前回は1日のみでしたが今年は2日間の開催。
初日が休みでしたので参戦出来ました。今回はキャンピングカー・旧車は勿論キッチンカ―が40店舗出店されるので楽しみにしていました🤩
先ずは地元出身で巨人からメジャーで活躍する菅野選手のデザインマンホール公開ののぼりを発見。しかし花より団子😅
そして腹ペコなのでざっと見て回り気になった神奈川ブランドの足柄牛に😏
足柄牛ステーキBENTOに触手が伸びます。ベンチに座り豪華で贅沢な朝食です。肉も柔らかく美味しい😋
次~北海道で食べたジンギスカンを思い出しまたしても触手が動きます。
ラム肉の串焼きをにんにく塩たれで頂きます。これまた旨し😋
今日は肉三昧です。炭火焼きの鎌倉スペアリブです。小サイズにしました。
焼き色がたまらん。う~ん幸せ🥰 骨に付いた肉を削ぎ落すように食べます。


腹も落ち着き此処で小休止。9月末とはいえ汗ばむ陽気・・とくれば🍺
お洒落な雰囲気のお店でビールです。でも私はノンアルで😅
喉の渇きも潤い少し胃に余裕があるので〆にキッチンカ―の王道といえば、
ケバブサンドです。ビーフで中辛ソースにしました。ペロッと瞬殺😤
他ににも色々とキッチンカ―があったのでご紹介。りんご飴はお祭りの定番。
迷った宮崎で食べた地鶏炭火焼は2000円なので断念。台湾屋台の小籠包。
ローストビーフとカレー・サンドイッチとホットドック・ロングポテトのお店
お洒落な車両の珈琲店もありましたがビールっ腹なので我慢しました。
オッサン心をくすぐる車両が展示されています。FIATをベースのキャンピングカーは普通免許で運転可能。8名乗車・4名就寝。家のカーポートには入らんけど・・・いや買えんけど😔
レンタルキャンピングカーも展開されていて22,000円/日です。
フォルクスワーゲンはどれも年代物、この場所まで自走するのだからしっかり整備されているのでしょうね🤔またブラックにオールペンされたカルマンギアがカッコいい
Ford製のスクールバスもあります。個人所有でしょうか?🤔
子供が楽しめる遊具もあります。こんなんやったら目が回り動けない😱
1950年代と思われるシボレー3100パネル。V8 5700ccの怪物。
そして移動床屋さん?トレーラー 雑貨屋さんもあります。
奥のスペースにはフリーマーケットも出展していました。
帰りはハロ親父の頃からお世話になっている引退した個人電気屋さん宅に寄って珈琲とお土産でドイツパン?お隣にお店があり奥さんが支払ってお土産に持たせてくれました(^^♪美味しかった(^^♪
充実した休日になりました。ご覧いただきありがとうございます🙇