例年であればお墓参りに出掛ける時期ですが今回は見合せ時期をズラして平日にでも行こうと思います。
仕事では長梅雨☔が終わり一気に気温😩💦が上がりコロナ対策😷で換気をしながら熱中症にも気をつけなければならない日々が・・・
そんな中以前のブログでN-WGN購入をアップしましたが名義変更と任意保険の切り替え作業と夏タイヤの手配で本日(8/15)引き取りに行ってきました😎
モデューロXとツーショット😄黒が2台並び良い感じです😄🤘
出掛けられない反動と言う訳ではありませんがamazonで色々買いました😅
そしてお次は部屋と車中泊を快適にする為に冷凍冷蔵庫を購入🎶
早速動作確認と思いきや・・・注意書きが・・・この時PM10:00過ぎなので明日の夜🌃迄お預けです😱 日本語の説明書とACとDC用アダプターが付属されます。
そして翌日。先ずは家庭用コンセントから給電して漸く動作確認です。スイッチON時の温度はエアコン使用時の部屋で29℃を表示その後冷えて0℃を表示
パネルは左からECOモードとMAXモード切り替え🤔 省エネと急速での冷却です。
箱内の温度。エラー表示。温度設定🔼🔽とシンプル温度は、-20℃~10℃まで1℃単位で温度設定できます。これで氷が出来るのは凄いですね(*^_^*)
箱内は18Lで500mlペットボトルなら12本入りますが縦に入らないのは残念ですが大人数で使用する為ではないので十分です。
取り合えずコーラとコンビニデザート、ドリンク剤を投入。 コーラはキンキンに冷えて美味しかったです(^^♪
箱内のライトが付いていますので夜 暗い車内ではありがたいですね♬
ドイツのコンプレッサーテクノロジーを採用。耐震補強設計で車の振動や揺れでトラブルが発生する心配がなく。ポータブル冷蔵庫本体が30°傾斜しても安定に動作可能です。
車載冷蔵庫の消費電力は40Wだけで、今回は部屋で使いましたが、一日中、電源入れたままだと消費電力は約0.96KWhと非常に省電力で稼働するのは嬉しいですね(*^_^*)
高密度ウレタン保温材採用し、外部からの温度による影響を最小限に抑え、庫内の温度を保ちます。電源が切られた状態で、外部の温度は10℃~45℃の場合、2~8時間保冷可能だそうです\(◎o◎)/!
次回は車中泊を想定した検証をしてみようと思います。冷凍食品も使えれば車内食の幅も広がりますね(^^♪
スーパーで買ってきたシュークリームを早速ポータブル冷凍庫で冷やし食後にアイスコーヒーと一緒に頂きます。オッサンは子供が好きそうなのが大好きなのです
(^-^;

Posted at 2020/08/16 08:14:48 | |
トラックバック(0) |
モデューロX | 日記