鹿児島に上陸して旅を開始した1日目前半
フェリーで桜島から鹿児島へ向い天文館で昼食。鹿児島と云えば「黒豚」
日本有数のブランド豚でさつまいも入りの肥料で育てた豚でうまみ甘みを感じるアミノ酸が豊富でコラーゲンたっぷり😊
鹿児島グルメを全国区にしたお店『黒豚料理あぢもり』さんでしゃぶしゃぶランチを頂きます。
この為に仕事してきたので後悔しないように奮発します😤
店内に入るとお店を取り上げたコミック(クッキングパパ)やアニメ(サザエさん)のパネルが飾ってあります。



お通しが出て鍋に火が入ります。レンタカー旅なのでノンアルビールで乾杯。
バラ🌹の花を模った黒豚が登場、真ん中はバラ肉、まわりはロース。沸騰した出汁にバラの花部分を入れ咲かせるのは店員さん担当。
胡麻ダレやぽん酢ではなく出汁と溶き玉子ですき焼きの様に頂きます、肉そのものに甘みがあります、其れでいて脂っこくない、しゃぶしゃぶしていて灰汁が少ないのでビックリ😲最高に美味しい😋 〆は島原うどんでした🤩
食事中気になっていた黒豚コロッケをドライブのお供にテイクアウト。肉々しい美味しいコロッケでした。
その後、西郷どんゆかりの地を巡ります。西南戦争で最期を遂げた城山の下にある西郷隆盛像
台座を含め8mあり軍服姿は明治6年(1873)行われた陸軍特別大演習のときのもの。
此処でレンタカーを停めた駐車場に行く際に、デザート・・・諸説あるそうですが「しろくま」の歴史が始まったとされる『天文館むじゃき本店』さんへ
レギュラーサイズは辛いので、3分の2のベビーサイズに。其れでも十分でフルーツやお菓子がゴロゴロ入り練乳たっぷりで満足でした。メニュー画像と違う捻くれた白熊君でした🤨
そして鹿児島と云えばさつま揚げ。「揚立屋」さんで生さつま揚げセットを購入し宅配便を頼みました。
クールダウンと買物を済ませ西郷ゆかりの地巡り再開。政府軍の総攻撃を受け最後の5日間を過ごした『西郷洞窟』その後銃弾を受け同胞に介錯をへて自刃
お次は展望城山公園。整備された標高107mの丘で桜島・錦江港・鹿児島市街が一望出来ます。
時間に余裕ができたので翌日に予定していた知覧特攻平和会館へ向います。 ・・・1日目後編に続く🙇
Posted at 2023/04/27 07:37:12 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記