ということで、来年1月から始まるゆるキャン△ Season 2の前にコミック8~9巻に出てくるキャンプ黄金崎でキャンプ&聖地巡礼してきました。
キャンプ黄金崎へまっすぐ向かえば4時間ちょっとですが、原作に倣ってキンメと伊勢エビの干物を買って食べたい、ということで5時間ほどかけてまずは下田へ。
なでしこ達がわさびソフトを食べてた天城の道の駅

まだ営業時間前。
この後、なでしこ達が河津桜見物の渋滞に巻き込まれる河津七滝ループ橋
写真撮らなかったからドラレコの動画。
下田に着いたものの干物屋さん開店前だったので、リンちゃんと同じように時間を潰したまどが浜海遊公園と犬走島
なでしこ達が干物を買った万宝商店さん

お店までの道がとにかく狭くてヒヤヒヤ。

飾ってあるゆるキャン△グッズ。スタッフが取材に来たらしい(たぶんSeason 2の取材)
キンメと伊勢エビの干物をゲット。

キンメは半身で2000円ちょっと。伊勢エビは6000円ほど。かなり高級なキャンプ飯素材w 伊勢エビは漁が解禁されている時期しか売ってないようです。
無事干物はゲットしたので、次は堂ヶ島方面へ。
なでしこ達が2日目に買い物をしていたフードストアあおき西伊豆店(原作でフードストアあおやぎ)

お土産と食材を購入
続いて昼食のために、なでしこ達がキャンプ2日目に寄った堂ヶ島食堂(原作では西伊豆食堂)へ
そしてなでしこ達が食べた海鮮ぶっかけ丼(原作では)を。

ちなみに実際の名前は「俺の!! ぶっかけ丼」という、心が綺麗じゃない人だとちょっと卑猥に聞こえる名前でしたw
ちび犬子が食べてた無料食べ放題のところてん

黒蜜と酢醤油が用意されていて、黒蜜を掛ければデザートに。普通のところてんよりは柔らかめに作ってありました。
堂ヶ島のトンボロ

遠景から

この時期は潮が引いてもトンボロは見えないそうです。
先生が車を停め損ねたトンボロ前の駐車場

原作でも道が狭い、と書いてあったけど、実際かなり狭く急で、うちの車では無理っぽかった。
先生が↑の駐車場に言ってる間に埋まってしまった道沿いの駐車スペース
天窓洞
亀岩
ここで、チェックイン時間が近づいたので、キャンプ場へ。
ブログ一覧 |
ゆるキャン△ | 日記
Posted at
2020/12/02 20:42:15