朝ラー&SL乗車でレトロ感に癒された前回ブログ。
今回のドライブ旅でのメインでもある後半となります。
SL出発の新金谷駅から「奥大井川湖上駅」迄は55km約一時間半掛かります。台数も限られた駐車場に停め、此処から急階段や未舗装路を上ると線路が見えます。その名の通り湖の上にある駅です。
長島ダムの建設により誕生したダム湖(接岨湖)浮かぶ秘境駅。奥大井レインボーブリッジの中央に駅のホームがあります。
線路沿いを歩る事が出来きる稀な線路で駅まで進みます。対向者がくるとすれ違いは身体を横に向けないと辛い程のスペース。列車は来ませんでしたが横を通過すると迫力があると思います。
駅に到着し無人のホームに降ります。恋愛・結婚・子宝にまつわるスポットでもあり駅で結婚式が行われたりします。1時間に一本の列車が到着しました。
降車客で混むので隣接したカフェで陣取り簡単な昼飯にします。山小屋風の
カフェから駅と湖の眺望が素晴らしい。
次の列車を待つ方や線路横を通り人が集まって来ました。あっという間にカフェが混みます。ハンモックチェアーもあります。座りたかった・・・
朝ラーから時間も経ち腹が減ったのでカレーをシェアして食べます。「蒼い湖上カレー」と「川根のゆずキーマカレー」アイスコーヒーと一緒に頂きます。
「蒼い湖上カレー」色で脳がバグりますが生クリームでしょうか?味はマイルドで美味しかった😋
「川根のゆずキーマカレー」柚子の香りが強く主張してきます。此れも美味しかったです。
食事後、途中迄戻り良くTVや画像で見る高台の絶景まで歩きます。到着すると既に数人の日本人と外国人観光客がいました。紅葉はまだですが素晴らしい光景を拝める事が出来ました。
タイミング良く列車がホームに入ってきます。停車から発車するまで見入ってしまいその光景はまさなジオラマでした🤩
しっかり目に焼き付けた後はまた急な下りで駐車場まで戻り。歩いて汗もかき疲れたのでお楽しみの温泉♨️に向います。「接岨峡温泉会館」さんです。「せっそきょう」と読み宿泊も出来ます。
館内に入り入浴券を購入します。500円とリーズナブル。いざ入湯♨
ロッカーも昭和の雰囲気満載。さらに貸切というご褒美つき😤温泉はぬるぬる成分で湯上りもポカポカ。良い温泉でした。
ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉。肌の不要な角質や、毛穴の汚れを取ってくれる効果があることから「若返りの湯」と呼ばれる🤔
風呂上りには「ゆるキャン△」のモデルにもなっている川根地域。町おこしに貢献しています。サイダーでクールダウン。
窓口の方としばらくお話をさせて頂きました。スーパーがないので週に3回、お年寄りは移動販売車やコープを利用してます。お話した方は町まで一時間半程掛けて買物に行くそうです。「私なんかこの辺だと若造です」とにこやかに話されていました。
気持ちの良い時間を過ごし帰路に着きますが静岡にきて逃せないものがあります。ハンバーグで有名な「さわやか」さん🤩移動に1時間半掛かり19:00過ぎに到着。
御殿場は付近は混雑して3時間待ちもあたりまえですが吉田店さんは待ち時間殆どなしで入店出来ました。野菜が身体が欲していて美味しい。
定番のげんこつハンバーグです。店員さんが半分にカットして押し付けて仕上げてくれます。繋ぎがないので肉々しさが感じられ固めの食感でとても満足。
満腹で帰路に着きます。新東名で駿河湾沼津SAで最後のお土産を買います。
いつも通りご当地ものを😓
今回も詰込み日帰りドライブ旅でした。ご覧いただきありがとうございます🙇
Posted at 2024/11/15 07:07:27 | |
トラックバック(0) |
日帰りドライブ | 日記