• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuroiyasuのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

最近の出来事を思いつくままに書いてみる・・・

ただ、最近の出来事を思いつくままに書いてみる・・・。

「最近の洗車で使用している物」

【ながら洗車さん 各種】
値段はそこそこ張りますが、BASEとガラスポリッシュ・スプラッシュリムーバーは施工しやすくて良いですね。

「モノタロウの事業者用ページで購入したい物が」
何故か生産終了している純正部品も多数掲載されている・・・。
もし購入できるのなら購入したい物がいくつもあるのですが、個人用のページでは購入不可・・・。

「N-WGNを1年乗って思ったこと」
正直言って、これで日常生活は十分。ある意味、軽自動車が高いのも
うなづける。小回りも聞く、荷物もそれなりに入る、パワーもそれなりに
あり一般道なら全く問題ない。燃費も現在リッター約19km走っている。

「25年までには、レビンをリフレッシュしてサーキットを走る」
恐らく最後に走ったのは、7~8年前が最後。
でもそれまでにやることがいっぱいですね(汗
最低でも下記のことは必須。
・ブレーキ関連
・タイヤ
・リアハブ
・足回りメンテ

しかし、仕事が忙しくてなかなかプライベートの時間が取れないので
厳しいです。

とまぁ~思いつくがままに書いてみました。




Posted at 2022/06/11 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年02月16日 イイね!

いろいろと修理したい・・・

そろそろ、色々と修理したいですねぇ。
時間と先立つ物がありませんが・・・(汗

【修理したい物】
・車凹み→助手席側ドアパンチ計6箇所、運転席側サイドウインカーいたずら部
全部自分ではなく、どなたかにやられたもの(T-T)

・バキュームトランスミッティングパイプ
エンジン載せ替え時に業者に折られたもの
知人の紹介で作業してもらった業者だったので、泣く泣くそのままに・・・。

・スロットルポジションセンサーカプラー
上記と同様、エンジン載せ替え時に割れたものと思われる・・・。

・助手席側リア車高調異音
オーバーホールしてから10000kmぐらいで異音。

・内装配線関連
昔ついていたVVTCの配線がギボシでついており、外して戻そうとしたら
ギボシの配線が届かなかったので、途中で配線をつないで延長中。
それもなぜかカプラー側を根本付近で切断されており、繋げるのが困難。

免許取得当初は全然わからなかったので、色々と業者に頼んでいましたが、
作業はピンキリでしたね・・・。きれいに配線をスプライスで結線し、
余った配線はきっちりまとめているところもあれば、タップで取り付けて配線
は押し込んで終了というところも・・・。

エンジン載せ替え後に点検していたら、配管の折れを発見して問い合わせたら、
インマニ地面に落として折りましたと、こっちから聞かなければ説明する気も
なかったところも・・・

自分が車屋に勤めている間にいろいろ知識は吸収できたので、ある程度は
なんとかできますが、いかんせん部品が手に入らないのは痛いですね・・・。

と、まぁ愚痴日記みたいになってしまいましたね・・・。

最後に、カーボンシートをもう1か所貼ってみたので、あげてみる。
Posted at 2022/02/16 21:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE111 | クルマ
2021年11月21日 イイね!

TRDリアウイング クリアはがれ対策

さて、約半年ぶりぐらいの更新ですね・・・。
毎回このような文章を書いているような気がしますが・・・(汗

今回は、TRDウイングのクリア剥げが大分ひどくなってきたので、
とりあえず凌ぎでカーボンシートをDIYで貼ってみました。
【離れて】


【近くで】


とりあえず再塗装までのつなぎなので、
アストロで安かったカーボンシートを使用しています。

表側はキレイですが、裏側は少しミスりました・・(汗
Posted at 2021/11/21 17:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE111 | クルマ
2021年02月22日 イイね!

ひさびさに自分でオイル交換・・・

久々に自分でオイル交換・・・。

 以前は自分が車関係の仕事をしていたので、会社のピットでオイル交換を
していましたが、転職後はショップに任せっきりでした・・・。

 ただショップの品ぞろえの変化で使用したいオイルが減ってきたので
オイルを取り寄せて自分で作業ですね。

今回使用したオイルは
・NUTEC ESTER-R 10w-50

に加え「知るひとぞ知る?」斎藤商会様の「丸山モリブデン」を使用。


エンジン載せ替え後は添加剤の使用を控えておりましたが、色々調べた結果、
自分の中でこの添加剤なら使用しても大丈夫だろうと思い使用しました。

下から抜いても良かったのですが、上から抜いてもキレイに抜けるのは前職で
経験済みなので今回は上抜きで作業。


ほぼ3L抜けました。(最初はゲージ9分目)

 しかし、世の流れだから仕方ありませんが、オイルを選ぶ楽しみが
無くなってきましたね(汗
Posted at 2021/02/22 13:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE111 | クルマ
2020年11月21日 イイね!

ふと気づいたら300,000km突破(汗

タイトルの通り、ふと気づいたら300,000kmを突破しておりました(汗



この車を所有してからはや17年、9,000kmで購入した車が300,000kmという
商用車並みになるとは購入当初には考えられなかったですね~。



塗装が痛んだり、異音がしたりといろいろと不具合もあり,メンテナンスにもお金
がかかりますが、通勤で使用していない分距離も伸びなくなったので、
ガソリン代が減ったのでその分をメンテナンス費用に回したりして
維持してます。現在年間7,000km程度使用中。いつまで持つことやら(汗
Posted at 2020/11/21 20:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラレビン バキュームトランスミッティングパイプSUB-ASSY NO.1 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/390874/car/299578/7029274/note.aspx
何シテル?   09/04 20:18
どうも、はじめまして♪ kuroiyasuといいます。 かれこれAE111を今年で約21年間乗り続けています。 いつまでもつことやら・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
<吸排気> ・藤壺技研 レガリスR ・HKS スーパーヘッダータイプⅡ ・SARD スポ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通勤車両のモコが13年落ちになり、距離がかさんだきたこと。それに加え消耗品の交換が増えて ...
日産 モコ 日産 モコ
【電装系】 ヘッドライト:PHILIPS X-treme Ultinon LED H4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation