです。
Posted at 2020/10/17 21:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314 15 16 17
181920 21222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation