この日はSWモデューロXの定期点検日。点検パックに加入しているので費用は部品交換以外にはかかりません。
事前予約した時間にディーラーに向かいます。
祝日なのでお客さんも多く席も7割埋まっていましたが直ぐに入庫されました。
ウエルカム珈琲を頂きながら担当営業さんと談笑。待ち時間の間に試乗させて貰う事に。
発売されてから2ヶ月程経ち点検のタイミングで漸く試乗出来ました。24年ぶりに復活した『プレリュード』です。昔はデートカーと言われました。
レビューは主観ですのでご承知おきを😓外見はCR-Zを大きくした感じ。ボディカラーはムーンリットホワイトパールで1番高い設定。
SPEC : ザックリ紹介😉駆動方式:FF/トランスミッション:電気式無段階変速機/全長4520m全幅1880m全高1355/車両重量1460kg/乗車定員4名/排気量1993L
リアはボディと比較すると小さく見えますが運転席からだと必要十分です。右上には点検中のモデューロがいます。
ドアノブは凹凸が無くキーを近付けるとポップアップするドアハンドル。格納されているのでボディサイドがスッキリしていて良き😎
タイヤサイズは19インチ・235/40R19 Brembo社製ディスクブレーキ採用で車名も入ります。
ハンドルは然程変化はありませんね、運転席からラゲッジルームを見ると後部座席は格納されフラットになりゴルフバッグが縦に入る程のスペースでした。
エアコン噴き出し口は最近のHonda車で良く見られるタイプで結構好きです。USBポートとシガーソケット・スマホの充電トレイ。変速操作もイマドキ😏
S+のスイッチは変速フィールと云い説明が難しいのですが機械的ではなく感覚的にサウンドにしスポーティー感を演出する様です。上手く伝えられません😔
助手席側にはステッチ加工でPreludeの刺繍が入ります。トレーはありません。
ドライブレコーダーと非常事態時のSOSボタン。
ナビゲーションはGoogle搭載9インチディスプレー。スマホと連動すれば使い勝手も良さそうです。画面は確かにGoogleでした😏
走りは180cm以上ある幅を感じさせない目線で運転出来ました。他のスポーツタイプと比較する事が出来ませんが峠より街乗りタイプの感じでした。
気になったのは左方の巻き込み確認がピラーで見ずらかった印象でした。
Preludeのお値段は600万円超えと手がでる金額ではありませんでした😱
そして点検終了🤩ワイパーブレードとエレメントフィルターを交換してもらいました。洗車もして貰い綺麗になってまた暫く安心して乗れます(^^♪
11月は千葉道の駅巡りと三重県鈴鹿に旅を予定でいます。
ご覧いただきありがとうございます🙇
Posted at 2025/11/06 08:04:13 | |
トラックバック(0) |
モデューロX | 日記