• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

自動ブレーキやら自動運転やら

最近の自動車は、アクティブセフティーシステムとして、センシングによるブレーキアシストや、追従運転や、
車線キープ機能などを設けているものが増えてきております。

要は判断、操作能力にバラつきのある人間に、任せておいたんじゃ事故が減らないという判断となった
わけです。

レベル1クラスならば、20年近く前から高級車のオプションとして装備されていたんですが、非常に高価で、
普及には至っていませんでした。

これらの機能が一般化したのは、ステレオカメラを使ったスバルのアイサイト、それまでのカメラとレーダーを
組み合わせたシステムから、カメラ2個とし大幅にコストダウンを図ることで、普及に弾みがつくことに。

基本的に前方に障害物があると判断したときに衝突の危険がある場合はブレーキを掛け、アクセルを
踏んでも加速しないように、人間の操作遅れや、誤操作をアシストするもので、自動運転機能としては
レベル1にあたるものです。

自動運転のレベル1から2は、あくまでもアシスト機能で、本当の意味で自動運転と呼べるのはレベル3以上からで、
現状各社いろいろな名称で、これらの機能を呼称していますが、自動運転やら、自動ブレーキなんて名前を
使っているのは、日産とマスコミ各社ぐらいでしょうか。

スバルによるとアイサイト装着車の追突事故率は7割削減できているそうです。

ただね、CMとかで、助かりましたなんて出演している家族、こんなものに頼って助かったなんて喜んでいちゃいけないんですよ。

こんなものに頼らないと、事故を起こしたであろう自分の運転を見直さないと、いつか本当に事故を起こしますよ。

本音でいえば、これらの機能がないと運転できないと意識した時点で、免許を返納してもらいたいですね。

自動車は世界で一番人間を殺している機械なんですから、それを動かしているという意識は
常に持っていていただきたいものです。


Posted at 2017/07/05 14:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月30日 イイね!

ただいま勉強中

ただいま勉強中ついに、ガラケーからスマフォにアップグレードしてきました。

出先まで、CPに拘束される必要もなかったし、ガラケーでも十分でしたが、
9月でみんカラモバイルがサービス停止とのことと、
6月30日までのスマフォへの乗り換えキャンペーンが有ったので、
乗り換えを決心致しました。

iPhoneは拡張性がなく、独自規格過ぎるのが気に入らないので
アウト オブ 眼中

アンドロイドOSモデルで、キャンペーン対象機からの選択で、
シャープか京セラの2択で、最終的に

SHARP SHV38 ネイビーブルーに決定。

ついでにこんな本を購入して、使い方を勉強中です。
Posted at 2017/06/30 15:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月02日 イイね!

アメリカ出張記 その5

アメリカ出張記 その5あまりいろんなモノを買ってはこなかったですが、
マルチツール関係を何個か購入。

MstarCraftのハサミ


LEATHERMANのハサミ


GERBERのナイフ?


TRUE UTLITYの爪切り


BROWNINGのSPEED LOAD

ブレードが交換可能な折り畳みナイフです。

キーホルダーに着けられるハサミが、何かちょっと切りたいときに結構便利なんですね。
Posted at 2017/06/02 16:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月02日 イイね!

アメリカ出張記 その4

アメリカ出張記 その42か月間生活したホテルの中庭。

昨年のアメリカ出張と同じホテルで、
部屋の中は

ダブルベットとソファーベット、30インチほどのTVがあり60ch程の番組が見れます。

キッチン付き


朝食はビュッフェ形式で、

ごはんとみそ汁と納豆が食べられたりします。

一つ難点は、空調のファンの風量調整がないため、作動すると結構五月蝿いことでした。
Posted at 2017/06/02 16:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月02日 イイね!

アメリカ出張記 その3

アメリカ出張記 その3せっかくアメリカに行ったので、日本では出来ないことをということで、
シューティングレンジに行ってきました。

一緒に出張に行っていた仲間と行って、選んだ銃は

下側のS&Wの1911モデル、俗にいうガバメントというやつで、弾丸は45ACP。


小学生からモデルガンとかを持っていたので、拳銃の構造なんかには詳しいので、
拳銃の扱いには慣れたもので、10年ほど前にも実弾射撃はしてますので、
久しぶりにしてはまあまあ的に当たりましたかね。

大体10mぐらいの距離での結果ですが。

実際に銃を撃ってみると判りますが、刑事ドラマや映画の銃撃戦がいかにフィクションかが良く解りますよ。

こんなものが日常生活に転がっていない、日本って良いですね。

22口径の銃なんて、アウトドアショップで、安いモノなら100ドルもせずに購入できますからね。

ライフルなら大手スーパーでも買えます。

Posted at 2017/06/02 15:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation