• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

これ作った奴、絶対馬鹿だろw

最近さぼり気味だった、GPZとZ125のフルードの交換をしました。



リザーブタンクにフルードを注ぐのは洗浄瓶を使うと、こぼすことが少なくて重宝してます。
慣れたもので、GPZの方はFブレーキとクラッチは楽勝・・・・
のはずが、



自作のフルード交換サポートツールですが、ホースの向きを間違えてしまいまいましてエア抜き中に、思いっきりホースが抜けましたww(フルードは少量だったので被害は殆どなし)
Rブレーキは外すパーツがあったりと面倒なので今回はパス。
続いてZ125に掛かります。



フロントはあっさり終了。でもこのマスターシリンダー、レバー握ると噴水のようにフルードが「ピュッ」っとはねるんですよ。要注意です。
で、リア側。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、マスターシリンダーにたどり着くのがまず面倒です。
しかも、このマスターシリンダーのフタ、

タンクに閊えてそのままでは外せませんww

横のボルトを外してカップをフリーにする必要があります。
注ぐだけなら洗浄瓶使えば可能ですが、ダイヤフラムが邪魔だし・・・

で、タイトルに戻るw
Posted at 2022/10/31 19:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2022年10月31日 イイね!

こんなもの買ってみました



ホームセンターで見かけるペンタイプの556です。
実はこの製品、某ファッションチャンネルで
「動きの悪いファスナーに塗布するのに最適」
と紹介されていたので購入してみました。
実際使ってみると、確かに動きがなめらかです。
室内のドアのヒンジ部にも使ってみましたけど、飛び散らないので良いですね。
556はアンチも多く「ただの水」だの「ラスペネ最強!556ユーザーは情弱」だのいろいろ言われています。
私は結構愛用してますが、安いのが最大のメリットですねw

ペンタイプは556しか見かけないので商業的には勝ち組だと思います。

量的にはすげえ高いですねww
Posted at 2022/10/31 11:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他イロモノ系 | 日記
2022年10月23日 イイね!

冬に向けて

いまだに夏日なこともある昨今ですが、陽が傾くとやはり肌寒くなりました。
バイクは夕方乗ることが多い為、革ジャン着用ですが意外に革ジャンって暖かくないんですよ。
シープスキンなど若干保温性のある素材もあります。
ですけどライダースジャケットの主流の牛革は防風性や耐擦過傷に優れますが、大して暖かくありません。(蒸れるので、暑い時着るとメチャクチャ暑いですが)
そこで、今まで持っていなかった定番のインナーを買いました。



薄手のインナーダウンです。初め近所のユニ〇ロで買おうと、市場の帰りに寄ったのですが・・・・店頭になし。
スマホで確認すると、近周りのユ〇クロは全滅状態。
静岡や浜松などの地方基幹店で若干の在庫がある程度です。
流石に行く暇がないのと、別にユニ〇ロにこだわっているわけではないのでネットショップでポチリました。ユ〇クロよりも安いくらいでした。
ただ、海外直送だったのでポチッてから1週間ほどかかっちゃいましたがw

親父の分も色違いで購入してプレゼント。
まあなんてできた息子なんでしょうww

ホントに薄手で軽く、これホントに暖かいのかな?って感じですが、試しに革ジャンの下に着ると今日では暑いくらい。
これで真冬でも快適に(?)バイクに乗れそうです。

追記:


このベスト、第1ボタンを裏側のホックととめると・・・・・



Vネックになるんですね。ネットのレビューで知りました。
これならジャケットやダブルのライダースでも目立つことなく着用できますね。
意外にお買い得な商品だったのかも。
Posted at 2022/10/23 12:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション系 | 日記
2022年10月12日 イイね!

もうだいぶ塗装も剥げてきました。


エボを買って比較的すぐに交換した、PIAAのワイパーブレード。
買った当時は艶のあるカーボン調で綺麗だったのですけどねw
今ではもうカーボン柄はほとんど消え、アームの塗装も剥げてきてちょっとは対策をしないといけませんね。



ワイパーに付けた三菱ふそうのウオッシャーノズル。
良いんですが、角度をちゃんと調整しないと水が全然当たらない部分がでるという欠点アリ。
これを付けてるせいでブレードごと交換しないのですよ。
いちいちノズルを外さないといけないので。



NーVANのナンバーフレームをカーボン調のモノに交換し、外したコレをシン親父号に移植しようとして買ってきたんですが、



N-VANのディーラーオプション品はマンエンするくらいで、ナンバーを挟み込んでカシメる構造の高級品(?)。
簡単に外せるものではないと判断し、買ってきたフレームをシン親父号にそのまま装着することにしました。(親父が嫌がれば我がアクティ坊に付けます)

Posted at 2022/10/12 17:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2022年10月10日 イイね!

従妹の訃報

先日、朝一で伯父(父の兄)から電話。
従妹が亡くなったという。
つい数時間前に息を引き取ったとのことで、お悔やみに行こうにもまだ遺体が病院だという。
午後に親父と共に叔父(父の弟)の家にお悔やみに行く。
連絡をくれた伯父を伴い叔父の家に向かうとエンジェルケアを終えた従妹が寝かされていた。
乳がんで7年前に発病し、乳房切除後抗がん剤治療を続けていたという。
ここ1カ月で急に抗がん剤との相性が悪くなり、鎮痛剤もどんどん効かないようになりあっという間だったようです。
超悪性の腫瘍で転移が滅茶苦茶早く、抗がん剤でのほぼ延命しかできない状態でも最近まで仕事を続けていたようです。正直乳がんになったことすら知らなかったので驚きました。
親戚も多く、多くの人を見送ってきましたが年下の身内を見送るのは初めてです。

カレンダーの都合もあり、お通夜などは1週間後に決まり、未婚で叔父の家の近所には従妹の知り合いもいないということなので、家族(および親戚)葬でこじんまりとやるとのこと。
コロナ禍だとこういうケースも多いですね。
Posted at 2022/10/10 07:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45678
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation