• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

エボの車検のその後

昨日主治医にエボを入庫させたのですが、スタッフが驚愕の一言

「レールの資料はわかりました。シートの資料もありますか?」

え?レカロシートじゃん?顔パスみたいなもんじゃないの??
スタッフの話では、ここ最近車検でのアフターパーツについて非常に厳しくなったとのこと。何かにつけて「保安基準適合の資料を添付せよ。でないと通さない。」
らしいのですよ。
今回の車検についてはショップが純正シートを手配してくれて通してくれるようですが・・・・次の車検があるにしろ、売却するにしろ、車検がすんなり通らない車体では困ります。
で、ネットでレカロシートについて調べると、レカロって現在の正規ディーラーが撤退するみたいです。
販売自体は去年6月で終了し、現在はアフターサービスのみを行っておりそれも今年いっぱいまでとか。事業を引き継ぐ会社が無ければ資料も取り寄せられなくなり恐れがありますね。
ハンドルネームもレカロシートから取っているので寂しい限りです。

で、レカロコールという専用電話に問い合わせると、自動発行サイトに誘導されました。シートは現在ショップにあるので、保証書を探しまくり発見しました!



24年も前の資料をよく保存しておいたと、当時の自分を褒めてあげたいです!
車検証のデータも必要らしいので、一旦保留にして後日問い合わせることにします。ファックスか郵送で資料を手配してくれるようなので一安心。

ですが昔弄った車に今更こういう仕打ちって酷くないですか?
Posted at 2024/02/28 12:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年02月26日 イイね!

エボの車検準備

エボの車検満了日が来週の頭。
つまりあと1週間ですが、あんまり慌ててません。
実は2週間前に主治医に連絡したところ、
「すごく仕事が詰まってるので2週間待って欲しい」
という事だったのです。
で、今日の昼に連絡があり、予定通り明日入庫することに。
ただその際に「純正のシートの用意はあるか?」と聞かれましたが、車検対応のシートレールは前回の車検の直後に用意していたので問題なし。
強度の資料も取り寄せてあるので大丈夫でしょう。

ところで、修理に出してるシン親父号ですが、未だに入庫中。
経過を簡単に書くと、デフロック部がグズグズになってしまい故障個所を引き抜いて交換しようとしたところ、どうしても抜けない為にホーシング(?)のアッシー交換することになったそうです。ところがこのパーツがなかなか届かない為修理ができない、ということだそうです。
修理に出した近所のモータース(ここで買った)では手に負えないので、近所のスズキ直営の大きなディーラーにあるのですが、今日現在ヤードに置きっぱなし。
新車発注しても2ヶ月で来たのだから、2ヶ月で帰ってくると信じたいですけどね。どうなることやら。

ということで、本来家には5台の車があるのですが、一時的に3台になってしまいます。今までは1台くらい不具合があっても、自前で代車が用意できたのですがこれ以上何かあると不安ですね。
Posted at 2024/02/26 20:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年02月19日 イイね!

ホンダドリームが出来てた

先日PCの故障でパーツ屋に寄った際、途中に今までなかったホンダドリーム店(バイクのディーラー)ができたのを発見。
ぜひ行ってみようと思い、昨日の市場の帰りによって観ました。
いま一番気になってるバイクのGB350の実物も展示されており、試乗車もあったので跨らせていただきました。
昨年10月にできたばかりということで、スタッフも頑張ってる感じでした。



GB350のカタログを頂き、スタッフと雑談をして帰宅。
まもなく発売のインド仕様の(レトロ風なモデルです)実物を見て購入を検討したいなあと思いました。(え?そんな金どこにあるの)
Posted at 2024/02/19 12:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2024年02月13日 イイね!

PC修理完了!



昨日の市場への出荷の帰りにPCパーツ屋に寄って電源ユニットを買ってきました。
一応外した電源も持って行ったのですが、それがよかったようです。
店員に電源を買いに来たことを告げると、ちょっと怪訝な顔になりました。
詳しくない店員なのかな?と思いましたけど、外した実物を見せるとすぐに同等品を棚から出してくれました。その直前にも電源を買いに来て、あれこれうるさいお客がいたとのこと。詳しい客が来ると色々面倒なんだそうです。

ともあれ帰宅後に取り付け。



取り付け自体はあっさり終わりましたけど、通風の具合とか考えるともっと時間かけてもよかったかな?
ともあれ無事起動できたので良しとします。
時間があったら配線をやり直してもいいかな(多分やらないけど)。
Posted at 2024/02/13 12:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | 日記
2024年02月12日 イイね!

デスクトップパソコンが故障



数年前までメインで使っていたデスクトップパソコンが故障。
急にフリーズし、強制終了して再起動しても、再起動を繰り返すばかり。
調子が良い時もあったので、だましだまし使っていたものの流石に限界と思い修理をする。
恐らくは電源ユニットの劣化。
以前もブルースクリーン連発の時もそうだった。
もう10年近く昔のPCだしね。
奮発して、当時としてはトップクラスのCPUと16Gのメモリ積んだから、ネットサーフィン用としては今でも十分使えてるんだけど。



電源をサクッと外して今日市場に行くので帰りに寄り道して買ってこようと思う。仮に原因が電源じゃなくてもパーツとしてストックしておけばいいし。
でも相場を調べたら、結構高くなってるね。仕方ないねそういうご時世だし。
Posted at 2024/02/12 10:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45 678910
11 12 1314151617
18 192021222324
25 2627 2829  

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation