• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

準備中

準備中近所の野菜直売所。

つい先日、枝豆まだかな、トウモロコシはまだ先だね、って眺めてたのに、すっかりシーズンになって枝豆もトウモロコシも旬。

この前まで入社したばっかの新人だったのに気付けばあと二年足らずで定年退職な爺さん予備軍。

いろんな意味で時の流れは速いですね。

佐祐も12月で7歳、人間年齢でいけば44歳だそうです。


そんな中、ポチった物が到着。


ナビのアンテナと端子アンテナ接着用の両面テープ。キューブのナビをSAKURAに載せ替え予定なので購入。地味に準備中(笑)


こっちはそこそこ大物。二通りの見積を頂きました。


違いはここと、


ここ。


因みに物はこれ。ニチコン製V2H用の機器。


当然に選択するのは高い方。ここでケチると絶対に泣きをみます。SAKURAから家に給電する際の自由度が全く違います。家の場合200Vの家電品もあるし。


エアコンの室外機を移動しなくても設置は可能ですが、室外機を交換するとなると配管の関係で厄介なので室外機を動かしてV2Hを設置するのが無難。

なので高い方の見積で補助金申請をして頂きました。補助金の交付決定、金額の確定まで1~2ヶ月掛かるそうです。正式に発注、工事を行えるのは交付決定以降になるのでEV購入、V2Hをお考えの方は早めの手配をお勧めします。因みにV2Hも納期未定。納車に時間が掛かるのが幸いでした。

先程行った近所のスーパーの駐車場。


鏡を見てるようです。

YZ11型 キューブ 15M KAGAYAKI Edition モデル末期の豪華装備てんこ盛りな特装車。我が家と同じ個体が偶然に正面にいました。車庫入れしながら前に視線を移すと、あれ、家の車!?って感じでした(笑)

この分身も恐らく車齢15年前後の個体でしょうね。

さて、次はホイール探すかな。

Posted at 2022/07/16 14:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

有限だからこそ

有限だからこそ昨日、諸々を打合せ。

こちらの日産さんは二週間前に初めて入ったお店。お目当ての車の見たい色が展示されてるので立ち寄りました。お店の方に「せめて見積りだけでも!!」って言われましたが、、、

その時は全くその気もなかったけど、これも何かの縁と思って一週間前、先週末に見積もって頂くと予想外な良い条件。

そして今週末、冒頭の画像へ。

話は飛んで先週の木曜。数ヶ月ぶりの定期検査でいつもの腎臓内科へ。


何シテル?にもアップしましたが、検査結果を待ってる間、大袈裟でなく頭の中は恐怖一色。結果は今迄の最悪値ではありませんが前回より悪化。ちゃぐ家の家系、遺伝には勝てず、じわじわと悪くなってる(涙)

ドクターに冊子を頂いて中を眺めましたが、特段新しい情報もなく、とにかく腎臓に負担を掛けない、血管を守る生活をする以外はなく、必殺技な治療方法はなし。父が発症した時は、ある時点から急激に悪くなって、あっという間に透析に。それを考えると私の健康寿命ってあと数年しか残されてないのかも?って真剣に思い始めました。


そんなモヤモヤが頭から離れない中、昨日に引き続き今日も日産さんに出没。冒頭と似たような画像ですが今日のです(笑)


で、発注。

ただ納車は早くて来年初めなので随分先ですね。

昨日はV2H(車→家に給電)の業者さんが家に来て工事見積の為の下見を実施。家側のインフラ整備もちゃくちゃくと進捗中。

今朝の散歩の画像。大好物の枝豆。


初めて見た枝豆の花。


佐祐の天敵。


今の健康がとても貴重に思えて、毎週末の散歩も大事な時間だし、人生有限に加えて、健康でいられる時間は更に短いとなると、一日一日を大切にしないと駄目だなって以前にも増して感じてます。

キューブはこの八月で丸15年、歴代一番長く乗った車ですが、今回の乗り換えも、その貴重な時間を有効に使う為の一つかな。初のEV、非常時の電源確保等々、充実、安心な生活の為の。

そしてSAKURAを発注した帰り道での出来事。

ドラレコの画像。








一枚目の画像の時点で、自転車が飛び出して来そうな予感があったので減速。予感的中で二枚目でフルブレーキング。その目の前を自転車は横切って行きました。

はっきり言って頭が悪過ぎます。

片側一車線、二車線の道路に脇道から一時不停止どころかノーブレーキで突っ込んで来て、そのまま横断。その後少し先に停まっていた低能チャリに対しどうしたか、と言うと、、、

徹底的に怒鳴りつけました。

安全装備が付いた今時の車なら車側の制御で緊急回避してくれるんでしょうか。脇道から突っ込んで来るのを察知したから大事に至りませんでしたが、ある意味自殺に近い行動をされるとどうしようもない…

こんな奴のせいで事故を起こして貴重な時間を浪費するなんて有り得ません!!!

心底怒りを感じます。


Posted at 2022/07/10 16:12:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

義理人情と揺れる思い

義理人情と揺れる思い今朝の風景。

今週末も夜明け前に起きて散歩に出掛けました。毎度眠いけど朝の空気が清々しくて気持ち良い。ノーマスクなのも気持ち良さの一因。

2m以上の距離、会話なし、てかそもそもこの時間だと人がいないので感染の心配は皆無。ノーマスクでいいのはこういう状況の時だけかな。

静かな時間をたっぷり堪能。

何故か虹が見れたり。


そろそろ収穫時期?


トウモロコシの粒の数だけ髭があるそう。昨日のテレビで知りました。


はやく行こうぜ、って言ってます、多分。


昨日に時間は遡ります。

15年以上ぶりなディーラーさん。赤黒ツートンなSAKURA。家内曰く、この色でナンバーが黄色いとミッキーマウス。そうでしょうか…


最上級グレードの値段、家のGVB型インプSTIと同じじゃん(汗)


見積待ち。


次のお店。


最後にいつものお店。


結果。


意外と差が付きましたが実はこの数字に現れていない事があります。それは部品の引越代。ナビ、スピーカー(前後左右+ツイーター)、ドラレコ、ETCをキューブから外してSAKURAに装着予定。キューブからの取り外しは自分でやる、必要なショートパーツはこっちで全て用意。取付だけの工賃を各社さんで見積って貰った結果、、、

A社22,000円、B社44,000円、C社80,000~100,000円。

う~ん、幅あり過ぎじゃね(汗)

因みに車自体の見積が一番安いA社さんが取付工賃も最安値。ここも15年ぶりに行ったお店ですが、営業の担当さんは車好きで話が合う。移植するパーツを自分の目で確かめて、分からない事は私に聞いて、工場と交渉した結果の工賃。

日頃出入りしてるB社さんは車自体、交換工賃とも二位。

他との比較なしで買うのも流石にどうかと思ってやってみたディーラーさんの梯子ですが、最安値のA社さん、値段が安い事よりも対応自体が気に入ってしまいました。一方、以前からお世話になってるB社さんに不義理するのも気がひける。

因みにA社さんの店長さんとも話しましたが、この方も車好きで先週インプで来たのを覚えていて、

店長さん お車お好きですね。先日のスバル、MTですし。

私 はい、栄光のエンジンを積んだ私のおもちゃです。

等々、楽しく会話。

こういう時、皆さんならどうされます?
C社は論外として悩みます。

ところで先程買物に行った時の家内の一言。

家内 この車、まだまだ走れるのにね(シート撫でながら)。

私 返事できず

家って車を家族のように思っていて、買換えって発想に中々なれないんです。この八月で丸15年になるYZ11型キューブ。今迄の車歴の中で一番長く乗ってる一台。加えて本当に気に入ってる一台。でも潮時はある。娘の医療機器のバックアップ電源としてのEV、年寄り予備軍な我々夫婦にはあった方が良い安全装備。

でも、正直な気持ち別れが辛い。

乗り換えモードになってましたが家内の一言で心が揺れる…

Posted at 2022/07/03 14:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「佐祐のクリームが到着。

加齢もあってか肉球が乾燥してパリパリなので買ってみました。オロナイン軟膏でもいいんじゃね、って思ったのですが、絶対に舐めるので舐めても安心なのを購入。

フローリングにワックス塗って前より良くなったけど、まだ滑る。効くと良いな。」
何シテル?   07/22 15:26
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation