• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

洗車しました

洗車しました 昨日、朝一番で、峠道にツーリング。

早朝に雷雨が有った様で、路面は濡れているは、
大量の落ち葉だらけで、こわごわ走ってきましたが、
日が高くなるに連れて、路面は乾き落ち葉は飛ばされて無くなって
いき、走り易くなりました。

しかし泥はねや落ち葉で、汚れましたが、日中はあまりにも暑くて、
今朝早く暑くならないうちに洗車。

CB650F峠道でも走らせやすくて、本当に万人向けに良く出来たバイクですね。

低回転からトルクが付いてくる特性のエンジンのため、峠道ですら6速ホールドで流せる程なんですが、
逆にこの特性のため、適当に流している時のパーシャル時の過渡特性がギクシャクします。

長年キャブレーター車に乗ってきましたので、アクセルOFFでもエンジンは爆発し続けているので、
その後アクセルを開けていく時もスムーズにトルクが立ち上がるのですが、
インジェクション車ではアクセルOFFでは燃料カットが働きエンジンは爆発していないので、アクセルを開けていくと
そこから燃料が供給されエンジンが爆発し始めるので、トルクの立ち上がりが急で、ギクシャクしがちです。

特に、適当に高いギアで流していると、アクセル開度が少ないため、パーシャルにしている時に燃料カットが
働き易く、そこでアクセルを微調整すると、燃料ON/OFFの間を往ったり来たりしやすく、安定しません。

アクセルワイヤーの遊びを調整することで、多少はコントロールし易くはなりますが、
それでもかなりアクセルコントロールがシビアになります。

トルクが出ていて走り易いからといって、高いギアのまま流すより、コーナーではギアを落として、高めの回転数で、
アクセル開度とエンブレのバランスで、パーシャルをキープできる様な走りにした方が安定しますね。

ここ20年ほど100馬力オーバーの2輪車を所有してきましたが、ハッキリ言って手に余り過ぎて、フルスロットルなんて
したことがほぼ無い状態でしたが、650cc83馬力位ならば、それほど恐怖を覚えずにスロットルを開けられますね。
(ただし普通に走るには1/3スロットルも有れば十分ですが)

あと今回のツーリングで、一番良かったのがこれ

NISSINのラジアルマスター。

ノーマルの横型マスターはピストン径1/2"で、レバー比、ピストン径比から言っても、少ない力でレバーストロークで
ブレーキをコントロールする様な設定。

これに対し、ラジアルマスターはピストン径11/16"で、純正より3/16"径が大きく少ないストロークの中で、
レバーに掛ける力でブレーキをコントロールするタイプ。

自分の右手の握力は大体60kg程あり、位置制御より力制御が得意のタイプですので、ラジアルマスターの方が
断然コントロールし易い。

その効果が覿面に出るのが、フルブレーキではなく、停止直前の微弱ブレーキ。

本来その領域のコントロールはリアブレーキに任せておいた方が簡単なんですが、停止直前や、スタート直後の
右足がステップから下りている時は、フロントブレーキしか使えませんので、ノーマルのブレーキの少ない力で、
ストロークでコントロールではどうにも効き過ぎ、緩め過ぎを繰り返し、カクカクブレーキになりがちでしたが、
ラジアルマスターではスムーズにコントロール出来、停止時のカックンブレーキしない様に停止直前の
ブレーキの緩めも容易。

ただしこれは、自分の様な力加減でコントロールするタイプでの話で、握力の無い方の場合純正の方が
コントロールし易いかもしれません。
ブログ一覧 | BIKE | 日記
Posted at 2014/06/01 10:18:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士スピードウェイへ
ken-RX500hさん

曇天の邑楽タワーのち麺活(群馬県)
よっちん321さん

季節は巡る
THE TALLさん

608🔖『冠稲荷神社』『水無月』 ...
*ひろネェ*さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

ハチマルキューマルミーティングに参 ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation