• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリ-ズ第4戦

JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリ-ズ第4戦に参加してきました。

前日の練習会の後のお楽しみ


民宿/そば処ごふくやでざる蕎麦とカジカの唐揚げ。

当日のコース

ミスコースはしなかったものの2本目は気合が空回りして派手にスピンしてい仕舞い、タイムダウンで1本目のタイムでかろうじて6位/9台中。
Posted at 2023/06/19 20:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年05月28日 イイね!

ガルパン列車2・3・Ⅳ号車引退記念走行イベント

鹿島臨海鉄道のガルパン列車2・3・Ⅳ号が今年順次引退と言うことで開催された
引退記念走行イベントに参加してきました。
当初は2号も走る予定だったのが、5月に倒木に当たって破損し急遽引退したため、3・Ⅳ号のみの運行になりました。そのため、募集人数も120名から80名に減り、初めは落選したのですが、キャンセル空きで繰り上げ当選となったため、参加できました(3・Ⅳ号はこのイベントですぐに引退ではなく、それぞれ7月、秋に引退するそうなので実際にはしばらく乗れます)。

受け付け


久しぶりに入る大洗駅構内



出発前におめかし中


3・Ⅳ号の2両連結

まもなく見納めになります。

2012年の11月のあんこう祭で1号が出来てから早10年以上
こんなに続くとは当時は想像もつきませんでした。

今回のイベントに合わせて用意された記念ヘッドマーク

あと、今回は貸し切りなので行き先が「団体」になっています。

久しぶりの車内


普段は車で行くので乗ったのは数回くらい。

目の前にさおりん

ガラスではなく、網戸です。

大洗観光協会会長で肴屋本店のご主人でもある大里さんからのご挨拶

Ⅳ号車は昭和60年から、3号は平成元年から使用されているそうです。

表面に貼られたラッピングではなく、塗装自体がもうかなり劣化している感じす。




図らずも最終話のⅣ号戦車のようです。

列車は鹿島神宮駅までの折り返し運転。途中、北浦湖畔駅で停車します。
北浦湖畔駅での撮影タイム。



駅の下の方では到着を待ち構えていた撮り鉄さん

他にも何か所かの撮影スポットで撮影している方々(一部はプレス)いました。

お昼のお弁当


ガルパンお馴染みのクックファンのとんかつ弁当。包み紙はイベント専用。デザインはおそらくクックファンのあの人でしょうね(大洗の随一のチートキャラ)。

車内ではガルパン列車への愛をアナウンスで語るイベントもやってましたが、さすがにあまりやる人はいませんでしたw(茨交でガルパンバスの運転手をやっていたという方が思い出を語ってました)。

最後に車両側面のあんこうチームと、






お母さまからひと言


ガルパン列車、お疲れさまでした。

Posted at 2023/06/03 17:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガルパン | 日記
2023年05月20日 イイね!

炭火鳥焼きとナスヒオウギアヤメ

地元に今年できたばかりの「森のおばあちゃん食堂」へ昼食を食べに。



炭火の鳥焼きが売りと言うことで5種盛りをオーダ


これ以外にご飯とお味噌汁が付きます。
4つのくぼみのある受け皿は

これらのトッピングを入れるためのものです。
美味しかったけど、ボリューム的に少し物足りない感じ(夜は単品がいろいろあるようですが)。

このまま帰るのもあれだったので、少しだけ足を延ばして那須町へ。
最近はまってるGoogleマップ散歩で見つけたナスヒオウギアヤメという花の生育地へ。




デジイチを持っていくべきだった…
Posted at 2023/05/20 14:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年05月14日 イイね!

JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリ-ズ第3戦

JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリ-ズ第3戦に参加してきました。
関東チャンピオン戦と日程が被っていたためか、26台といつもより台数が少なめ。
主催の方には申し訳ないけど、参加者的には待ち時間が少なくて良かった。
チャレンジクラスは逆に珍しく台数多めで10台。

コース図

ぱっと見、ややこしいなと思ったけど、1周目、2周目、3周目と分けて覚えたら割と覚えやすかった。前回、とちぎジムカーナで2本ともミスコースと言う悲しい結果だったので、今回はミスコースだけは避けたかった。

1本目はほぼドライだったのに、2本目は突然の雨でウェット状態。1本目が1分40秒だったので2本目で1分39秒台出したかったけど、残念ながらタイムダウン。
結局1本目のタイムでなんとか表彰圏内の5位。

次は6月の第4戦。
Posted at 2023/05/14 23:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年05月13日 イイね!

民宿/そば処 ごふくや

ジムカーナで割とモビリティリゾートもてぎに行く機会が増えたけど、茂木町周辺であまり食事をしたことが無いなぁ、ということで、Googleマップでちょっと検索。
みんカラの一部界隈で有名な食堂なかよしに行ってみることも考えたけど、お昼の営業時間が短いので、練習会を終わってからだとちょっときついかなぁ、ということでさらに検索して見たところ、北口から常陸大宮方向に5分ほど行ったところにちょっと変わったお蕎麦屋さんがあったのでここに決定。

民宿/そば処 ごふくや

いちおう蕎麦屋の看板も出ているけど、通りすがりだとちょっと見逃してしまう感じのたたずまい。

蕎麦・うどんのメニュー。

茨城県らしくけんちんそばがある。

ここの売りはお店のすぐ裏の那珂川で獲れる淡水魚が食べられるところ。

カニと書かれているのはモクズガニです。ブラックバスの天ぷらもありますが、これは那珂川ではないでしょうね。

店頭にも川エビ・手長エビが生きたまま置いてありました。

モクズガニも近くのいけすにいました。お店で食べず、生きたままのものも買えるそうです(食事中にカニを買いに来たお客さんが来た)。

蕎麦は辛味大根のおろしそばを注文

辛味大根がたっぷり載っていてかなり辛いですが、香りはしないので蕎麦の香りは消さないのがいいところ。

せっかくなので茹でモクズガニも注文

いけすから自分で好きな大きさのを選ぶようになってます。お値段は時価で、こぶし大のこのカニで750円。

カニ味噌たっぷり

殻がかなり硬いうえに、可食部分が少ないので食べるのが大変ですが、味噌や身の味は濃厚で美味しかったです。

ちょっとだけお腹が物足りなかったので、悩んだ挙句、鮎の天ぷらを注文

天ぷらだけど、頭から骨まで食べられるように揚げてあって鮎の味をしっかり味わえました。

他のメニュー(カジカの天ぷらやきのこそばも美味しいらしい)も試してみたいので、また行きたい。席の数はそこそこあるけど、おじいちゃんが一人で作っているので出てくるまで時間が掛かるので要注意。
Posted at 2023/05/13 16:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチ | 日記

プロフィール

「@みじんこs15 東側に山がありますが、それ以外は空は開けています。車の出入りは浄土平くらいです(戦場ヶ原ほどではない)。標高は1600mなので浄土平くらいです。」
何シテル?   08/24 10:52
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation