1/4の奥多摩ドライブ以来今年2度目の旅ドライブ
コンプリートまで残り4つとなった山梨県の道の駅攻略旅です😎
予定は5時起き6時出発が二度寝で7時と出遅れました😅
案の定高速の入口まで通勤ラッシュにハマりましたが乗れば順調。
圏央道~中央道の大月ICまでノンストップで走ります。コンビニで珈琲を飲み小休止後4日に温泉に入った『道の駅こすげ』で休憩。此れからが本番。
『道の駅こすげ』からは峠道。スタッドレスですが其れなりに楽しめます。更に平日なので対向車もいません。
山の中にある『道の駅たばやま』10km19分で到着。道路~坂を下ると駐車場と施設があります。道路沿いにENEOSが利用者がどの位いるか心配に🤔
お店に鹿ばぁーがーなるものを発見。朝食にと思ったら9時からなので断念。
建物裏に日帰り温泉『丹波山温泉・のめこい湯』があります。階段を降り橋を渡るとある施設です。気になりましたが今回決めている温泉があるので断念。
温泉スタンドなるものがありましたが営業外の様でした。
さぁ次に、脇に雪が残る道路を46km約1時間かけて向います。
旧甲州街道の笹子トンネル側にある『道の駅甲斐大和』に到着。野菜をお土産に買いました。キャベツはありませんでした😔蕎麦が有名だそうです。
朝飯抜きで小腹も減りました。店内で「コクと旨味のビーフカレーパン」を購入。原材料にりんご、たまねぎも使用されています。車内で頂きましたがとても美味しかった😋
旅再開。次の道の駅まで27km27分です。勝沼IC~甲府南ICだけ中央道にのります。快適に移動します(^^♪
『道の駅 とよとみ』に到着。買いませんでしたがトウモロコシの「ゴールドラッシュ」が有名。口コミでキャベツが安いので期待していましたが此処にも有りませんでした😢みかんと椎茸だけを購入。
27km35分掛かり『道の駅みのぶ』に到着。富士川クラフトパーク内にあり広い(東京ドーム約11個分)😲その敷地に切り絵の森美術館・ドックラン・サバイバルの森・カヌー・日本庭園・レストラン・バラ園等があります。
最初に目に付いたのがよくスーパーの屋上にある遊具。子供は喜びそうな乗り物があります。土日祝は賑わいそうです。
道の駅施設内はレストランは休業中で通り抜けるだけで寂しい😅バラ園はこの時期以外の季節は綺麗に咲くようです。これまた寂しい状況でした。
広大な敷地になんだ此れは? ふあふあドームなるものが。対象年齢NGでしたが端を踏んでみましたが確かにふあふあでした(^^♪
此れでミッションクリアしたので最後のお楽しみ。温泉に28km38分かけて向かいます。そいて到着したのが🤩『みたまの湯』ですが、此処は👇
「夜景100選・日本夜景遺産のW認定」
「温泉総選挙・夜景部門4年連続一位」
館内は撮影NGでHP〜拝借。入替制で内風呂は縦に高温・中温が段差で配置。此処からも甲府盆地が見えますが。更に横に配置された露天風呂は絶景です🤩
夜景は見る事は出来ませんが昼間でも楽しめます。茶褐色のモール温泉(有機物を含み植物性温泉)でアルカリ性単純泉。一湯の価値ありです。
絶景と温泉で癒され帰路に着きます。帰りも順調で中央道談合坂SAで休憩。
15時の遅い昼飯です。鶏だし中華そばの百蔵で芳醇醤油中華そばを😋
今回で山梨県道の駅コンプリート出来ました。特典がある訳ではありませんが周りながら観光・温泉・買物して楽しんでいます😎
お土産のねぎ・菌床しいたけ・里芋・みかん。平日なのか不作なのかキャベツが無くて残念でした😔
ご当地モノですが限定の富士山麓牛ポテチと「くるみ信玄餅」定番の信玄餅にくるみが入り醤油が隠し味で美味しかった。フルーツ王国山梨ももジュース。
雰囲気で「ペヤング」やきそば超大丸せんべい!あの味がします(^^♪
ご覧いただきありがとうございます🙇
Posted at 2025/01/29 07:11:03 | |
トラックバック(0) |
日帰りドライブ | 日記