• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

天職

天職 当校の学科教室です。最大114名(私は94名が最高)が入ります。

昔は座る場所が足りず椅子だけ用意すればOKでしたが、

厳しくなりまして、机がないとダメということになりました。

まぁ、生徒の減少で満席になることも少なくなりましたが(T_T)/~~~

現在私は学科担当を退いておりますが、通算5年間教壇に立ちました。

私は学科が天職と思えるくらい好きでした、1人も100人も話すことは一緒ですから(*^_^*)。が・・・同じ人が続けていると マンネリ化し

後輩が育たないので、時期で入替えをします。最近の担当者はパワーポイントを有効に使用し、講義していて非常に好評を得ていますね。

たまに学科問題の解説くらいしかやらないので、ちょっと寂しいですが.。o○
 
その分、教習生の相談を受け気持ちよく卒業してもらうように日々精進しております♪

中々教習生を集める事が難しい時代なので、口コミが重要になってきます。

そしてそれ以外に小学生の安全運転教室、高齢者やその他講習にも力を入れていかなければ生き抜いていけない職種ですからね。
 
世間的にはあまり良い印象がないかもしれませんが、今の教習所は指導はもちろんのこと接遇にも気を配ってますので、昔とは違いますよ♪

事故のない運転者の育成が根底にあることは言うまでもありませんが(*^_^*)

PS
娘が原付を取る年齢なので、個人授業をする予定です。とりあえず無料です(^◇^)
 




ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2010/10/18 21:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行くぜ屋台村
chishiruさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 22:32
こんばんは!

自分が免許とった所は(二十ウン年前?)学科はおじいさんの教官、実技は若い教官みたいな感じで、おじいさんの先生は毎回自分の昔話(自慢話)をするので”睡魔”と戦う時間でした。
実技、特に路上講習の際は「時間までに学校にもどってね!」と笑顔で指導?する先生の昼寝ドライブの運転手でした・・・。

そんな教習所生活も懐かしく、笑える歳になってしまいました。

娘さん? そんなお年頃なんですね!
特別指導で一発合格めざして、がんばってください!
コメントへの返答
2010年10月18日 22:47
こんばんは、ましゅパパさん♪&イイね!ありがとうございます。

私の時はセドリックでしたね。免許取った時ってあまり覚えてないんですよ~まさかその後自分がこの仕事に携わるとは思いもしませんでしたからね(^◇^)

だだ無線教習で歌を歌いながらやってたら怒られた事だけ覚えてます(*^_^*)

昔はましゅパパさんの時と同じような教習所が多かったと思いますよ(-_-;)

今はそういう所は淘汰されていきますね。

一発合格! 娘のやる気次第ですね(*^_^*)
2010年10月18日 23:53
その卒業生ですがwww

あの頃は座るところ一杯で、嫌でも一番前に座った思い出が・・・
偶然にとなりが同級生だったことも(^^ゞ

うちのアルファードのオーナーもそちらで高齢者講習受けてますよ!!
コメントへの返答
2010年10月19日 21:17
こんばんは、puddingさん♪

当時はそうですよね、私もそうでした(-_-;)

今後昔のように満室になる日が来るように頑張っていかなくてはなりません(^◇^)

当校で講習を受けた方がおられたのですね
♪よろしくお伝えください(*^_^*)

2010年10月19日 0:04
昔は、待っていても教習生来る時代でしたからね。
そして、指導員の質も低かったのも事実。
今は、教習生は「お客様」ですから全然違いますよ。
親御さんは昔のイメージが残っている人多いですが、今はもうサービス満点ですよね。
そう言う時代ですわ。

そう、口コミって大切ですよね。
ハードよりソフト、つまり指導員の質が物を言いますから。
日々、言葉遣いやら何やら気を使っています。
経営者はハードに目を向けがちですが、ソフトが一番重要です。

私も学科は好きなんですよ。
特に2段階の安全運転の知識は体験談とか話せるから楽しいです。
直接、学科試験に出ない事も多いので、交通の実情にに合わせた話をするのが好きです。

娘さん、合格できるように個人指導ですね。
原付より、2輪取らせた方が早い?
車取る時、乗るだけで楽ですけど、色々と考えちゃいますよね。
とりあえず、免許枠を全て埋めさせる計画ですか?(笑)
コメントへの返答
2010年10月19日 21:31
こんばんは、真超さん♪

私も教習所に通っていた頃は運転は自分で覚えるものという考えの時代ですからね♪

厳しくてあたりまえでしたが、今は通用しませんからね、まさにサービス産業ですから・・・

悪評は伝わるのは早いですが、好評は時間がかかります。

タネ蒔きをして芽がでるまでが大変です。

学科は安知は確かに良い方悪いですが、好き勝手に話せますからね(^◇^)

免許のフルビットはさすがに無理ですが、最低限は必要ですからね、とっかかりは原付です(^◇^)


2010年10月19日 12:10
こんにちわ☆

学科授業は部屋を暗くしてやる時もあったので寝てる人が結構居りましたw

あ、自分はまじめに受けてましたよ!!笑
コメントへの返答
2010年10月19日 21:37
こんばんは、mel.@ラピンさん♪

当校は寝ている方は丁重に起こしますよ♪

でも寝たい気持ちもわかりますけどね
(*^_^*)

2010年10月20日 7:14
御嬢さんも校内のコースを

ブンブン走り周って練習ですか?(笑)
コメントへの返答
2010年10月20日 22:39
こんばんは、柿の種さん♪

それはありません(^◇^)

取り合えず知識だけ叩きこむ予定です♪
2010年10月20日 23:15
こんばんは(*^▽^*)/
今の世の中、口コミは大事ですね☆
噂というものは良くも悪くもなりますから・・・

お嬢さんの個人授業ですかぁ♪
ちょっとワクワクですね~☆
コメントへの返答
2010年10月21日 8:16
おはようございます、にのりんさん♪

個人の意識や感覚が多様化していますので
我々も個々に応じた対応が求められるということですね♪

娘はあまり乗る気でないようです、(-_-;)
やはり免許よりファッションですかね(*^_^*)

プロフィール

「@まふるん さん、おはようございます🙇そしてありがとうございます。まぁ恒例行事ですからね😆それに長く付き合わなくてはならないので、付かず離れずのスタンスです😅」
何シテル?   09/04 08:48
日々安全な運転者を交通社会に送り出す仕事を生業といております。 ドライブ・旅行・家族・日常ネタ等の備忘録や回顧録用としてアップしています。 2017...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハロウィンさんのホンダ ステップワゴン モデューロX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:14:53
初走り🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:27:20
さようなら、ありがと。~のこれから宜しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 16:24:01

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RGステップから10年ぶりの新車乗換えです。新車の感覚にだいぶ遠ざかっていて更に新技術の ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
家族。主にJr用 知り合いの整備工場社長に希望車をお願い🙏 程度・走行距離・値段 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一人ドライブや家族でのレジャー用として活躍 若いときはハイソカー(今では死語)や速さを求 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
父親兼家族用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation