• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

放課後のプレアデス・コラボ企画と国立天文台リベンジ

放課後のプレアデス・コラボ企画と国立天文台リベンジまたもほいほいと放課後のプレアデスの企画に乗っかって、三鷹市に行ってきました。

東京都の企画で、「外国人向けに、和食とアニメーションをテーマとした地域回遊マップを配付するとともに、地域のカフェでアニメ展示会を開催します」だそうですが、展示するアニメが今ひとつ微妙(含むプレアデス)な上に、会場も三鷹・武蔵野という少なくとも海外からの観光客が行くようなところではない、というなかなか無理筋な企画でした。


場所はJR三鷹駅から徒歩で5分くらいのところにあるCafe Hi famigliaというお店。

お店の外からでも一応企画が分かるように展示されていました。

中は、本編に出てきた折り紙の星の飾りに、作品中に出てきた星のシーンが飾られていました。



ここのお店の展示はプレアデスに、マッハGoGoGoという謎組み合わせ
ということで、

こういったパネルの展示も。

グッズコーナーはわりと充実。

今回は原画(展示物と同じ内容で10種)のポストカードと会長の缶バッヂ(6種)が新作。いちおう、先行販売、ということになっていましたが、プレアデスの先行販売はあてにならないので、全部購入。

展示コーナーは写真NGなので、写真OKだった会長だけ

展示は、各話の原画と絵コンテ、すばるの変身シーンの動画(200枚くらいと結構なボリュームでした)。

コラボメニューはすばるのいちごミルク(クッキー付き)

と、テイクアウト用の会長のタグ付きマーブル抹茶クッキー


で、企画は外国人向けだったのですが、結局来たのは日本人のプレアデスファンばかりだったようで、雇われスタッフのおねえさんが頭を抱えてました(ターゲットがはっきりしない上に、情報がターゲットに届いていなかったようです)。

このあと、カフェで知り合ったプレアデスファンの人(Twitter上では実は知っている人だったという)と、東京スバルのG-PARK三鷹へ。

プレアデスの公式痛車が、購入者の抽選応募締め切りを前に最終展示と言うことで見て来ました。


認定中古車というのに草が生えますwが、イベントに自走で行ったがためなので、これもプレミアのひとつと言うことで(7000km走っただけなので、慣らしみたいなものだし)。

ここから歩いて国立天文台へ。
前回間違えたこれ

を見て来ました。

これがモデルになった大赤道儀

前回はこの大赤道儀と第一赤道儀を間違えたんだわさ。

このあと、もう一度カフェ

に戻って、夕飯代わりにグラタン

と、すばるのいちごミルク

を頂きつつ、雑談を散々してから(スタッフのお姉さんの愚痴を聞いてから)、翌日のあんこう祭に備えて、そこそこの時間に帰宅しました。

Posted at 2015/11/22 18:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年11月06日 イイね!

いわきまちなかアートフェスティバル「玄玄天」/八王子・はちアソビ

いわきまちなかアートフェスティバル「玄玄天」/八王子・はちアソビなにげに地方(福島、新潟、鳥取、大分)でのイベントが多い「放課後のプレアデス」

今回は、いわき市・いわきまちなかアートフェスティバル「玄玄天」の一環で行われた全話上映会(11/6~11/7の2夜)と八王子市・8はちアソビで出店された放課後のプレアデス・カフェに行ってきました。
いわきへは高速を使って車で移動、八王子へ新幹線&中央線。かなり疲れた・・・





上映会は、いわき駅前にあるもりたか屋という、元は服屋で今はアートスタジオとして使われている建物の2階で開催。



参加者は10数名と言ったところ。プレアデスイベント常連が大半と言ったところですが、地元でこれが初見と言う方もいらっしゃいました。会場の隣がアニメイトだったので、あそこで告知をしたらもう少し客が入ったんじゃないかなぁ。

関係ないけど、会場近くのビルで見かけたポスター

大学の学生募集でもこういうのを使う時代なんですね。


八王子・8はちアソビ

目的は

これのみ(他にもいろいろとイベントはあったようですが、時間もあまり無かったので)

コースター6種をゲットするため、

ドリンクを一気に5種注文。さらに会長色のクレープ

も注文して、

コースタ6種を無事コンプ。いちおうランダムに配布と言うことでしたが、6種のカードが順に重ねてあったので、一気買いをすると揃うようでした。

会場で知り合った方の会長(角マント仕様)と一緒に並べて撮影

2日目は7匹も会長が揃ったらしい

カフェだけでなく、展示

や物販

もありました。イベントを渡り歩くのは、展示に毎回少しずつ違うものを入れてくるのでそれを見てくるのが目的だったりもします。

今月後半はガルパンネタ(アンコウ祭&劇場版公開)がしばらく続きそうです。12月はホイール・タイヤの目処が立ったので走りを中心にしたい。

Posted at 2015/11/09 00:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年10月25日 イイね!

がたふぇす Vol.6

アニメイベント3連荘の最後。

新潟・がたふぇす Vol6

プレアデスの展示とななこ役・藤田咲さんのトークショー、コラボメニューがあるということで出かけてきました。

朝食代わりにコラボメニューの一つ「アルデバランとエルナトのハンバーガー」


商店街のお店に置かれていたキャラポップ(一部)






プレアデス展(写真NGなので外だけ)

三春での展示は絵コンテが全話ありましたが、こちらでは台本が4話分ほど公開。
他に、5話いつきちゃん回に出てきた絵本の実物や児童文学版の挿絵の原画なども展示。
グッズ購入でもらえるポストカード

6000円分グッズを買えば全種揃えられるんだけど、いかんせん持っているグッズばかりなので、妥協して2枚をゲット。

藤田咲さんのトークショーは、前半は声優に関するお話で、声優になったきっかけや失敗談、声優になってよかったことなど、後半がプレアデスに関するお話。一人3役はけっこう大変だったそうで。あと、司会からの振りで、新潟弁で喋るななこをその場で演じてくれました。最後にプレアデスグッズが貰えるジャンケン大会もあったのですが、完敗しました。

トークショーが終わるとちょうどお昼だったので、パスタ屋に飛び込んで、コラボメニュー第2弾「放課後ナポリタン」


そのまま勢いで他のコラボメニューも攻略。ななこをイメージしたソフトドリンク「ななこフルムーン」

おそらくは藤田咲さんが来られると言うことでそれに合わせたものと思われ。アルコールの入った「ななこクレッセント」というカクテルもあったのですが車なのでこちらは諦め。
最後のコラボメニュー「すばるとあおいの浮き星ジェラート」


コラボメニューでもらえたコースター

YouTube版のときに作られたもののようです(三春でもらえた手ぬぐいもそうですが、YouTube版のときに作られたものがけっこう残っているみたい)。

会場で行われていたスタンプラリーのシート

ポストカード風のデザインになっていたので4種とも貰ってきました。

劇場版パトレイバーの撮影で使用されたイングラム(の頭)

間近で見るとけっこうな迫力。

イングラムのデッキアップ


ガッチャマンクラウズインサイトの累が乗っていた車の実車

新潟が舞台になっていることで、いろいろと展示されていました。

イベントや展示がかなりの量があり、1日では見切れないほどでした。
Posted at 2015/10/29 00:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年10月21日 イイね!

放課後のプレアデス 痛望遠鏡

先日注文した放課後のプレアデス 痛望遠鏡が届きました。


さっそく組み立て


シリアル番号は10/10

ということで最後の1本。もう少し、購入を躊躇っていたらアウトでした。






ラッピングの仕様は基本的にはイベントで展示されていたものと同じでしたが、こちらの販売品では台座の脚にもラッピングが追加されてました。

おまけはプレアデスの星座早見盤

こちらは福島ガイナックス、あるいは、イベント等で購入できるようです。

今日はちょうどオリオン座流星群が見られるので、ちょうどいい機会と思いましたが、あいにく雲が広がってしまって望遠鏡の出番はありませんでした。
Posted at 2015/10/22 00:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年10月04日 イイね!

痛G&みたか太陽系ウォーク

ブログを書いている途中で重大なミスを犯したことに気づいた自分・・・

放課後のプレアデス関連で痛Gとみたか太陽系ウォークに行ってきました。

痛G
放課後のプレアデスのトークショー。ゲストはすばる役の高森さん

写真撮影はNGなのでステージのみ。

公式痛車も展示。

トークショーではこの車に乗って高森さん登場。トークショーではこの車の販売決定の発表。トークショーの内容は痛Gに合わせて車ネタがメインでした。また、公式痛車販売に伴い、2号車の制作も決定。今度はWRX STIを痛車化。また、痛車のほかに、痛望遠鏡も販売するほか、iPhoneケースやステッカーも企画中とのこと。

スバルもオンラインサイトのカードを配ってアピールしてました。

公式以外では、福島南相馬のイベントに来られていたGFのプレアデス仕様車

と、ひかる仕様のセリカ

がいました。

トークショーが終わったら、そそくさと三鷹へ移動。
三鷹駅前の観光案内所

で、

みたか太陽系ウォークのシートをゲット。
放課後のプレアデスも

少しだけ関わってます。

スタンプラリーのポイントの一つに、放課後のプレアデスの聖地

国立天文台があるので、ここも同時に見学。プレアデス4話に出てきた望遠鏡

を見たつもりだったのですが・・・・・・・・・・・・下調べ不足で違う望遠鏡を見てきたと言う・・・・・・・・・・ orz  しゃぁない、また、行くか。




スタンプラリーのポイントに

JAXAのイベントも含まれていたので、ここも見学。





国立天文台からJAXAを経由して三鷹駅まで約5kmを徒歩で攻略。

さすがに全部は回れない(イベント限定のスタンプもあるので地元民じゃないとコンプはほぼ不可)ので各エリアをクリア。

景品は

4エリアクリアのペーパークラフトと、全エリアクリアのカレンダー

国立天文台にはまた東京に行く機会があればその時行ってきます。


Posted at 2015/10/11 11:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記

プロフィール

「@みじんこs15 東側に山がありますが、それ以外は空は開けています。車の出入りは浄土平くらいです(戦場ヶ原ほどではない)。標高は1600mなので浄土平くらいです。」
何シテル?   08/24 10:52
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation