去年(2020年5月)緊急事態宣言発令により自宅待機中に作成した車中泊用床マット。
使用した結果3列目を畳み2列目を前方にスライドさせラゲッジスペース利用時は安定していますが足を伸ばすには若干足りず・・・😅
シートを利用して上にマットを置いた場合。寝る事は問題ありませんが👇の画像では見た目わかりませんがバランスが悪くグラつきが気になっていました🤔
しかし2・3例目を全てベット展開する程大掛かりにはしたくないし😅市販の物は高額で車中泊と乗車時への切り替えの手間取り等が問題点としてあります
以前より車中泊常連の先人が利用している『イレクターパイプ』で土台作成にしました。購入したイレクターパイプ900mmは販売元さんから聞いた話しでは4mのパイプを切断して配送するらしいです😳
パイプの本数が多かった為、販売元さんからの電話で『業者さん?ですか』と確認され『いえ個人です』とのやり取りで会社扱いで送った方がという提案があり、納期も早いそうなのでお願いする事に🤔
宛名は『ハロウィン商会』ハロウィン様で届く事き、宅配の方も『商会❓』的な感じでした😅
同時に切断するパイプカッターとジョイントパーツ等を必要数購入しました。 トータル25,000円以下で必要パーツを揃えました🎶
事前に採寸しましたが現物を実際合わせながら位置を含め再度計ります。良くポカをするので😓
作業台にイレクターパイプを固定してパイプカッターの出番。始めに軽く噛ませてから廻し切り込みを入れ、刃を少しずつ出しながら更に廻して切断。あとは量産モードに入ります🤩
マット材料は押入れスノコを使用しているので裏面木部がズレ防止のストッパーになる様に位置を決めます。
カットしジョイントパーツを使いシートに干渉しない様に微調整をしながら組立てます。因みにサードシート下はスペースがあるので寝袋や車中泊グッズを格納する予定です。
組立後マットを乗せて確認しましたが段差とグラつきもなく及第点です。
但し高さを作った分、上部は狭くなりましたが快適に寝る方を優先させます😤
今回は折りたたみタイプのキャンプマットにしてみました。空気タイプと違いコンパクトにはなりませんが気に入ってます。この上に寝袋乗せれば完璧🎶
175cmが寝転んでみました。以前と比べると格段に安定性が向上し寝心地がアップしました😎
今回使用した作業台はGREATTOOLワークベンチバイスGTWB-300
組立式で折り畳みタイプです。家庭でチョットしたDIYするには十分に機能します。 2,900円で購入しました🎶
ブログ一覧 |
モデューロX | 日記
Posted at
2021/11/02 07:08:52