2009年04月18日
今日は職場のお疲れ様パーティーでした。
毎年、社長が日頃の労をねぎらい開催します。
このご時勢の中、社長に感謝です。♪
今年は73名の参加者となりました。
料理も堪能し、お楽しみ大抽選会があります♪
今年の景品は、37型テレビ・ブルーレイレコーダー5台
Wii本体5台・PSP5台・ニンテンドーDSI5台・ブランドバック10個・ディズニーペアチケットでした♪
しかーし、次々当たる人を横目に、だんだんと景品は減っていき、最後まで何も当たりませんでした(泣)
くじ運がないハロウィンでした・・・業績が上がり来年も出来るように頑張ります。
Posted at 2009/04/18 23:10:05 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年04月15日
昨日の豪雨が嘘のように、晴れ渡りました♪
3月から歯医者に行き始め、ここ何回かは歯石とりをしてもらってます。
綺麗なお姉さんが担当でした。あと4回くらいは行くようです・・・
歯医者さんの後は銀行まで野暮用で、やっぱバイクは気持ちいい♪
私の個人口座がある銀行は入口が狭く、カードを取りゲートが開きます。
バイクならゲート横の自転車スペースからスルーできるので、簡単。
帰りはあっちこっち流して帰りましたが、前の車に続いて停車していると・・・
停車中の車の横を右左関係無くすり抜けするバイクが多い事×2
特に交差点付近では、横切る自動車や歩行者と接触する恐れがあります。
機動力のある乗り物なので多少はしょうがないでしょうが、見ている方が
ハラハラしてしまいます。

私自身、18歳の頃前車の左側方をすり抜けして、巻き込み事故を経験しています。
その時初めて緊急車両(救急車)の乗りました・・・身体が投げ出され全身を打ち頭を縫いました・・・
何とか生きて、現在に至る・・・でも乗るのは辞めません(笑)安全運転です♪
Posted at 2009/04/15 18:01:20 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2009年04月10日
日中は半そででも十分なくらいの暑さでした。(汗)
今日は嫁と職場で穿く夏用のスラックスを買いにきました。
安い値下げ品をチェック♪ 2本ゲットしました。
すそ上げをしている間、朝飯を食べてこなかったので、
東京・神奈川で50店舗展開している小田急レストランシステム「箱根そば」で私は肉うどん、嫁は山掛けうどんを注文
二人合わせても1,000円でお釣りがくるりーずなぶる♪
美味しく頂きました。その後嫁が買い物している間にターリーズでコーヒータイム

そして相模原ローカルお土産紹介
まずは津久井煎餅。味は試食会の結果しょうが、ちち辛子、マヨネーズをチョイス
ちょっと癖になる味です。
そして小川フェニックスのプリン♪ これも試食の結果、さとうきびぷりんをチョイス
沖縄の赤糖を使用した美味しいプリンです。
まだまだ地元でも名産がたくさんあります。灯台下暗しです。(笑)
Posted at 2009/04/10 19:50:18 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記
2009年04月08日
4月に入り、生徒さんも仕事や学業にシフトしていきますので、
一時期の慌ただしさがひと段落しました。
暇かというとそうでもなく、他の業務が次から次えと降ってきます(笑)
コースの桜も満開を維持しております♪ いつまで楽しませてくれるでしょうか
バイク通勤も桜の中、心地よい風を感じております♪
身体より大きく見える黄色いランドセルを背負った子供達が微笑ましく映ります♪
黄色は注意を促す色として、運転者は注意をしなければなりません。
しかし信号の黄色は注意ではありません、基本的には赤と同じです。
停止位置に近づいていて安全に停止できない場合はそのまま行く事ができるを
アクセル踏んで止まれない状況にしている方が多いのです。(悲)
その無理な運転が危険を呼び込みます。遠くから黄色になる兆しをとらえ、
(歩行者用の信号が点滅している・・青信号が長いな~とか)
余裕のある運転を心がけたいものです。たまに後ろから煽られますが(笑)
Posted at 2009/04/08 22:37:32 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年04月05日
今回で36回を数える市民まつりです。
車では混むので、自転車で行きました♪
運動不足の為、たいした距離ではないのに、疲れました。
うちの職場もパンフレットに協賛しています。
着いてすぐ義父がいる山形県人会に玉こんにゃくを貰いに買いに行きました♪結局貰いましたが(笑)
あとは沖縄そばとオリオンビール♪・牛すじ煮・やきそば・うどん・マンゴージュースと堪能しました。
いろんなブースで貰える景品を沢山頂いてきました。(笑)
家に帰り夕方までうたた寝してしまいました・・・
やはり桜はいいな~
Posted at 2009/04/05 17:34:11 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記