今回で5回目。
富士山YMCAで1週間早いクリスマスキャンプ(クリスマスは走行会に行くので1週間前倒し)。
八王子JCTの渋滞を避けるため、朝4時半頃に自宅を出、9時前に道の駅・朝霧高原に到着。前回はナビの指示に従って富士宮鳴沢線を使ったら10kmくらい凍結した山道を走る羽目になったので今回は多少回り道だけど国道139号線を使用。

予報通り天気は良くなく、富士山がほとんど見えない。
朝食代わりに

道の駅で作りたての富士宮焼きそばを。
アーリーチェックインで朝9時過ぎにキャンプ場入り。ここはアーリーでもプラス500円とお安い。

今シーズン初薪ストーブ。今度のテントは薪ストーブの煙突用の穴があるので設営が楽。
帽子をかぶった富士山。
クリスマスっぽいネタを考えたかったけどあまりいいネタが無かったので、出来合いのミックス粉でスコーンを焼く。
最近のルーチンになっているコーヒーの焙煎

ちょっと火力が弱く炒り具合にばらつきが。
夜はクリスマスっぽくローストビーフ

表面の焼きが弱くてちょっと微妙な色w
雨がかなり降ってきてこの時点でテントに引き篭もり。
気温は3~4度くらいと思ったほど下がらず、薪ストーブだとちょっと暑いくらい。
結局、雪は降らず、夜の間はほぼ雨が降っていた模様。
翌朝は快晴。

日が昇り始めると放射冷却が始まってこの頃が一番寒くなり

テントのスカートに溜まっていた雨が氷に。
朝食は道の駅で買った身延の湯葉丼
テントが乾くのを待ちながら撤収

1日ずれてくれればいいのにと思うくらいのいい天気。
帰り際にもう一度道の駅・朝霧高原に寄って栗アイス
広いし、安いし、設備もよく(今は中のお風呂・シャワーが使えないのが残念だけど)、風もそれほど強く吹くこともないので割と気に入ってるキャンプ場です。
Posted at 2022/12/24 13:53:16 | |
トラックバック(0) |
ゆるキャン△ | 日記