• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリ-ズ 2025 栃茨フェス

今年の走り納め。

天候は肌寒い雨。


コース図


完熟走行も含め3本ともミスコースはしなかったものの、タイヤの残り溝も少なかったので雨にビビりながら走ってしまい、順位はともかくタイムがかなり不本意な結果に。
Posted at 2025/11/12 21:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年11月01日 イイね!

八方ヶ原・大間々台駐車場で星撮影(スワン彗星、IC2118、馬頭星雲)

月齢が10.6と半月を越えてあまり好条件とは言えないけど、晴れそうだったので月が沈む深夜からの撮影をメインに考えて八方ヶ原・大間々台駐車場へ。

八方道路から大間々台駐車場へ向かう道が落ち葉だらけで、落ち葉にタイヤを載せてスピンしないようにびくびくしながら駐車場へ。
気温が下がってきたので、車の中から赤道儀・カメラをコントロールできるようにGearBox(StellaShotのオプション、中身はラズパイ)を導入。Wifiで接続すると画像の転送速度がかなり遅くて使い物にならないって話で買ってからだいぶ放置していたけど、有線で繋げると使い物となるということで自宅で接続確認してから現地で導入。撮影自体は何とかできたけど、USBケーブルで接続していた時のカメラの設定が引き継がれないというトラップに引っかかって少し失敗。

Askar FRA400、ZWO ASI2600MC、Comet BP、Gain:100

スワン彗星(C/2025 R2)

90秒×30枚
月がすぐ近くにあり(写真左側)、尻尾は写らず。辛うじて核のみ写った。

馬頭星雲

300秒×4枚
割と何度も撮っている馬頭星雲だけど、FRA400では初めて撮影。
今回、あらためて馬頭星雲について調べてみたら、周辺にある明るい青白いものが明るい恒星ではなく、これらも散光星雲と言うことを知った(アルタニクは恒星)。


NGC2023とか面白い模様をしているので、これを単独で撮るのも面白そう。

IC2118/NGC1909(魔女の横顔星雲) エリダヌス座とオリオン座の間にある反射星雲

300秒×20枚
何度か撮影しようとしたことがあるけど、反射星雲は暗いのでなかなかうまく写らず今回やっと撮影に成功。



Posted at 2025/11/09 23:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2025年10月25日 イイね!

庭の花(ダイモンジソウ、ホトトギス)

週末が雨・曇りになることが多くて星を撮りに行けないので、たまには庭の花を


ダイモンジソウ






ホトトギス



Posted at 2025/10/25 16:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記
2025年10月18日 イイね!

浄土平で天体撮影(レモン彗星(C/2025 A6))

10/21に地球に最接近し、次に接近するのは1000数年後、というレモン彗星(C/2025 A6)を撮りに浄土平へ。レモン彗星という名前の彗星はいくつもあり(レモン残にある天文台が見つけたものなので)、今回接近しているのは2025年1月に見つかったもの。
この時期は日が沈んでからの1時間、日が上り始める1時間前くらいしか見られないため、天気予報とにらめっこして10/18の早朝に撮影することに。
前日入りして条件が良ければ他の星雲・銀河の類を撮影するつもりでいたたものの、一晩中風速3~4m/sの風が吹いており、せっかくの晴れた空を眺めながらも撮影は断念。
朝4時頃に見え始めるため、3時頃にセッティングを開始。セッティングが完了して彗星が見えてくるのを待っていると、それまでの晴れが嘘のように雲が到来。
ダメ元で鏡筒を向けて撮影してみたところ、雲越しに写ることは写ったのでそのまま連続撮影。結局使い物になったのは3枚のみ。ステライメージでメトカーフコンポジット。

Askar FRA400、F3.9レデューサ、ZWO ASI2600MC、Comet BP、Gain:100、60sec×3枚
イオンテールが長いので、400mmのFRA400にF3.9のレデューサを付けて280mmにして撮影。残念ながら雲のため、彗星付近のイオンテールしか映りませんでした。
次の週末もまだ見れますが、夕方18時台に西の低空に1時間ほどしか見れないため、撮影は難しそうです。
Posted at 2025/10/19 20:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2025年10月12日 イイね!

JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリ-ズ 2025 第7戦

ということで今シーズン最終戦。

前日はかなり雨だったけど、当日は暑いくらいの晴れ。完熟走行時には多少水たまりが残っていたものの本番走行ではほぼドライに。

コース図

当日に同じような大会がいくつか重なったようで29台しか出走しないからと、長めのコース(上級者で1分45~50秒台と、通常のコースより30秒くらい長い)。
チャレンジクラスは5台の出走。
完熟走行でミスコースしてしまい、1本目はかなり慎重に走ってしまい、3位。2本目はもう少し頑張って3秒タイムアップしたけど、結果としては同じ3位。4~5位の方は初心者の方だったので実質最下位。2位の方のタイム差は2秒でちょいと悔しい(完熟でミスコースしたのが痛かった)。
Posted at 2025/10/14 19:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@じゃこうねこ さすがに川崎チネチッタや立川シネマシティまで観に行く気力は無いが。」
何シテル?   11/22 18:28
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation