• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

結局大晦日はこうなるのね

今年はカレンダーの都合で出荷が1日遅れた感じです。
おかげで年末進行が去年よりハードで大変・・・・

とか思っていたのですが、フェイス〇ックの思い出の通知で去年もその前も10年以上前から、約7割は大晦日に車のメンテをしていたことは判明w

10時頃までにはやり残しの畑作業を終わらせ、バイクのオイル交換を進めました。



今の所有車は50cc(88cc改)モンキー



Z125pro



GPZ900R



エボ3ですね。
バイクは全部オイル交換で済まし、エボはエレメント交換しました。
オイルはペールで購入しているので余裕がありますが、やっぱ手間はかかりますね。

午後はエボの洗車。
夏に粘土込みのしっかり洗車したおかげで、汚れもあまりなくワックスもかなり残っていて楽に終わりました。
昔はもっとまめに手を入れていたんですけどねえw

で、今年のブログ更新はこれで終了。

新年1発目はもうマンネリですが、

「初日の出ハンター2023」の予定です。

明日の7時半ごろの更新予定です。
Posted at 2022/12/31 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2022年12月21日 イイね!

実は昨日は・・・・

東京に行ってました。
理由はまたまた革ジャンのオーダーです。
今発注しても1年以上待ちなので、思い切って発注しました。
本来はシープスキンのダークグリーンで発注する予定だったのですが、「今年の羊革は大きめのものが殆どなく、コート系のモデルは受注できない。」とのことで、泣く泣くホースハイドのネイビーに(ホースハイドにはダークグリーンの設定がない)しました。完成は再来年の1月以降・・・・長いな・・・・

その後、別ブランドの皮ジャンやを3軒ほど見て回り、最後は青山にあるレッドウイングに行ってきました。

もう一足買うって選択肢もあったんですが、こないだ買ったのもまだ馴染んでいないので今回は




革紐だけ買いました。レッドウイングの純正です。
この時点で1万歩ほど歩いており、馴染んだと思っていたブーツでも靴擦れのような痛みが走り、最後はタクシー拾おうか悩んだくらいですww



帰宅後、早速ナイロン紐を外して、ブラッシング後装着。
なんかカッコよくなりました。
でも、強度や耐久性はナイロンの方が高いみたいです。50cmづつ余ったので、革ジャンのジッパー金具のところに適度に切ってグローブをつけた状態でも開け閉めしやすいように縛って思うと思います。


オマケ
竹下通りの面白Tシャツ屋で1枚買ってきました。
夏より1000円ほど高くなってましたね。
値札のところに英語でなんて書いてあるのかが、全部のTシャツに書いてあったのには驚きました。海外の人で結構勝っていく人が多いんですね。
やっぱ日帰りだと慌ただしいですが、往復で15000円程度で東京に行けるってのはある意味ありがたいです。もっと近ければいいんですけどww
Posted at 2022/12/21 12:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2022年12月15日 イイね!

最近のお買い物

最近ちょっといいものを見つけてお買い上げしたので、その紹介などを。

まずは町内会の当番で公民館を掃除した際、備品で置いてあった使い捨てのマイクロファイバー雑巾。



カインズホーム製で、1箱400円だが2箱以上で1箱300円になる。
2箱買って600円でお得。車の窓掃除やPCのホコリ取りに最適。
使い捨てとはいっても強度があるので洗って数回は使えそう。
糸くずが残らないので非常に便利。色が4種類あって用途で使い分けしやすい。

お次はネットで見つけた



ちょっと古いですがスマホショルダー用の藍染ストラップ。
ケース内にT字のプレートを入れて固定するタイプ。
実は最近老眼が進んで、ネックストラップだと短いんですよww
物も良いんですが、良すぎておっさんには似合わないかもw
キーホルダーなど汎用性も高そうで良い買い物しました。
Posted at 2022/12/15 21:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他イロモノ系 | 日記
2022年12月10日 イイね!

GPZの車検完了

昨日GPZの何度目かの車検が終了して戻ってきました。
今回も何もせず、ただ通してもらうだけ。
暇な時期に満了なら自分で通してもいいんですが、年末も近いこの時期じゃそうもいかないので。

まあたまにはプロの目で見てもらうのもいいとこだと思ってます。

今期アも特に問題はないと思ったのですが、

「ライトがグラグラですよ?何とかテスター通して通過したけど。」

え?ライトを押すと簡単に動きます。
ライトを固定してるボルトのどこかが緩んでいるか、外れているのでしょう。
「まあこっちで直してもよかったけど、自分で直せるよね?」

ケチと思われているのか、DIY能力を信頼してくれてるのか微妙ですがw

早速帰宅してカウルを外してチェックすると、案の定ライトポッドとそのフレームを繋ぐ下側のボルトが脱落してました。

ボルトコレクションから適当なのを選び、ネジロックを塗布して再組立て。
実はここ、上側も以前はずれてえらい目にあったことあります。
バイクの振動って馬鹿になりませんね。
Posted at 2022/12/10 12:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2022年12月04日 イイね!

感応式信号

感応式信号って知ってますか?
みんカラやってる人ならまあ知ってますよね。
普段は赤だけど、車両が近づくとセンサーが反応してその時だけ青になる信号です。

まあこの信号は感度の差も結構ありまして、2輪車でもほぼほぼ反応してくれるものもあれば、4輪車でも時々反応しないものもあります(押しボタン併設なので押さないといけません)。

で、ウチの最寄の信号も感応式で、ほぼ毎日利用してます。
その信号は感度が良い方で、モトコンポでも8割くらい反応してくれるほどです。

ところが、ある条件下だとボタンを押さないと青にならないケースを発見しました。
それは・・・・・

青になったタイミングで緊急車両が通過するなどして、1台も車が通過できずにまた赤になるとセンサーがリセットされるのか青にならないのです(押しボタンの「お待ちください」の表示が点灯しない)。

この信号だけなのかな?他にも経験した人いますか?
Posted at 2022/12/04 12:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
11121314 151617
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation