• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいの鰯@2代目ガリガリ君のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

こっ、これは・・・

うちのブログを見てくださっている方々へ。
まずは何も聞かずにこれを見てくださいっ!



車高調恐るべし・・・
フロントから状態を見てみましょう



指が斜めから1本入ります。
指1本入るので法的にも大丈夫かと(ソンナワケナイ

続いてリアです。



!?



orz



フロントはぱっと見大丈夫ですが、リアが・・・
縁石vsマフラータイコはおっぱじめますし、指が入るとか以前にフェンダーともろかぶりwww
かつキャンバーが・・・俗に言う糞キャンですね
足の構造上しょうがないのですが、こんなにキャンバー合っても意味ないでしょ!!
こいつを使るほど走りませんし・・・

フロントは純正バンパーが功をなし外装は問題なし。
しかしメンバーをすりますorz
コンビニ、立駐コワイ。。。

ちなみにサスのインプレをば・・・
さすがスイフトのバネ!
やわらか・・・

サスがおちつかねぇ!!
ホッピングしてやがるorz


俗に言うダンパーさんはお亡くなりになられたです。
減衰調整がついていて仮に最弱だったとしてもありえないくらいにはねるので、
恐らくダンパーが抜けているかと。
まぁ中古なんでしょうがないかと。。。

今後はVeryIntelligentPumping仕様ということで笑・・・
色んな意味で走れる仕様ではなくなりました

とりあえず減衰MAXにして許容レベルか判断し、だめならO/H出すしか・・・
という訳で、敏さんからいただいたタナベ足様はしばらく安静な場所にて保管します。
O/H終わるか、自分がホッピング直しを諦めたらどなたかに譲りたいと思います。

皆さん応急処置の方法をご存知でしたら教えてください。
(そんな都合のいい事があるとは思ってませんがorz)

とりあえず、しばらくはこのままで。
とりあえず乗れるし(オイ
Posted at 2010/07/18 17:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月10日 イイね!

はっ!?俺はいったい何を(ry

はっ!?俺はいったい何を(ry久しぶりにこんなことになりました
気づいたらこんなことになっていた・・・

とりあえず・・・
敏さんすいません!!
ZEAL FUNCTIONの車高調落ちました!!


アコと会って早2年・・・その間に
純正
純正オプション(アクセス足)
タナベ サスキット(SUSTECHとしかかかれてないので全て不明。聡さんからの頂き物b)

そして今回の足です。
3回目の足交換。
さすがにスムーズに作業ができることでしょう。


オクの写真を見るとswiftのばねが入っています。
FUNCTION-Ziというやつかなぁとおもいます。
モノチューブ正立式
バネレートはF12k、R8k
ダウン量はF/R共に-60mm
減衰力はF/R共に6段可変
定価22万のものですb

とりあえずパーツクリーナーを2本くらいとピカールを買って備えます。

ボディ剛性もそこそこにこんなにハイレートを入れてもしょうがないとは思いますが・・・
そこはキニシナイ。

あつ坊さん曰くTEINのTYPE FLEXはフェンダーとタイヤがかぶるレベルまで落とせる。と
TYPE FLEXはF-55mm,R-50mm。
ZEALはF/R共に-60mm。

HYPER REVのアコード誌によると上記の値。
2代目がりがり君襲名なるか!?
純正エアロですけれども爆

とりあえずさよならインナーふぇんだryフェンダーとタイヤの間に隙間は残しません!!
取り付けは恐らく来週になるかと
ばっちりレポート書きます!!!
Posted at 2010/07/10 01:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月06日 イイね!

本日、不運多シ

本日、不運多シ怪しいタイトルにしてみました爆
本日は運が悪い日だったのかなorz


 9:30に起床
 いつもは会社にいる時間。完全なる寝坊
 会社へは通勤バスがあるのだが、出社の最終便に間に合いギリギリセーフ

仕事中
 先週末の停電が今頃きたのか、PCが以上に重い(仕事で使うあるソフトが重い)
 これがないと一切仕事が進まないのにフリーズが続く。
 しかも期限まであまり時間がない仕事に限ってフリーズ
 ソフトを強制終了させ、再起動のループ。
 印刷に10分以上かかり、忘れた頃にプリンタにいる

 俺のPC、GJ b(オイ

 ブログの写真はそのときに撮った画像。
 物理メモリ(普通のメモリ)は8Gバイト。
 仮想メモリ(使用頻度の低いメモリのデータをハードディスクに一時保管。その容量のこと)は20Gバイト ほど。
 確かカーネルはハードディスクのキャッシュだったかCPUのキャッシュだったか・・・です。

 それらをあわせたのがPF(ページファイル)使用量のところです。
 トータルで28Gバイト弱。

 そ れ な の に

 使用量19.3Gバイトというオチorz
 フリーズすると時間をかけて徐々に上がっていきます。
 ネタ的にはもっと待ってMAXにするのもありなのだが、
 後々のことを考えるとここで遊んでいる場合ではない。

 結局本日は21時退社orz


 ちょっと前に帰宅笑
 お湯が沸けたためキッチンに移動しようとすると、ミキサーに思いっきりひざの上をヒット。
 厚さ5mmほどの鉄板の角とのディープキスは癖になりs痛いです。
 久々の流血wwww

 ちなみにその後カップ麺のかやくを間違えて、後のせかやくを先に入れてしまい・・・
 パリパリキャベツがたまりません爆

本日はもう寝ますorz
明日こそいい日でありますようにb
Posted at 2010/07/06 23:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

最近キニナル車

私が現在気になっている車・・・

それは
TVR t350c
です。

知り合い数人にこの話をしてもTVR?という反応をされます。
まぁ中古車サイトでクーペ・輸入車で探しまくったかいがあり、興味深いメーカーを見つけることができました。

TVRはイギリスのバックヤードビルダーと言われるスポーツカーメーカーです。
このメーカーの車達は他の車とは違う点が多くあります。

・高張力鋼管フレーム+FRPボディ(平均車重は1000kg位かと)
・ドアノブ無し!(ドアミラー下にオープンスイッチがいる)
・重量配分にこだわった為、ミッションがセンターコンソール下を貫通している。
 (その為センタートンネルがでかい)
・革に囲まれたインテリア
・スイッチ類はアルミ等の削りだし
・ABS、エアバック、トラクションコントロール等の安全デバイスは無し!!
・オプションでマジョーラのような光加減で色が変わる塗装を設定できる

と非常に個性的なメーカーです。
個人的には現行のサガリスが好きなのですが、
1300万と・・・非常にお高いです。


妥協にはなってしまうのですが、その前身であるt350cならなんとか中古市場に出ており、手が出しやすいというのがきっかけでしたが、見慣れてきたのかだんだんとt350cにも興味がわいてきました。



見た目はhagi曰く エイリアン とのこと。
FRPならではの曲線が多用されるデザインです。
リアは、



ばっさり切り落としたリアのデザインと逆L字のテールが目につきます
ちなみに中は



でかいセンタートンネルとアルミのオルガンペダルが特徴的です。

ちなみに基本スペックは
乗車定員 2人
ボディタイプ 2ドア ハッチバック/タルガトップ
エンジン 3.6L 直6 DOHC 350ps/40.1kgm
変速機 5速MT LSD
駆動方式 FR
サスペンション 前後:ダブルウィッシュボーン式
全長 3925mm
全幅 1715mm
全高 1195mm
ホイールベース 2391mm
車両重量 1187kg
とウィキペディアより抜粋。画像もgoogleから適当に集めたので都合悪ければ消します(オイ

車重に対するエンジンが半端ないです。
(0-100km/hは4.4秒、最高速度280km/hと日本ではオーバーすぎる)
実はTVRの車の中ではもっとも重い車のようです。
他のは1tちょいくらいみたいですし昔の車種だと4L・5Lも・・・
エンジンは自社製直6でドライサンプ・6連スロットルが特徴で、キャブ車のような鋭いレスポンスが特徴です。

安全デバイスはなし、車重は軽い、ハイパワー、FR駆動、登録台数少なしとやりたい放題の車です。
長々と書きましたが、いい中古車があったら本気で欲しいと思う一台です。
スペックはスポーツカー、中は革張りインテリア・削りだしスイッチ等でラグジュアリーな面もあり、私個人としては非常に好きです。
ただ、非常に乗り手を選ぶので、仮に買ったとしても乗りこなせないでしょうね
(自分の命のためにも軽く流す程度で・・・)
Posted at 2010/06/27 03:11:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

車内オーディオちょっとモディファイ

うちの車はトランクに横幅いっぱいの大きさのサブウーファーBOXが鎮座しています。
BOXには25cm×2と小さいミッドウーファーとツィーターがになっているKENWOOD製ですが、
サブウーファーだけALPINE製に変えられています。
これをMAX700Wのなぞのアンプで鳴らしているわけですが・・・

パワー感のない低音orz


何とかしなければとまず考えたのは

ミッドとツィーターを切る!

もともと3wayシステムとして成立しているものをサブウーファーだけ換えているわけですから
インピーダンスとかずれているのかと・・・思ったわけです。
プラスしてアンプの力をサブうーファーだけに集約させる意図もあります。

とりあえず重いBOXを家に運び、中をばらし、
あまっていたスピーカーケーブルにて延長。

その後車に戻し聞いてみると・・・
おかえり低音!
状態に
まぁなぞのアンプのおかげで完全ではないですがね笑

しかし、ドンドンと低音がなるようになり、えらく変わりました。
これでドライブが一段と楽しくなりました。

あ、あと先週こいつの車高調の手伝いをしてきました。
様子はこちらで
ローダウンジャッキで作業しているのに車高調つけて車降ろしたときにジャッキ抜けなかったのは笑ったwww(ジャッキポイントでの推定高さ20~30mm)
Posted at 2010/06/20 15:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カッコいいので全て良し! http://cvw.jp/b/398517/44698437/
何シテル?   12/26 01:28
はじめまして!! 平成生まれの社会人です。 初めて車を買った記念にみんカラに登録しました。 夢のマイカーなので大事に乗っていきたいと思います。 初代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージGW スタビリンク63mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 13:34:01
オルタネーター予防保守交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 07:40:14
日立電線 MLFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 19:02:00

愛車一覧

アキュラ TL ぎんたら (アキュラ TL)
4代目愛車 遠い昔、まだまだ純情だったイワシに衝撃を与えた車。 たまたま中古で買ったホ ...
ホンダ アコードツアラー あおあこ2 (ホンダ アコードツアラー)
3代目の愛車です! 前期型のブルーです オプションはサンルーフ 購入時から既に色々つい ...
ホンダ インスパイア 白スパ (ホンダ インスパイア)
2018/8/4 自分の過ちで事故を起こしてしまい廃車 7年間本当にありがとうございまし ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
家族用の車です。 2009/12に納車しました。 うちの家族をよろしく頼みます^^ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation