2013年12月15日
今冬の雪がどうなるかはわかりませんが
転ばぬ先の杖という事でスタッドレスタイヤへ
昨年の冬に購入したBSのブリザック REVO GZは2シーズン目となります♪
交換後☝のように汚れを洗い落とし天日干しして完了、これでこの辺の雪なら大丈夫・・・でしょう(*^_^*)
そして別件ですが、気持ち的なところもあるのですが、定期的に行っている寒川神社の師走大祓式
案内によると日々の生活を送る上で、無意識のうちに起こす過ちや、様々な穢れに触れてしまう事があるため、その罪・穢れを人形に移し、半年ごとに祓い清めるものとあります。
人形(和紙が人の形をしています)に名前・性別・生年月日を記入したもので身体を撫でて、息を三度吹きかけるというもの♪
今年もあとわずか無事に過ごせますように<m(__)m>

Posted at 2013/12/15 14:46:24 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | 日記
2013年12月14日
嫁・娘・Jrは東京ドームに嵐のライブに
というわけで私一人での夕食は寂しいので
職場の同僚を誘い,おすすめスポットの釜めし屋へ
かきは、疲労回復や美肌効果があると言うことで季節限定の赤崎産かき釜めしをオーダー♪ぷりっぷりでジューシーで美味しゅうございました。
後輩を連れて行く時は当然私の奢りとなります・・・
時計もテッペンを過ぎた頃に3人は帰宅 その後・・・嵐グッズが所せましと部屋を占領してました(*^_^*)

Posted at 2013/12/14 01:45:49 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2013年12月11日
以前秋の読書月間を終了ブログアップしましたが
早くも復活です、またしても池井戸潤作品です
(=^・^=)
元銀行員(三菱東京UFJ銀行)だけあって内部事情を描いた内容に引き込まれてしまいます。
本を読むことは文章力や言葉、表現の勉強にもなり仕事にも役立ちます♪
なんて格好良いこと書きましたが、単なる読書好きのオヤジです(*^_^*)
Posted at 2013/12/11 23:02:03 | |
トラックバック(0) |
読書 | 日記
2013年12月09日
みん友さんの歯痛の話題からの連鎖で私も歯医者に行ってきました
虫歯ではなく歯の土台ともいえる歯肉が痛み出しました(T_T)
この時期仕事でのストレスで歯茎が痛む方が多いそうです・・・
教習中に痛み出すと指導に影響して教習生にも迷惑がかかるので早めに処置したいです・・・痛み止めの注射と化膿止め・痛み止めの薬をもらい帰宅しました。
昼は今月の限定ラーメンを食べに花月へ♪
『大江戸味噌らあめん・歌舞☆喜』
寒くなると味噌が恋しくなります、オリンピック招致も決まった東京(江戸)の伝統食材を用いたラーメンです。
江戸味噌は米麹を使うことで独特の風味と味わいが楽しめる味噌です。
数種類の香味野菜が入った白みそスープと鰹だしと柚子胡椒入りの赤みそタレ
和食素材のごま・あられ・かいわれ・青シソを盛りつけ、そして定番の海苔・ナルト・チャーシュー・ネギ入り
そして画像にあるように、ラーメンには珍しい七味唐辛子がついて。食べると味噌の甘味と七味の辛さが調和し、麺はもちもちの太麺でごまの風味とあられの食感が入ります(*^_^*)
今月は忘年会で飲む機会が多くなりますので気をつけなくてはいけませんね♪
Posted at 2013/12/09 16:00:29 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2013年12月06日
今日は有休を取って旧友と出掛けて来ました
一か所は六本木の国立新美術館、もう一か所は
築地市場です。
二か所とも友人の趣味の絵画と以前鮮魚関係の仕事関係で築地というわけでガイドしてもらいました♪
絵心の『え』の字もない私ですが、写真やTVで見るのと違いその大きさや色遣いに圧倒されてきました\(◎o◎)/!
そして六本木から大江戸線に乗り築地市場駅へ移動、競りや販売は午前中で終わってしまうので、ガランとした空いている店舗も疎らな市場を散策し、お腹が減ったので場外市場へ

その後あっちこっちを散策してきました。☟は築地本願寺

フォトギャラをアップしました。
国立新美術館編
築地場外市場昼食編
築地場外市場散策編
Posted at 2013/12/06 20:30:23 | |
トラックバック(0) |
電車旅 | 日記