• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月10日

宮城県仙台旅/仙台城編

宮城県仙台旅/仙台城編 仙台城は、初代仙台藩主伊達政宗によって造営され、慶長7年(1602)には完成とされています。

城は東と西が広瀬川と竜の口渓谷の断崖、西が険しい山に囲まれた天然の要塞で、石垣が主に本丸廻りに築かれました。

伊達政宗は永禄10年(1567)米沢生まれ、幼少期に天然痘により右目を失明。18歳で家督を継ぎ5年で伊達家歴代最大の領土を誇り、南奥羽の覇権を握る。サンリオキャラも政宗バージョン😏

alt

現在二の丸跡には東北大学のキャンパスがあり、三の丸(東丸)には仙台市博物館があります。

駐車場から巽門跡~造酒屋跡~清水門跡~沢門跡を経由。此処にも東日本大震災の影響がありました。
道路を登って行くと左手に本丸北壁石垣が、平成9年~16年にかけて修復工事が行われました。政宗が築城した17世紀初頭と前半の石垣が発見されたそうです。現在の石垣は寛文8年(1668)の地震の復興で17世紀後半に築かれ、全面が加工された「切石」を目地を揃えて積まれています。

altalt

明治天皇により明治維新から大東亜戦争に至るまで戦役で尊い命を国に捧げた郷土出身者の御霊を祀る宮城縣護国神社。

altaltalt

明治37年8/27に仙台城(青葉城)本丸城址に招魂社として創建され、昭和14年指定護国神社となり、昭和20年7月仙台大空襲により社殿施設を全焼して戦後復興された。

現在宮城県出身戦没者・元第二師団管区(福島、新潟、山形の一部)戦没の御祭神5600余柱を祀っている。

alt
altalt

御朱印は護国神社と伊達政宗公のイラストの入る見開きのものを頂きました。

altalt

護国神社側にある仙台城跡からは仙台の街並みが🤩目の前に広瀬川が見えます。さとう宗幸の『青葉城恋唄』に出てくる広瀬川🎵です。

altaltalt

本丸大広間跡。仙台城は天守閣がありません。大広間と藩主の生活空間の奥御殿が配置されていました。大広間は豪華絢爛な装飾の武家御殿建築でした。

altalt

1610年完成。上段の間には政宗が着座。壁面には鳳凰が。上々段の間には天皇・将軍の御座所がありました。

altaltalt

側の見聞館(無料)があり絵図や発掘調査をもとに製作した大広間の模型(1/50)が展示されています。14の部屋があり、縁側を会わせると約430畳の広さがある桃山建築の建物。

altaltaltaltalt

上段の間を原寸大で再現されています。最も重要な儀式や藩主が家臣との対面を行った格式高い部屋で幅が4間(約7.9m)狩野左京による「桐と鳳凰」の障壁画が描かれています。

altalt

仙台を表現するときに必ず登場する伊達政宗像です。カッコイイ🤩しかし逆光でした😩大河で演じた渡辺謙さんのイメージが大きいですが実際政宗公の身長は160cm無かったそうです😳当時の武将は低い方が多いですね🤔

alt

豊臣秀吉の小田原攻めの最中に秀吉に従い。関ヶ原の戦いでは徳川方に属し、仙台藩の初代藩主となり寛永13年(1636)70歳で江戸にて死去。
「独眼竜の異名は有名。

altalt

画像は見下ろされていますが私の方が身長が高いので見下ろします😤台座には政宗の生涯を描いたレリーフが施されています。

altalt

昭忠碑は鳶が翼を広げたブロンズ像が目を引きますが実は此の鳶は塔の上にありましたが東日本大震災で落下して破損した為修復して現在に至るらしいです。此れも逆光で残念😩目に焼き付けました。

alt
alt
alt

グッズ好きの私は伊達政宗タオルを購入。こうして家にはタオルが溜まってきます。

altalt

ご覧いただきありがとうございます🙇
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2024/02/10 07:11:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

東北旅行 5/19 仙台青葉城 大 ...
IJNさん

【 仙台紀行 】
ステッチ♪さん

🏯城攻略〜出羽国 米沢城〜 伊達 ...
TT-romanさん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

 54年ぶりに仙台城跡へ😉
THE MODS 号さん

この記事へのコメント

2024年2月10日 12:24
攻城お疲れ様でした♪
伊達政宗騎馬像も無事修復完了したんですね😊
逆光は残念でしたが、石垣に映る鳥居⛩️の影は見事ですね👏
コメントへの返答
2024年2月10日 13:46
こんにちは、ATSUPHARDさん🎶

ありがとうございます🙇訪れたい場所でしたので堪能しました😎

伊達政宗像は地震後に8ヶ月の修復期間を経て完了しました。見れて良かったです。

石垣の鳥居の影だけは西日の産物でした🤩
2024年2月11日 8:33
おはようございます。
私は外だけざっと回って、仙台市内を見下ろし伊達政宗の気分に浸っただけで何も学ばずに。護国神社は、少し(単なる自分の感性)ゾワゾワする感じがあって、鳥居⛩️入って左手の石が並んだ(うる覚え)辺りまでと授与所までしか近づけませんでした😰普通の神社とは違った印象を受けました。
伊達政宗と私は400年ほど時代が違うんですね。
それでも、私より大きい😂
駐車場入り口がカーブの途中にあって目立たず通り過ぎ、大学の方まで行って戻ってきたのを思い出しました😆
コメントへの返答
2024年2月12日 7:57
おはようございます、まふるんさん🎶

駐車場から整地されたスロープを昇って行きましたが当時の山道であれば困難だったと思います。

城とは云え天守閣が無かったのも頷けますね🤔高台からの街並みは綺麗でした。

神社周辺はお店もあり観光地化していました。飲食店は3時閉店と早い😩

大学は二の丸の方に行ってしまったのですね😅

政宗公は諸説によると156cmだそうで当時は平均的な高さなのでしょうね。
2024年2月13日 19:27
こんばんわ♪ハロウィンさん。
伊達政宗は戦国武将でも人気ですね。
騎馬像も無事に修復されて何よりです。
当時もあの城から見下ろす眼下には町並みが広がっていたんですね。

しかし、城と言えば石垣の素晴らしさ。
今ではオーバーテクノロジーに近い芸術的な組み上げを職人達がやっていたのは凄いと思います。
何処の地も城跡になっても石垣が残っているのは素晴らしいです。
仙台の街は思いの外、坂とか有ったりしますからお疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年2月13日 21:33
こんばんは、真超さん(^^♪

最近は戦国武将をデフォルメして美形にしているのがありますね😅実は身長が156CM💦

騎馬像も地震の影響があった事をしりませんでした。

城壁ですが石の積み方にも技法があり職人の技術が凄いです。😲

そうですね結構なアップダウンでしたが楽しかったです🤩

プロフィール

「花粉か黄砂か車が埃だらけ😱朝からモデューロとN-WGNを洗車。これからハロ嫁と整骨院に行って解して貰います。今日も鼻水と目が痒い😩薬を飲まないとやっていられない。」
何シテル?   03/27 11:20
日々安全な運転者を交通社会に送り出す仕事を生業といております。 ドライブ・旅行・家族・日常ネタ等の備忘録や回顧録用としてアップしています。 2017...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハロウィンさんのホンダ ステップワゴン モデューロX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:14:53
初走り🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:27:20
さようなら、ありがと。~のこれから宜しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 16:24:01

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RGステップから10年ぶりの新車乗換えです。新車の感覚にだいぶ遠ざかっていて更に新技術の ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
家族。主にJr用 知り合いの整備工場社長に希望車をお願い🙏 程度・走行距離・値段 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一人ドライブや家族でのレジャー用として活躍 若いときはハイソカー(今では死語)や速さを求 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
父親兼家族用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation