前日の早寝のお陰で睡眠も充分で6:00から入れる朝風呂に合わせて目を覚まします。
またしても貸切りにて入浴。出る頃に他の方が来たので画像無し
前日に申し込んでいた朝食バイキング🍛場所は夕食でお世話になった居酒屋さんです。
因みに岐阜旅2日目はダラダラと4回に分けているのでご了承ください🙇
朝風呂後のオレンジジュースは腹に沁みます😋料理の味は普通ですが十分満足😋しかし肉団子のトマト煮は美味しかった。旅の朝は何故かカレーが定番。
珈琲とパンで〆がっつり食べて旅再開。お世話になりました。良い宿でした🎃
此の日は道の駅巡りからスタートですが予定通りいけるか心配・・・
「道の駅 ひだ朝日村」朝一なのでスルーしました😓駐車場もモデューロのみ
「道の駅 飛騨たかね工房 」日本一かがり火祭りに使用した龍が入口に鎮座
天気にも恵まれ此の景色です。コントラストが最高で運転も楽しい😎
「道の駅 モンデウス飛騨位山」スキー場が隣接している道の駅
「道の駅 飛騨街道なぎさ」縄文と収穫をテーマの道の駅。
「道の駅 飛騨小坂はなもも」大きな鬼瓦がお出迎え。
「道の駅 パスカル清見」広い敷地に公園や川があります。此処せせらぎ街道はライダーの聖地です🏍
「道の駅 明宝(磨墨の里)」明宝ハムが有名でお土産で購入。
その後郡上市の町中にある湧水「宗祇水(白雲水)」へ向います。が狭い道を案内され民間の駐車場に、お金はBOXや郵便受けに入れるゆる~いタイプ😅
駐車場から歩いて数分で入口の路地発見。
昔から地元の方々が飲料水生活用水として利用。奥から飲料水・米等の洗い場・野菜等洗い場・さらし場(桶等とつけておく)となります。
トップ画像に写っている柳の木ですが昔の文献にも描かれています。
水神様が祀られています。名水百選の第一号でもあります。
宗祇水から流れる先には川があります。橋の上からの眺めも素晴らしい。
宗祇水に癒され道の駅巡り再開とSNSで有名な名もなき池『モネの池』へ
ご覧いただきありがとうございます🙇
Posted at 2024/05/30 07:49:01 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記