• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハロウィンのブログ一覧

2023年07月12日 イイね!

涼を求め美ヶ原高原ドライブ旅・長野/山梨旅①

涼を求め美ヶ原高原ドライブ旅・長野/山梨旅①先月は山梨県身延を走る旅でしたが今月は暑いので『標高が高い所は涼しく過ごせるだろう』と安易な長野ドライブ旅に出かけました。

今回の旅で以前アップした車載冷蔵庫2号機を持参し、Jackeryのポタ電にモデューロのシガーソケット(ラゲッジスペースにあります)から充電状態で冷蔵庫を稼働させました。


結果帰宅するまで走行充電でポタ電は殆ど100%状態で優秀でした😤

alt

お土産・高速代・ガソリン代が嵩む為、自宅からボトルに入れたアイスコーヒー・水・ミルクティー・野菜ジュース・栄養ドリンクを持参しました。常に冷たい状態で飲めるのは此の暑さの中では有難いです🤩

alt

AM5時前に出発して圏央道〜中央道経由。平日の朝一の高速走行はHondaセンシングのACCで快適です。

altaltalt

順調に7:00に諏訪湖SA到着。諏訪湖も穏やかで下りのSAも疎らです。
此処の目的は「まるごとリンゴパイ」のリピート購入。場所が限られるので💦ネットでも買えますがやはり旅のお土産で買うから意義があります😤

もう一つは山梨の道の駅で「モモのゼリー」 早速冷蔵庫が役立ちます。

altalt

alt

岡谷ICで降りビーナスラインを上り美ヶ原高原へ向かいます。途中霧で行く手を阻まれます😲 シンボルの美ヶ原高原美術館が見えてきました。

altalt

岡谷IC~1時間程掛けて8:00過ぎに到着しました。日本一高い道の駅の「美ヶ原高原」は駐車場は800台・美術館・博物館もあります。車を降りると・・・寒い🥶

更に風も強く標高2000m恐るべし、なんと17℃。道の駅は9:00から営業開始なので断念😩

altalt

山々が折り重なる様な景色は絶景でした。更に空気が澄んでいれば北アルプス・白馬三山・北信五岳・菅平高原・浅間山と信州の山々を拝めます。山間に見える民家がとても良い😎 次回は朝日に合わせて車中泊で🤩

altaltalt

広い駐車場に写真を撮っている間も寒くて撤収します、再度霧の中へそして気温差10℃の下界に戻りました。

altalt

諏訪湖畔の浮城と呼ばれる「高島城」へ続く・・・ご覧いただきありがとうございます🙇
Posted at 2023/07/12 12:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2023年07月03日 イイね!

映画🎬「インディージョーンズと運命のダイヤル」

映画🎬「インディージョーンズと運命のダイヤル」本日の休日は映画🎬鑑賞と庭弄りです。

いつも通り朝イチの上映に合わせて家を出発。午前中に終わるので午後の時間を有効に使えます。


駐車場も定位置に停められました。映画館の開くのを待ちます😑

alt
alt

  『インディージョーンズと運命のダイヤル』

alt


ハリソン・フォードも御年80ですが、しかし良く動ける80歳です😲
シリーズ最後となる今作のエンディングは「そうきたか~」でした😅此れからはアクションは難しいでしょうがショーンコネリーの様な円熟味ある役でスクリーンに出て欲しいものです。

alt

午後からは庭の雑草取りと野菜の水やりと手入れをします。最近の暑さも相まって育ちも良いです。炎天下ではありませんでしたが汗だく💦

alt

茄子🍆は小ぶりですが艶が出ています🎶

alt

キュウリ🥒は形は良くありませんが収穫してマヨネーズをかけたり、ワカメと和えて頂いてます。採りたては美味しい😋

alt
alt
alt

形は歪なピーマンと枝豆も順調です。

alt
alt

今年はトマト🍅が一番育っています。色付いたものから収穫します。

alt
alt
alt

家庭菜園とオッサンでした。ご覧いただきありがとうございます🙇
Posted at 2023/07/03 19:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2023年07月02日 イイね!

シン車載冷蔵庫と家族イベント

シン車載冷蔵庫と家族イベント夏場の車中にあると便利な車載冷蔵庫。新たに2号機新調しました。

以前購入した車載冷蔵庫は部屋の冷蔵庫として活躍しています😅


最初から分かっていた事ですが車内(以前のブログ)では18Lで幅58cmは結構場所を取ります。しかし要冷蔵のお土産を買う際は重宝します😎

alt

今回は1号機よりコンパクトなモノを探しました🤩半分の容量9Lで定格消費電力45W(現行と変わらず)温度範囲は−20℃〜+20℃ 幅は42.5cmと1号機より15cmも小さくなりました🤩 二枚目は比較画像です。

alt
alt

蓋は操作パネルの反対側が開きます。パチンとストッパーではなく発泡スチロールの蓋を閉めるイメージ。直ぐに電源を入れられず12時間放置。

alt

日を改め電源を入れます。上から電源ボタン・設定ボタン/温度単位・電源残量/電圧表示・電圧保護段階(内蔵ECO電子制御モジュールが自動的に車バッテリーの電圧を監視、バッテリー電力が低すぎになり点火に影響する前にOFFにしてくれます)・温度・USB充電ポートになります。

alt

ACアダプターは別売りですが、殆ど車内使用なので付属のDCアダプターでポータブル電源から給電なので必要ないでしょう😎

alt

ブルートゥースが搭載され、スマホのアプリで冷蔵庫を遠隔操作ができます。設定メモリー機能があり、電源を切っても次回に設定し直す必要がありません。アプリも日本語対応です。

実際はポタ電はベット下に移動し使います。冷蔵庫は座席の後ろに丁度収まります。また新しく低反発ウレタンマットも新調して寝心地もアップしました🤩

alt

別件でハロ娘の昇格と少し早いですがハロJrの誕生日。銀のさらで寿司とピザでお祝いをしました。お高いですがやはり美味しいです😋

altaltalt

デザートはスーパーで赤肉メロンゼリーとミルクホイップが入ったどら焼きを頂きました。画像は今一つですがとても美味しかったです🤩

alt

明日は休みなので映画を見に行く予定です🎬
Posted at 2023/07/02 22:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデューロX | 日記
2023年06月26日 イイね!

山梨県 身延の山合いを巡る旅 後編

山梨県 身延の山合いを巡る旅 後編旅前編(前回ブログ)は遅い朝食と身延山久遠寺へ6年ぶりリベンジを果たしあとは旅再開です。

国道52号線を中央道方面へ進んでいきます。

曇り予報が天気も良くなり富士川沿いを気持ちよく自由気ままに走行します。これぞ旅の醍醐味です🤩

『道の駅富士川』へ到着。普通車60台・大型車10台。観光交流センターにはお土産や地元野菜が並びます。建物上部には六角形のお堂が・・・🤔

altalt

2階ウッドデッキからの眺望が良く暫く眺めます。更に上には展望台があり太鼓堂なるものが・・・元々学校があり太鼓を打ち鳴らして時を告げたらしいです。お土産を買って後にします。

altalt

『道の駅しらね』は普通車32台・大型車4台のこじんまりとした道の駅です。情報館の役割りで道路を挟んだJAの直売所には地元産の果物や野菜が有るようです。トイレ🚻だけ利用させて頂きました😅

altaltalt

旅の疲れを癒やすため温泉に向かいます。ナビに従うと幹線道路から田んぼがある農業道路に誘導されます。

altalt

ビニールハウス手前の路地を右折の指示に従うと『玉川温泉』さんに到着
雰囲気ある外観で駐車場にはモデューロのみ、もしや?期待が膨らみます。

altaltalt

入口も期待させる趣です(^^♪ いざ入湯です♨♨

altalt

2月にTBS「マツコの知らない世界」で紹介され際、気になり漸く訪れる事ができました。放送直後はイモ洗い状態だったそうです(女将談)

altalt

入湯料は500円。脱衣所のロッカーと簀子・壁に掛かられた扇風機と昭和の雰囲気満載です。閉まっているロッカーがあるので先客ありかと思いきや🤔

altalt

なんと貸切です😆 洗い場には4つのシャワーとカラン「ん? この黄色い桶は?」そうです定番のケロリンです🤩因みに石鹸しかありませんのでお風呂セット持参は必須です。

altalt

2つある湯ぶねは小さい方が温度が高く、大きい方は温めで長く入って居られます。窓からの風が心地よい🎶 洗い場まで足が浸かる程のお湯が♨

altalt

湯ぶねから惜しげもなくオーバーフローしている湯量のせいです😄女将に聞いたら本来はもっと湯量が多く風呂内の温度も上がるそうです。湯ぶねから見るこの光景はたまりません。

altaltalt

至福の時間を過ごしたあとは風通し良い待合室でフルーツオレ(瓶ではなく残念)でクールダウン。女将さんが地元の方と世間話をする姿を見ると、この温泉が地元に根付いている事が良くわかります。

alt

女将さんに挨拶します「次回は是非冬にお越し下さいね」と言葉を頂き再訪を約束しました。独り占めでき最高な温泉でした。駐車場の前の景色が此れですからね~たまりません🤩「玉川温泉」さんお世話になりました。

altalt

玉川温泉から中央道の甲府昭和ICまで直ぐです。高速は一部工事で流れは悪くなりましたが概ね順調でした。

alt

談合坂SAに入りそこねます😱中途半端な時間に食べたので小腹が減ってしまい藤野PAのモスバーガーで「海老カツバーガー」です。時間はPM4時です。そして圏央道経由でPM5時過ぎに帰宅。

alt

お土産はほうとう・ナス・サニーレタス・トウモロコシ・南部茶プリン・同僚用のしらすとチーズの和風ディップ

altaltaltalt

早速ほうとうは晩飯でデザートでなんぶ茶プリンを食べましたが程よい苦味と和三盆シロップが絶妙で家族にも好評でした。別日にトウモロコシは焼いて醤油で食べましたが甘くて美味しかった😋

今回のハイドラです。平均燃費は14.9kmのまずまずでした。

altalt

リフレッシュした良いドライブでした。ご覧いただきありがとうございます🙇 
Posted at 2023/06/26 08:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2023年06月24日 イイね!

山梨県 身延の山合いを巡る旅 前編

山梨県 身延の山合いを巡る旅 前編今回は有休を使って山梨県の道の駅・以前参拝出来なかったリベンジ・テレビで紹介された湯量豊富な温泉に浸かる旅です。

朝はいつも渋滞を避けて出発しますが今回はゆっくり7時半に出発。

更に後部座席に三脚をセットして画像を残しますが後半はめんどくさくなり適当に😅

圏央道から東名に入ります。交通量もご覧の通り順調です。自宅から水分補給用の麦茶持参😎

alt

足柄SAで休憩を入れコーヒーを飲みながら新東名へ、120km区間もありますが100kmでHondaセンシングACCで巡航運転。新清水ICで降ります。

altalt

先の新清水JCTから中部横断自動車道を使えば早いのですが、平日の山道を楽しみたいので新清水ICで降り国道52号を走り最初の目的地『道の駅なんぶ』にAM10時過ぎに到着で遅い朝食にします。とても綺麗な道の駅です。 

altalt

館内の「南部よろこび茶食堂」で朝食。何にするか悩みます・・・海なし県である山梨ですが海鮮物もありました・・・画像右の見切れている先客が1名いましたが途中から貸切状態になりました。

altalt

悩んだ末に選んだのは地のものを使用した「富士桜ポークのカツカレー」

altalt

肝心の味ですが肉が柔らかく脂が甘くてカレールーと合うこと大正解でした。カツの断面を撮りたかったのですがピントがズレました💦

altalt

お腹も満たされ旅再開。『身延山久遠寺』へ向います。以前(旬の桜えびドライブ)閉館間際の為に断念したのでリベンジです。山門横の無料駐車場に停めます。

alt

迫力に圧倒される山門。人と比べるとその大きさが伺え知ると思います。木々の間を通ると背筋が伸びます。

altalt

石橋と石畳を通り此処から287段の階段を上ります。昇りきれば涅槃に達するという意味で南無妙法蓮華経の7字になぞらえ7区画に分けられています。

階段右側に迂回路として男坂と更に右に女坂があります。因みに帰りは男坂でしたが所々が急で滑りますので注意が必要です😱

altaltalt

一段一段の踏石が高く急なので気を付けて昇ります。息も上がるので小休止しながら昇ります。振り返ると改めて急さが分かります。

altaltalt

昇りきった先には正面に本堂と左側には五重塔、右側には手水舎があります。
鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で日蓮宗の総本山です。

altaltalt

本堂横には日蓮聖人の魂が棲んでいると言われている祖師堂があります。此方は本堂と比べると煌びやかです。大鐘楼は夏は朝5時、冬は5時半、夕方は5時ないし4時半に鳴らされ、その他は除夜の鐘と身延山に緊急事態以外はならされません、

altalt

お参りを済ませ御朱印を頂きますがお札所で御朱印タイプを選び、報恩閣総受付で頂けます。「南無妙法蓮華経」ではなく「妙法」を頂きました。力強く龍とのバランスも良いです。

切り絵御朱印は以前みん友さんが他のお寺さんでアップしていたので此方で頂けて良かったです。

alt
altalt

心落ち着く素晴らしいお寺でした🤩

ご覧いただきありがとうございます🙇 後半に続きます。
Posted at 2023/06/24 08:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記

プロフィール

「@真超 Ⅱ さん、おはようございます。コロナでしたか。私も1年前に感染しましたが軽かったです。自宅で市販薬と療養で完治。変異株は喉に来るらしいですね。真超さんもお大事に。」
何シテル?   08/22 08:12
日々安全な運転者を交通社会に送り出す仕事を生業といております。 ドライブ・旅行・家族・日常ネタ等の備忘録や回顧録用としてアップしています。 2017...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハロウィンさんのホンダ ステップワゴン モデューロX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:14:53
初走り🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:27:20
さようなら、ありがと。~のこれから宜しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 16:24:01

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RGステップから10年ぶりの新車乗換えです。新車の感覚にだいぶ遠ざかっていて更に新技術の ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
家族。主にJr用 知り合いの整備工場社長に希望車をお願い🙏 程度・走行距離・値段 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一人ドライブや家族でのレジャー用として活躍 若いときはハイソカー(今では死語)や速さを求 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
父親兼家族用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation