• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハロウィンのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

東京十社巡り 後編(番外)

東京十社巡り 後編(番外)東京十社巡り(前編)では本編以外にも各所巡りました。今回は其れに纏めた番外編となります。本編に時系列で進行します。

先ずは富岡八幡宮奉拝後に近くに鎮座するお願い不動尊の深川不動堂へ。

成田山新勝寺の東京分院です。参道沿いのお店を通った先にあります。

alt

手水舎は花びらが浮かぶ花手水が綺麗🎶竹から流れる水で浄めます。そして真ん中の竹の上を伝っていくと~・・・水が噴き出す処が~リンゴの様に・・・目でも楽しめて良いですね🤩

altaltalt

願い事を書いたお札を水鉢を浮かべ祈願すると溶け願い事が龍神の許に届くと云われる深川龍神。

altalt

本堂が立派です。残念ながら堂内は撮影はできませんでした。画像に見える半目で強面の迫力ある不動明王が鎮座しています😱

altalt

また梵字がデザインされた外壁が大迫力でした😲正面や斜めで見ると趣が変わります。御朱印も迫力があります。雨に降られましたが直ぐに止みました😎

altaltaltalt

大江戸線で築地市場下車で久々の場外市場へ、豊洲に市場は移転しましたが此処は健在で昼時という事もあり賑わっていました。この雰囲気いがたまりませんね🎶

alt

『きつねや』さんでホルモン煮込みの予定でしたが行列で断念😔此の後の行程の時間を考慮し海鮮丼に変更・・・『海鮮問屋かんの』さんへ、間口は狭いですが中は広いです😲

alt

半個室に通され、まぐろ三種盛り丼(ウニ・イクラは内容は変更できます)のご飯大盛りを一気にかき込み美味しく頂きました😋

altaltaltalt

満腹後は定番の丸武さんでデザートで玉子焼きを頂きました、熱々で甘~い😋 そしてお土産購入しました冷めても温めても美味しいのです😤

altalt

満腹後は芝大神宮奉拝して増上寺へ向います。芝大門・三解脱門・本堂から見える東京タワーは古刹と近代文化の融合が素晴らしい🤩以前増上寺を訪れた際には隣のビルはありませんでした。御朱印は以前『黒本尊』を頂いているので御詠歌の御朱印を頂きました。

altaltaltalt

この日最後の品川神社参拝後は駅周辺を散策。此の近所に小学校5年の途中まで住んでいたので懐かしく昔を思い出しながら巡ります。2010年以来12年ぶりの再訪です🤩

alt

旧家のあった場所は現在はマンション(右側)になりましたが昔からの地下水を利用した井戸は使用できませんが健在でした。

alt

罰当たりですが子供の頃の遊び場であった神社を巡ります。旧家の側にあった寄木神社。天孫降臨時の天鈿女命の活躍を描いた貴重な作品が本殿内にあります😲 私廊下したの鉄格子は当時は無く行き来して遊んでました😅

altaltaltalt

寄木神社から10分程にある荏原神社(東海七福神恵比寿)朱色の鎮守橋が目印です、此処は目黒川海抜2.9mで橋の先は京浜急行です。川の下には首都高の山手トンネルが通ります😲

altalt

御朱印は頂けませんでしたが(後から調べたら書置きがあるそうです)また本殿の屋根に龍神様が左右から覗いている珍しい本殿です。

altalt

alt

龍神様は近くで見たいのですが此れが限界でした😅動画でアップされている方もいて日の出の角度によって龍の口に太陽が重なる姿が宝珠を咥えているように見れます🤩

altaltalt

画像の巨大ビルは日枝神社横の山王パークタワーで複合オフィスビルです。

alt

東京十社巡り番外編でした。十社以外にも見所ある社寺が多くある東京の旅を巡るのも楽しいです。ご覧頂いてありがとうございます🙇
Posted at 2022/11/06 20:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車旅 | 日記
2022年11月01日 イイね!

東京十社巡り 前編

東京十社巡り 前編コロナ対策で控えていた電車旅。約3年ぶりに復活しました😤

東京十社巡りで御朱印とミニ絵馬をお受けする電車旅。いつもの備忘録的なぶらり旅ブログとなりますのでご了承ください🙇


東京十社とは徳川幕府300年の終焉後に明治天皇が東京の鎮護と万民安寧を祈るために准勅祭神社として定められました。

👇の画像の☆マークが十社ですが皇居を囲む様に点在しています。全てを巡るのは難しいので皇居より下半分の五社を巡る事に🤩また各お宮のフォトギャラも随時アップ予定ですのでよろしかったらご覧下さい🙇

alt

旅友の自宅にモデューロを停めさせてもらい最寄り駅まで歩き朝6時台の直通小田急線に乗り一気に赤坂へ🚃

alt

赤坂駅で下車してTBS屋舎を眺めて朝マック🍔☕してから奉拝開始😤

altalt

十社巡りする際に必要な専用の御朱印帳を求め赤坂氷川神社に向かいますが・・実は最初に日枝神社で頂こうと向かいましたが取り扱ってないとの事でした😢

しかし幸いな事に二社は徒歩で行き来できる距離なので大したタイムロスにはならずに済みました。他にも専用御朱印帳もあるのですが木目調の御朱印帳が欲しかったのです🤩

alt

専用御朱印帳には明治元年に東京十社を定めた経緯。各お宮の交通路や見開きで各お宮のページに御朱印を頂く箇所と由来が記載されています。

altalt

御朱印帳を手に入れ赤坂氷川神社より本格始動です。東京の神社ですから廻りは住宅街に囲まれて中に鎮座します。月曜日でしたのでご覧の通りひっそり。御朱印は時間より早く頂けました。朱印がメインのシンプルなものでした。


altaltalt

弐番目は赤坂氷川神社より徒歩15分程で日枝神社へ、交通量の多い外堀通り沿いに巨大な白い鳥居と山王橋が敷地内までエスカレーターで行けます。また七五三の時期で可愛い姿に癒されました。御朱印は力強く『皇城の鎮』の文字がカッコいい😎


altaltaltalt

日枝神社から赤坂駅で乗車し東京メトロ千代田線大手町駅で東西線乗り換えて門前仲町駅下車で富岡八幡宮へ、以前奉拝した際はお祭りでよく見れませんでしたので今回はじっくりと奉拝。手水舎には鳳凰と花びらが散りばめて演出されていました🤩


altaltaltaltalt

門前仲町駅から大江戸線で築地市場駅下車して場外市場で昼食をとりましたが・・・此れは番外編でアップ予定です😅

再度大江戸線で大門駅で下車して芝大神宮へ、このお宮もビルや建物に囲まれ中々引きで上手く撮れず苦戦しました😔御朱印は今回の旅で唯一の書置きで残念でしたが栞を頂きました。


altaltalt

京浜急行で新馬場駅下車して昔近所に住んでいた品川神社へ🎃 
昇り龍と降り龍が睨みを利かせる双龍鳥居がお出迎え。また途中にミニ富士登山道があります🎶



altaltalt
alt

もう一つの目的は可愛いミニ絵馬です。十社全てが揃ったら飾る絵馬型のボードを購入して玄関に飾る予定です🤩

alt

都心は地下鉄や他の路線のお陰で効率よく廻る事が出来ます🎶
残り五社は11月末に計画しております。また今回の十社巡り以外に訪れた場所は番外編としてアップ予定です。ご覧頂いてありがとうございます🙇
Posted at 2022/11/01 00:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車旅 | 日記

プロフィール

「花粉か黄砂か車が埃だらけ😱朝からモデューロとN-WGNを洗車。これからハロ嫁と整骨院に行って解して貰います。今日も鼻水と目が痒い😩薬を飲まないとやっていられない。」
何シテル?   03/27 11:20
日々安全な運転者を交通社会に送り出す仕事を生業といております。 ドライブ・旅行・家族・日常ネタ等の備忘録や回顧録用としてアップしています。 2017...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
6 789 1011 12
131415 16171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ハロウィンさんのホンダ ステップワゴン モデューロX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 08:14:53
初走り🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:27:20
さようなら、ありがと。~のこれから宜しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 16:24:01

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RGステップから10年ぶりの新車乗換えです。新車の感覚にだいぶ遠ざかっていて更に新技術の ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
家族。主にJr用 知り合いの整備工場社長に希望車をお願い🙏 程度・走行距離・値段 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一人ドライブや家族でのレジャー用として活躍 若いときはハイソカー(今では死語)や速さを求 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
父親兼家族用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation