• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月11日

黒煙モクモク

最近のディーゼル車は昔のように黒煙モクモクしながら走っている事はなくなりましたよね。トラックでも普通のガソリン車と変わりなく走っていますからね。しかも一昔前のディーゼル車は車内の振動もありましたが、今はさほどなく、燃費とかトルクをいかして走るような四駆などにはピッタリですね。まあ、燃料費は昔のように安くなくなったのでガソリンでもディーゼルでも年間の差はあまりなくなってますね。日本でもクリーンディーゼルが各社から出てますが、やはり買うときに高いのがネックになってますね。これを燃料費で考えるとガソリンの方が最初のうちは安くなるのですよね。ディーゼル車もガソリン車並みの価格設定にしてほしいですね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/06/11 06:55:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・☁️?🌧️?🌤️?
よっさん63さん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

5月7日、横須賀へ ...
どんみみさん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

地産地消
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年6月11日 21:53
一昔前はSUV=ディーゼルでガソリン車との価格差もそれほど大きくはなかったんですけどね~。やはり排ガス対策にコストがかかるようです。現状、ディーゼルのSUVといえば
マツダCX-5、日産エクストレイル(旧型の継続)、三菱パジェロ、デリカD:5と寂しいですね。海外勢では
ベンツML、G、BMWX3、X5といったところ。日産は秋にエクストレイルにハイブリッドの導入時にディーゼルから手を引くようです。ハイブリッドもディーゼルもコスト的にはあまり変わらないような気もするのですが、日本においてはハイブリッドの方がイメージ的にいいということなのでしょう。今後もマツダと三菱以外はディーゼルに手を出すことはないでしょうね。トヨタなんかは完全にハイブリッド以外のエコカー技術には背を向けてますし。
コメントへの返答
2014年6月12日 5:22
ディーゼル車は耐久性の為に、各部の部品がガソリン車より丈夫につくられている分コストがかかるのですよね。四駆などにはハイブリットよりはディーゼル車の方が良いと思うのですけどね。

プロフィール

「123456キロ http://cvw.jp/b/393129/47756836/
何シテル?   06/01 22:49
はじめまして。現在3代目エスクードに乗っています。同じエスクードユーザーの皆さん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Castrol colors 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 21:35:09
スパーダ250フェンダーレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:15:13
お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 21:55:15

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
フィットRSからの乗り換え。あまりにもフィットの燃費の悪さ、車検のことを考えると乗り換え ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
プロシードレバンテから始まった僕のカーライフ。その後にプレマシーに乗り換えましたが、やは ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
やはりワゴンRになるのですよね。乗りやすいし、積載性もある。ワゴンRの中でも一番なのでは ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
レバンテからの乗り換えで、プレマシーにしました。レバンテより快適で、長距離でも疲れずに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation