1月は山梨県・2月は埼玉県の道の駅をコンプリートしました。
3月は千葉県の道の駅を巡ります。29施設の内20は以前に到達済。
未達の9施設は「チーバくん」の①顔の舌から頭部分と②胸から背中にかけてと離れていますので1日では無理があるので②を攻略します😤
朝6時出発。毎度の事ですが通勤ラッシュにハマります😓本来なら首都圏を早く抜けるように出発しますがハロ嫁も一緒なので遅めとなりました。
国道16号線〜保土ヶ谷バイパス〜湾岸線はご覧の状況。一応流れてはいますが先に見える横浜ベイブリッジが遠い。
1時間半掛かって大黒PAに到着。ハロ娘とJrが学生の頃はTDRに行く時に頻繁に利用してましたが調べたら5年ぶりでした😳
漸く朝飯😆この時間オープンしているお店は限られるので『あさりやカフェ』で「あさりまん」を注文。折角なので海を見ながら頂きました。
美味しかったのでお土産で冷凍3個入を2つ購入。ポタ電と車載冷蔵庫持参なので無問題。足りないので海ほたる名物「いわしハンバーグ」なるもを発見し即購入。出来立て熱々で美味しかった😋
暫く観光。①房の駅(お土産店)②記念撮影用オブジェ③④展望デッキ⑤カッターモニュメント(海底トンネルの掘削したシールドマシンの実物)⑥風の塔(大きさは東京ドーム程の川崎の人工島でトンネル内で場所は確認できます)午前中は風も無く海も穏やかでした。
此処からは東京アクアラインで海上を通り木更津方面へ向い、此処も6年ぶりのリベンジで「富津岬」に寄り道です。南房総国定富津公園にあります。
前回は途中で工事による通行止めで断念した明治百年記念展望塔です。その名の通り明治100年を記念して造られ、五葉松の形を模したもので関東富士見百選にも認定されています。
此れで6年越しのリベンジを果たし本来の目的「道の駅」巡りへ次回に続く😏
ご覧いだいてありがとうございます🙇
Posted at 2025/03/29 07:13:03 | |
トラックバック(0) |
日帰りドライブ | 日記