• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月24日

北海道 函館〜札幌レンタカー旅1日目後半函館到着編

北海道 函館〜札幌レンタカー旅1日目後半函館到着編 ドタバタ出発から寝ている間に函館空港到着。時は16:30(離陸編)


空港に隣接しているトヨタレンタカーへ向います。

旅の相棒はルーミーになりました。排気量は1000cc と非力ですが頭の上のクリアランスは高く十分でした。

北海道と沖縄はレンタカー多く『わ』ナンバーだけでなく『れ』も多くみられました。

車廻りの傷等のチェックをして漸く旅のスタートとなりますが既に時間は16時30分・・・急ぎます。安全運転で・・・😓

altaltalt

半日遅れで旅開始の最初の目的地は八幡坂。海に向かって真っすぐ伸びる一本道でビュースポット🎶 少し前には駐車車両や観光者がいましたが旨い具合に画像が撮れました。

台所用洗剤のCMロケ地で評判に『チャーミーグリーンの坂』近くにはいくつかの坂がありますので要注意🤔 ルーミーで上るの大変でした。

上った先の函館西高校は北島三郎氏の母校だそうです。

altalt

函館と云えば塩ラーメン🍜定評のある『あじさいラーメン』さんへ18時前で並ばずに入店。店内は昭和の雰囲気のディスプレイが良い🎶 夕食の前座のような扱い・・・というか行程詰込み過ぎています😱

帰る頃には入店待ちのお客さんが沢山😲 スッキリとした塩が美味しくスープまで飲み干しました。

altalt
alt

宿泊する宿にチェックインを済ませます。お世話になるラ・ジェント・ステイ函館駅前さん。この時点で19時過ぎ・・・

altalt

荷物を置いて直ぐに日本三大夜景の1つ函館山へロープウェイに向かいます。駐車場に停め乗車。短い間隔で運行しているので忙しい私にはうれしい🤩

altaltalt

ロープウェイで昇る過程もですが展望デッキから見る夜景は素晴らしいの一言。北海道の尻尾の形が灯りに浮かび上がります。一見の価値有りです🤩

altalt

オッサンに余韻に浸っている時間はありません。夜景を堪能したあとはホテルの駐車場に車を停めて北海道の幸を求め街に飛び出します🤩

alt

ネットで調べた👇の画像のお店は満席😭しかし対応してくれた店員さん(外人の女性)が支店が側なので店員さんが迎えに来てくれるとのこと。観光客が少ない中でお客さんを逃さない意気込みが感じられますね🤔

alt

ものの2分程で店員さん(またも外人女性・先ほどの方もですが日本語も堪能😲)が迎えに来て支店へ入店。メニューは同じだそうです。

alt

先付けでイカ(画像なし)登場 乾杯して宴の開始。この時点で20時50分
たこ刺し コリコリした食感 店内BGMはず~とサザンオールスターズでした

alt

ホッケ刺し 初め食べたけど美味しい😋

alt

北海道に来たら絶対食べたかった焼ホッケ。小さく見えますが30cmはあります。肉厚で美味しい🤩

alt

海のパイナップルといわれるほや刺し 好みが別れるところ、ワサビを醤油で溶いて頂きます。

alt

ザンギ まぁ鶏の唐揚げですが熱々でgood🎶

alt

イカ刺し 活造りです。普段食べれない目玉や嘴・肝も🦑 動いてます😓

alt

生ホタテバター焼き ホタテから出たエキスを飲み干します🎶

alt
 
ラムの唐揚げ 私はちょっと匂いが苦手でした😅

alt

とうきび天ぷら 甘くて美味しくデザートの様で塩を振りかけて頂きます。

alt

縞ほっけ 美味しいですが私は焼きほっけの方が好みでした。

alt

お会計をすると〆であら汁をサービスで提供されました。これ又美味しい
良い店に巡り合い北の地で満足な夕食ができました😋

alt

料理ではありませんが函館ジュースなるものを注文したら・・・なんと北海道民ソウルドリンクのガラナジュースでした。ドクターペッパー好きは好みだと思います。私は好きな味🤩

alt
alt

函館の夜風にあたりながらホテルに戻り温泉へ♨ 趣きのある良いお風呂で長居してしまいました。ゴールドジムが隣接してあり洗い場のアクセスが別になっていました浴室画像はHPより拝借しました。

alt
alt
alt

北海道のコンビニといったらセイコーマート。北海道限定のソフトカツゲン(乳酸菌飲料)と いろはすハスカップを購入。風呂上りのソフトカツゲンを飲んで1時就寝😪💤 2日目につづく・・・😎

altalt
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2022/09/24 08:07:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2022年9月24日 21:18
こんばんは😊
函館の夜景🌃キレイですな👏
北海道の海の幸の数々、堪らんです🤤
羨ましい限りです😆
コメントへの返答
2022年9月24日 23:53
今晩はATSUPHARDさん🎶

画像では限界がありますが実際はキラキラ光輝き正に100万ドルの夜景でした。

北の大地の食は楽しみでしたので堪能できて満足でした🤩
2022年9月25日 2:07
こんばんは。
函館は小学校の修学旅行や用事があったりで、何度か行っています。
ホヤは私は何もつけずにそのままが好きです。
イカ刺しは、イカの腑はお醤油に溶いて刺身を食べるとコクがあって…と言いますが(笑)私はわさび醤油に大根おろしが一番かと思います😄
縞ほっけは脂があって人気ですが
輸入物が多くなりました。
真ホッケもあっさりしていて美味しいですよね。ホッケは鮮度が落ちやすいので、刺身で食べられるのは北海道ならではですね。インバウンドに対応するために、外国人従業員がいるんでしょうね。入国制限撤廃するらしいので、これからは、予約も取りにくくなりますね。GOTOも競争激しくて土日は無理そうです。今のうちが正解かも。
コメントへの返答
2022年9月25日 8:24
おはようございます、まふるさん🎶

まふるさんの所からは近いですから交通手段も選べて羨ましい。小学校の修学旅行ですか〜こっちは定番の京都や日光です😅

発函館でしたので食事については事前に計画していたとはいえ目移りするほどに迷いました。

真ほっけはホント肉厚で美味しかったです😋ほっけ刺しはこっちではお目に掛からないですから初めて食べました。

今回の旅はあまりというか殆ど外国人観光客は見ませんでしたね🤔

土日祝に旅を入れないですが此れから増えるでしょうね😓
2022年9月27日 20:26
こんばんわ♪ハロウィンさん。

綺麗な夜景が見られて良かったです♪
天気は運次第のとこ有りますからラッキーですね。

ラーメンスープが凄く澄んでいて美味しそう。
地元の食材もてんこ盛り!
移動もありましたから温泉は癒やされます。

わナンバーが使い切り、れになったと聞きますね。
希望ナンバーも都市圏ではアルファベットも見かけ始めました。
コメントへの返答
2022年9月27日 20:38
こんばんは、真超さん(^^♪

台風14号のお陰で危うく中止になるかもしれなかったので半日ずれましたが本当にラッキーでした🤩

塩ラーメンは難しいと聞きますね教習生にも『あじさい』は食べた方が良いとお墨付きを貰いましたね🎶

ドライブと温泉はもうセットですから😎

わが市でもアルファベット車を見かけるようになりました🤔

プロフィール

「花粉か黄砂か車が埃だらけ😱朝からモデューロとN-WGNを洗車。これからハロ嫁と整骨院に行って解して貰います。今日も鼻水と目が痒い😩薬を飲まないとやっていられない。」
何シテル?   03/27 11:20
日々安全な運転者を交通社会に送り出す仕事を生業といております。 ドライブ・旅行・家族・日常ネタ等の備忘録や回顧録用としてアップしています。 2017...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハロウィンさんのホンダ ステップワゴン モデューロX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:14:53
初走り🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:27:20
さようなら、ありがと。~のこれから宜しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 16:24:01

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RGステップから10年ぶりの新車乗換えです。新車の感覚にだいぶ遠ざかっていて更に新技術の ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
家族。主にJr用 知り合いの整備工場社長に希望車をお願い🙏 程度・走行距離・値段 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一人ドライブや家族でのレジャー用として活躍 若いときはハイソカー(今では死語)や速さを求 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
父親兼家族用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation