• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

モトコンポのオイル交換



モトコンポを復活させて1年、2ストなのですっかり忘れてましたがギアオイルの交換を忘れてましたw。
我がモトコンポはカレンのエンジンにスワップしてるので、本来のエンジンとは交換場所も量も違います。



本来のエンジンよりも、量は少ないですが交換自体は楽かなと。
ドレンから抜いて、



耕運機用にストックしていたギアオイルを注射器で注入。
これで全開で走り回れます。



ちなみにモトコンポエンジンのオイル交換はこんな感じ。



知り合いに仕入れてもらった今話題の缶ビールを入手。
缶でそのまま飲むにはいいかもです。
Posted at 2021/06/22 19:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年06月17日 イイね!

色々お買い上げ

最近ちょっとしたことですが、バイクを収納しているガレージ内のかさばっているものを処分したおかげで、今までミラーをモトコンポ用を使って折りたたんで収納する必要がなくなりました!
モトコンポ用ミラーも良いミラーだったのですが、安全上元の大きめなミラーに戻そうとしました。


・・・・・が、以前みんからで、Z125に形状が似ていてやや大きめな純正流用できるミラーの記事を見た気がして・・・・・調べた結果、



KLX250のミラーがポン付けできるらしく、発注しました。
画像右のがZ用、左の大きめなのがKLX用です。
ステーもミラーもやや大ぶりで視認性もよさそう。
一見純正で、実は違うってのがツボにハマりました。



交換自体はホントにポン付け。Z用はGPZに移植しているので、正直こっちをGPZにしようかと思ってるくらいw
価格は大きい分Z用より500円ほどお高めですが、なかなかいい純正流用ですね。




オマケ。
ワークマンで仕事用の安全靴を物色していたら、ミズノ製の安全靴がセールになっていたので、ややお高めながらも衝動買い。
EEEEなので25cmでも楽に履けるので、思い切って買っちゃいました。
安全靴ですが、すごく柔らかくて履きやすいです。
Posted at 2021/06/17 21:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年06月16日 イイね!

産廃コンテナを契約

うちの町内に中間産廃処理業者がありまして、近所の農家仲間は簡単に捨てられないゴミを捨てるために、そこから産廃コンテナを契約して処理していました。
ウチは親父がケチなのと、田舎の農家故の敷地の広さも相まってゴミを結構貯めこんでたんですよね。
これじゃいかんとウチもコンテナを契約することにしました。



ウチの裏庭に1,5立米の物を置いてもらいました。
これで車いじりで出た処理の難しい、電装品のごみやらスピーカーやらを捨てられますw
いざとなると1.5立米って捨てがいありますね。
問題は全くの他人による無断廃棄。
しかし幸い裏庭の横の家はよく吠える番犬を飼っているので、普段うるさいと思っていましたが存外うちの役にも立ってくれそうですww
Posted at 2021/06/16 20:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2021年06月06日 イイね!

投資というものは余裕を持ってすべきです。

タイトルに釣られて株式投資などの、財テクの話と思われた方残念です。

前々から欲しいとは思っていたものの、いつ使うことになるかわからなかったので保留にしていたアイテム・・・・



バイク用のUSB電源を購入したって話なのですよww

でも投資っていうか、「欲しいなあ」って思ってるアイテムはメチャ高額でない限り、買えるときに買っといたほうが良いと思うんですよ。

断捨離主義者にはわからないかもしれませんが、車趣味やってるとトヨタ方式のように「必要な時に必要なものを必要なだけ買う」ってなことしてたら時間がいくら当ても至りません。
オイルや電材などのストックの効くパーツは、ある程度持っておくべきです。

このパーツもスマホをカーナビに使う際には必需品なので、どうせいずれ使うだろうと購入しました。



すっきりした見た目でいいんじゃないでしょうか?
カーナビで使わなくても、スマホを充電できるってだけでもツーリングでは必要ですしね。
Posted at 2021/06/06 21:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年06月04日 イイね!

モトコンポを久々に弄りました。

モトコンポを先日走らせて、気になったところをいじってみました・・・・とはいっても簡単な作業ですが。
前を走っていたタンクローリーに、モトコンポのヘッドライトがずっと映っていたのですがなんか豆電球っぽい感じで、しょぼい感じだったんですよね。
で、以前使っていたハロゲンの高効率バルブをネットで調べると・・・・・

結構お高いんですね。前は900円くらいで買った記憶があるんですが、今は2000円くらいします。
で、さらに調べるとPH7という我がモトコンポに使えるバルブのLED球があることがわかりました。

注:わがモトコンポはカレン12Vエンジンと電装系を移植しているためノーマルのモトコンポはPH7規格のバルブは使えません。

早速取り寄せると。



こんな感じ。小型で前後に付属品のないシンプルな製品を選びました。
モトコンポのヘッドライトポッドは結構小さいので、注意しないと交換できません。



新旧バルブ比較。
ほぼ同サイズです。
この製品は12~80Vまで対応しているらしいので、モトコンポの持病の一つ「バッテリーが逝かれると大電流であちこちのバルブがとぶ」を回避できます。



色あいも今どきの純白系でいい感じですね。
他車からの視認性もこれでかなり向上したと思います。
Posted at 2021/06/04 21:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 45
6789101112
131415 16 171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation