• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月15日

キャンプデビュー (みよりふるさと体験村)

アニメや漫画の影響で、山登りやロードバイクや楽器を始める方々がいらっしゃっる訳ですが・・・

私はこれ

で、キャンプを始めましたwww

ゆるキャン△のグッズがねぇ・・・キャンプ用品メーカーとコラボした普通にキャンプで使えるグッズが多くて、買っているうちにキャンプを始めてみたくなるという罠

あと、夜、星を見に行っていると、バーナー持ち込んで温かいものを食べている人や簡易テント持ち込んで快適に星を見ている人を見てうらやましくなってしまったのも原因の一つw

ということで、日光市・中三依にある「なかみよりふるさと探検村」

に行ってきました。一度は閉館した「男鹿の湯」を、温泉マニアの女性が復活、それと同時にキャンプもできるようにした、という変わり種のキャンプ場です(もちろん温泉も利用可能)

目の前には会津鬼怒川線の中三依温泉駅があり、電車がすぐ目の前に見えます。


電車は1時間に2~3本、最終も21時なので、音は全然気になりません。

お天気は残念ながら

曇り時々雨。いきなりの雨キャンプデビューです。
こんな天気でしたが、20グループくらいキャンプに来てました。

お昼は温泉施設内にある食堂で、

三種のチーズピザ作戦、ならぬ、山椒のチーズピザ。ピリッとした山椒の辛みとチーズの組み合わせがなかなか美味しかったです。

お昼を食べたら、雨の降る前にチャチャっとテントとタープを設営。


テントはモンベルのクロノスドーム2型。リンちゃんと同じムーンライト3型も考えたけど、在庫切れだったのでこれに決定。ソロキャンだけど、テント内に荷物を置くことや車での移動ということを考えて2人用の2型に。
雨に備えてテントはタープの下に設営。

ペグはテント付属のもの(アルミのV字ペグ)を使おうと思っていたけど、調べたら設置場所の土によってはすぐ抜けてしまうらしいので、Amazonでお急ぎ便を使って長めの鍛造ペグ(エリッゼステーク)を購入。

色はド派手なピンク色。これなら忘れること無し。

気温15~16度という予報だったけど、設営を終えたらかなり汗をかいたので、温泉に入り、冷たいデザート

を食べて体を冷ましてから夕食の準備。

先に酒のおつまみの燻製をメスティンで作成開始

なお、この燻製を作っているテーブルは、リンちゃんも使っていたキャプテンスタッグのアルミロールテーブル。

ただし、リンちゃん仕様だ、このやろー


出来た


燻製を冷ましている間に、次は焚火台で火起こし


焚火台は、リンちゃんが買っちった

メタル賽銭箱、じゃなくて、「B-6君」という名のお一人様用コンパクト焚火台
リンちゃん仕様なので、背面のプレートにリンちゃんが描かれているのですが、もったいないので替えのプレートを使ってます。

ご飯の準備もして、ご飯が炊けるまでの間に作ったおつまみを食べながらアルコールを。

後ろのLEDランタンはリンちゃんが使っていたのと同じもの(これは購入してから知った)

ご飯は、サンマの蒲焼きの缶詰を使った炊き込みご飯風

メスティンを使った炊き込みご飯では割りとメジャーらしい。缶詰の汁だけだと味が薄いというのは知っていたので、少し味は加えたつもりだったけど、まだ少し足りなかった感じ。あと、サンマは元々火が通っているので蒸らしのときに入れた方が食感が残っていいかも。

この後、炭火で肉を焼こうと思ったんだけど、雨が降ってきたのと、火起こしに失敗して炭に火が入りきっていなかったので断念。タープの下でアルコールを全部空けた後、テントに入って就寝(隣のグループが23:00過ぎまで騒がしくてなかなか寝れなかった。本人たちはそれほど大声を出しているつもりはないんだろうけど、周りが静かなので声が通るんだよね)。

朝食は火を起こす時間も無いので、バーナーで簡単に、リンちゃんのスープパスタとインスタントのマッシュポテト。

チェックアウトは11:00だから余裕だろう、と思っていたけど、濡れたタープやテントを拭きながら片付けしていたら案外時間が掛かって、10:30頃になんとか撤収。

今回の反省

  • 炭の火を確実に起こせるようにする。
  • ランタンスタンドかハンガーを買って高い場所に吊るせるようにする。テーブルに置くと光が思ったより広がらなくて、調理テーブルの方が暗くて作業しづらい。
  • テント・タープを固定する紐に反射する素材を付ける。ライト持っていても細いので見落として足を引っ掛ける。
  • BRZで無理しない。そもそも車高が低くてキャンプ場向きでないのは分かっていたけど。
    最初、設営場所を決める際、線路の反対側に行こうとして線路下のトンネルを通ったら、轍がひどくてマフラー擦ったw (トンネルが狭くて、轍は回避不可だった)



    アンダーパネルならよかったんだけど、このマフラー、軽量化で材質が薄いから、あまり擦ると穴が開きかねない・・・ 荷物運搬用のカートを買うしかないね。
  • 枕(抱かないやつ)を買う。枕が変わっても寝れるけど、無いとやっぱ寝れない(今回は持っていた防寒着を丸めて枕代わりにした)。キャンプ用にコンパクトに仕舞えるのが欲しい。
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2018/09/18 11:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/7
とも ucf31さん

今年のゴールデンウィークは。😊
TOSIHIROさん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

1,500!
R_35さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「雑旅」のトークショーまで見て帰宅。「初栃木です!」⇒「日光に来たことありません?」⇒「あります」が見られた(関東近郊住みだと小学校くらいの修学旅行か遠足で日光に来るんだけど、栃木と認識されていない、あるある)。」
何シテル?   05/04 17:05
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation