エボのタイヤをホント~~に久しぶりに交換しました。
205や215の時は結構安いし、当時は走り屋っぽいことしてたのでかなりの頻度でタイヤ交換してたんですけどねw
245サイズになるとコストもかかりますし、245最初のタイヤはネオバだったかな?いいタイヤでしたし、街乗りでも楽しい印象があって結構無茶な乗り方してたかも?
おかげでネガキャンを殆どつけてないにもかかわらず、2~3年でイン側が坊主なったので、このままじゃいくら金があっても足りん!とダンロップのエコ系タイヤに換装しました。
それが前タイヤで、長持ちしたもののなんとなく楽しくなかったのはそのせいかも?
何せ10年近く使い続けましたからね。
全体に細かいヒビは入ってるものの、溝自体は充分で車検にも対応し、まあ普段乗り程度なら何の問題もなかったのです。
それでも去年の車検後には交換する予定でした。
知ってる人は知ってるでしょうが1年ほど前エンジンブローさせまして、修理費が鬼だったのでタイヤは後回し。
ぶっちゃけこのままいけるとこまで行ってもいいんじゃね?
って感じでした。
ですが、これまた知ってる人は知ってるでしょうけど、数か月前トラックのタイヤがバーストしたんですよ。
そういう経験をすると、やっぱ車はタイヤだと改めて気づくわけです。
主治医にいくつか見積もりを取ってもらい、銘柄をチョイス。
前回がエコ系だったので、今回は原点回帰でハイグリップラジアル系にしました。
元々我がエボはコクピット系のショップでカスタムしているので、ブリヂストンのタイヤは何度か履いていたこともあり、主治医も「今ならブリヂストンがお勧め」というので少々お高いですがポテンザのRE-71RSにしました。
ちょこっと乗った感じでは、やはりハイグリップ系だけあって剛性が高く、運転していて楽しいです。
以前のタイヤの賞味期限の関係もあるでしょうが、久々にいつまでも乗っていたい衝動にかられました。
交換当日は結構な雨でしたが、グリップに問題はなくいくらか飛ばし気味でも全然怖くありません。
前タイヤと同じサイズですが(245-40-17)前タイヤがやや引っ張り気味な感じに対して今度のタイヤは横幅にボリュームがある感じです。
パターンもずばりスポーツ系!って感じで、街乗りメインでこんなん使っていいのかよ?って気もしてきます。
でもね、アル〇ァードみたいな高級ミニバン乗ってるのに、意外にタイヤ交換時に安っぽいタイヤに交換してる人多いらしいじゃないですか?
「おしゃれは足元から」とも言いますし、エボ3なんて半旧車に乗ってる身としてはこういうところには見栄を張りたいのですよ。
ノーマルの205-60-15や定番インチアップの215-45-17ならここまで高くはなかったんでしょうけどねww
Posted at 2021/05/22 21:38:56 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記