• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2022年1月8日

パーツ外したくないランキングTOP10

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
一度付けたら戻したくないと個人的に思った良かったパーツをランキング形式で整理して紹介します。

私の整備手帳をチェックしてるしている人なら上位は比較的想像しやすいと思うので、勿体ぶらずに1位から紹介しようと思います。

それでは、カウントアップ!
2
【第1位】ダイハツ純正+kei後期ニコイチ加工インタークーラー

立ち上がりから劇的に変わるし、競技用のようなデメリットもほぼなく街乗りでちゃんと冷えるし、コアの設計も新しそうで抜けもそこそこ良い。

その後の長期テストで冬場はエンジンルームがオーバークールで水温が適温まで完全に上がりきらない事があるので、カバーを冬場だけ付ける事にしました。
そのうち何個か作りたい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6533885/note.aspx
3
【第2位】日立(を改造したもの) 12穴インジェクター 211cc?

20種類とかそのくらい試しに試して、たどり着いたインジェクター
そこに至るまで、洗浄で変わる事や、2cc程度ずれただけでもフィーリングが結構違う事を痛感させられ、勉強になりました。

これ以上下げるとノックリタードでパワーダウンしますし、上げると燃焼が悪化して12穴で綺麗に燃やすというのが本末転倒になります。

自分の場合、純正に比べトルクの若干トルクの山と谷がある感じがしますが、よりスッと前に出る感じや頭打ちで回転数があがりにくい所がスッと回るし、アイドリングが静かになりました。燃費は1割くらいは安定して改善してるので、燃費をさげたくないけど、パワーもという方にはおすすめ。
先ほどのニコイチインタークーラーと合わせれば、かなり満足度高いと思います。(レジスタ8と12穴245ccV時噴射+純正インタークーラーより街乗りは快適で燃費も良い)
排気ガスもガス検査の通りクリーンで綺麗に燃焼してるのと、冬場の水の出方も純正の半分くらいの時間で早い。(燃焼が良いほどH2O+CO2になり余計な物が出にくい。※条件変えて何度も比較してます)

新規格K6Aターボ用社外流用12穴インジェクター考察
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5609470/note.aspx

新規格K6A用純正流用インジェクター考察
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4173003/note.aspx

旧型車に最新12ホールインジェクターの流用|メリットとデメリット
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5610480/note.aspx
4
【第3位】ODBIIとA/F計の追加メーター一式

数値化し、プラシーボを排除し検証する事と、わずかな変化を見える化するのに重宝しています。フルノーマルな純正で乗ってて検証しない人はわざわざつけなくても良い。

keiのHN21SでOBDIIで取れるデータを見る為にセルスターのレーダーを入れてみた
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5906674/note.aspx

レーダーのベースの隙間埋めパーツを自作してスマートにインストール
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6014996/note.aspx

現在は、ODBIIの方の表示はINJ、瞬間燃費、インマニ圧、吸気温の5項目にしてたと思う。

空燃比計をメーターホルダー自作でコンパクトに取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6030601/note.aspx

競技用インタークーラーでAF計がリーンに振り切ったので、AF計なしで付けてる人は当ててる風が足りなくてなのか、そうすると街乗り冷えないし、ヤバいなと思います、インジェクター流用の裏付けもできたので〇
5
【第4位】CUSCO IGキャパシタ

ダイレクトイグニッションに流す電気が安定化されるので、ホットイナズマのように他で使われて足を引っ張られる事もないし、強化コイルよりも熱や容積の問題もないので理にかなった商品。

失火の割合が減るのか、全域でパワーアップ。A/F計の値も若干改善するので燃え残りが減るのは間違いない。

https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6275802/note.aspx


【第5位】LIMEY H4 led ヘッドライト

ハロゲンには戻れないし、HIDよりも良かった。特にすごいこだわりがあるわけでもないので、他に良い物があるかもしれん。とりあえず底辺のLEDは避けた方が良い、特に爆光で安いやつ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5235242/note.aspx
6
【第6位】遮熱断熱テープ付き遮熱板

エキマニ>エンジンといった熱源から遮熱すると効果が高い、アルミ板だけよりも遮熱断熱テープを貼ると効果倍増

エキマニ側
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5967928/note.aspx

前期エアクリーナーボックス用
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5942249/note.aspx

6型以降の後期エアクリボックス流用
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5969097/note.aspx

後期エアクリーナーボックス用
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5971477/note.aspx

遮熱断熱テープによる効果アップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6010334/note.aspx
7
【第7位】エアコンの低圧側配管に断熱材

弱くなってからの対策ではないです。完全にダメになってからの修理費は高いのでダメになる前に効きが弱くなってきたらクリーニングもお勧めですが、クリーニング→コンプレッサー交換の流れが嫌な人は一気にコンプレッサー交換した方が結果的に安くなる場合があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4249482/note.aspx


【第8位】ドリンクホルダー
特に運転席ドア側は高頻度で恩恵があります。

ドリンクホルダーをドアトリムに追加
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4480836/note.aspx

スバル純正・トヨタ純正 BRZ・86ドリンクホルダー
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/10649386/parts.aspx


【第9位】17cmスピーカー
純正サイズでは割れすぎ、不自然すぎるのでせめて…、でもやるならと17cm化

17cmスピーカーをダッシュボードの上に&カバー自作
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4127992/note.aspx

リアスピーカー17cm化
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/1097021/1940813/note.aspx
8
10位は同率で二つ。

【第10位】K-BRAIN MINICON keiターボ用 KBN-05SP04

A/F値が少し収束するのでその分がパワーが出る感じ、無効化すると違いを再確認できる程度の違いだが、効果はある。ちなみに本家の赤のミニコンは使えそうな場面が今の所ない。


【第10位】スズキ純正ウエストゲートコントロールバルブチャンバー

減速からの再加速時に恩恵がある。外すと違いを再確認できる程度の違いではあるが効果はある。コスパは悪くないかなと。

スズキ純正ウエストゲートコントロールバルブチャンバー流用
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/4307164/note.aspx

WGVチャンバー改修
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/6673151/note.aspx
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

オイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation