• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

スバル始まった(放課後のプレアデス公式痛車販売)

いやぁ、やっとスバルが動いてくれました。

放課後のプレアデス公式痛車をスバルオンラインショップで販売。
限定1台と言うこともあって価格は555万円。う~ん、これがSTIだったら購入も考えたのですが、S4でこの値段は・・・
で、公式痛車が売却されてしまったら、広報はどうするの?ということで、2号車の製作が決定。今度はWRX STIだそうです(スタッフがMTを運転でできないのでS4にしたとか言ってたんだけど、これからはローダーで移動か?)

さらにイベントで展示されていた痛望遠鏡も同じくオンラインショップで発売。

トークショーでは限定数10とか言ってましたが、ホームページには記載が無いので詳細は不明。
VIXEN社製ということでちょっと調べてみたところ、ポルタⅡ A80Mfというエントリーモデルのようです。
とりあえず予約してみました。

ちなみにスバルは以前、メローペ80Aという望遠鏡を販売したことがあります。

またステッカーの販売も予定されているほか、

痛Gのトークショーでは、iPhoneのカバーの販売も計画していると言ってました。
関連情報URL : http://www.subaruonline.jp/
Posted at 2015/10/04 21:25:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年09月26日 イイね!

福島さくら遊学舎・放課後のプレアデス展

放課後のプレアデス展を見に、会長と一緒に福島・三春町にある福島さくら遊学舎(福島ガイナックス)に行ってきました。


展示物は撮影不可だったので、撮影可のところで

入り口にあった脚本の森悠さんとスバル役高森さんの捨てカン。

なんか最近の声優さんは絵も描ける人が多いなぁ。

キャラポップ

こちらは、とちテレアニメフェスタや全話上映会で見たことのあるものでしたが、

こちらのデフォルメキャラのポップ

は初めて見ました(おそらく何かのイベントの際に作ったもののはずですが)。

すばるんが11話でみなとくんと交換した折り紙の星の作り方


折り紙が用意されていて、自分でも作ることができるようになっていたので作ってみたのですが、

ちょっといびつに(というかおっさんが一人でもくもくと折り紙を追ってる図は、傍から見たら変な光景だろうなぁ・・・誰も居なかったからいいけど)

展示は、原画、絵コンテ、アイキャッチ・エンドカード、コミック版の原稿、イメージボード、スタッフが描いた打ち上げの時などに描いたイラスト、作品に登場する小物(イチゴ牛乳やすばるが作った旅のしおりなど)を再現したもの、等。スタッフが描いたイラストなんかは今後も見られる機会はあまりないかもしれないから、一見の価値はあるかも。アイキャッチのAnmiさんのイラストはほんと綺麗でした。

帰りに売店で部室のおやつとエンジンのカケラ(と言う名のキャンディー)を購入。

南相馬のイベントのときのものと中身は同じですが、ケースが違ったのでまた購入。

で、プレアデスの手ぬぐいを貰いました。

YouTube版のときに作ったものらしいです。

お昼はナビでたまたま見つけた、この近くにある「TO-FU Cafe おおはたや」で。
この日はとりあえずいろいろな豆腐メニューが楽しめそうな週替わりランチに、生ゆばを追加でオーダー。


ランチはドリンクとデザートもついて1280円と割りとお値打ち。ご飯は白米か古代米かを選べます。美味しかったし、まだ食べて見たいメニューもあるので、また行ってみたいお店です。

あとは、三春町の歴史資料館や講所と呼ばれる昔の学校の後などを少し見学。



桜が有名な町くらいの知識だったのですが、なかなか面白い歴史のある町でした(自分が今住んでいる那須塩原市とも少なからず因縁があったのでちょっと驚きました)。
Posted at 2015/09/28 00:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年08月23日 イイね!

オカエリ夏祭り in 小高 2015

オカエリ夏祭り in 小高 2015大洗の八朔祭に行くか前日まで悩んでいたのですが、結局、福島県南相馬市小高で行われた「オカエリ夏祭り in 小高 2015」に行ってきました。

南相馬市小高区は現在、福島第一原発事故の影響で避難指示解除準備区域に指定されている地域です。このイベントは、現在は避難されている地元の方の夏の思い出作りのお手伝いと、県外の人に現状を知ってもらおう、という趣旨のもので、福島ガイナックスと地元の小高ワーカーズベースという民間の団体が主催して行われたものです。




最初はナビに従って、東北道⇒磐越道と進み、船引三春ICから下道で南相馬に向かおうとしたものの、途中で避難地域に入ってしまって進めなくなったため、磐越道に戻り、いわきJCTから常磐道に入り、浪江ICで降りて南相馬へ。ICを降りると、またナビに従って会場の浮舟文化会館に向かおうとしたものの、ほとんどの道は封鎖されており、通行可能な幹線道路に沿って会場へ。


道沿いの家はおそらくは防犯上の対策で封鎖されており、あちらこちらに除染で出たと思われる廃棄物が置かれてました。家々は残っているものの、草は伸び放題、日曜日なのにほとんど人の気配を感じない(警備の警察官の方がいるくらい)光景は、言葉は悪いですが不気味なくらいでした(あらためて、原発事故の影響の大きさを思い知らされました)。

会場に着くと、雨の中、プレアデス公式痛車が雨の中、お出迎え。


ファンのプレアデス痛車と公式の2ショット。


コスプレコンテスト・コスプレ盆踊りもあるということで、レイヤーさんもけっこう来てました。


会場の中には、地元の中学生が作成したダンボール製のガンダムとザクが展示されてました。

残ボールなのでざっくりとした作りですが、全体のフォルムはよく捉えてあるかと。

プレアデス関連の物販。

先行販売の魔法陣をデザインしたTシャツにストラップのほか、金平糖や星型のキャンディをエンジンのカケラに見立てた詰め合わせなど。

会場にいた怪傑のーてんきの本物(GAINAXの社長の武田康廣氏)

写真撮影をお願いしたら、乗りよく色々とポーズを取ってくれました。

こちらは福島GAINAXの社長さん

相馬野馬追の衣装でコスプレ(?)中。

会場の2階では、春の文化祭の時にも展示されていたすてかんプロジェクトの展示。


また新しいのがたくさん増えてました。

放課後のプレアデスの上映会は、当初は1話・2話の予定になってましたが、トークショーがひかる役の牧野由依さんということで、1話・4話変更。
1話の上映時、画面上部にはタイムカウンタが表示されたり、AパートとBパートの間には1分くらいの映像無し・無音な状態が続いたりと、なにやらトラブルが。トークショーで分かったのですが、テレビ放映用のマスターをそのまま流してしまったようで、トークショーでは、これはレアな映像ですよ、と司会の人がごまかしておりましたw。

トークショーの後、出口で貰えたプレアデス仕様の星座早見盤

望遠鏡メーカーのビクセン社製。こういうアイテムを待っていたんですよぉ。

トークショーの後、アニソンカラオケ大会やコスプレ盆踊りなどのイベントがあったのですが、天気が悪かったので早めに帰宅しました。
Posted at 2015/08/26 00:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年07月28日 イイね!

放課後のプレアデス キャストサイン入り台本当たった

若干プレアデスロス気味な今日この頃、BD2巻が着弾しました。


HMV購入特典のアクリルスタンド


初回版の封入特典の「コスプレ研究会活動日誌 その1」(設定・原画集)

フルカラー38ページでなかなか見ごたえのある資料です。

水着設定も収録されていたのですが、

いつきちゃんのビキニって股上がかなり浅いのね(お尻の線が少し見えてる)。

で、HMVで2巻を購入した人の中から抽選で5名に当るキャスト6人の直筆サイン入り台本

わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
というか、こんなものが当るとか知らなかったという・・・ けど、プレアデスの円盤あまり売れていないみたいだから、HMVで購入した人も思いっきり少なそう。
Posted at 2015/07/28 17:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年07月26日 イイね!

放課後のプレアデス一挙上映会&トークショー

放課後のプレアデス一挙上映会&トークショーシネマート新宿で行われた「放課後のプレアデス」一挙上映会&トークショーに行ってきました。

福島ガイナックスのイベントと、とちテレアニメフェスタで1話2話、4話5話を大きいスクリーンで見る機会があり、常々全話を大きいスクリーンで見たいと思っていたのですが、思いの外早く実現しました。



入場者特典はフィルム風のしおり5枚

ツイッターの情報だと、福島ガイナックスで買い物をしても貰えるようです。

トークショーの出演は、高森奈津美さん、大橋歩夕さん、立野香菜子さん、藤田 咲さん、桑島法子さんの5人。ひかる役の牧野由依さんはビデオレターで出演。藤田さんはちゃんとプレアデス星人(のぬいぐるみ)を連れての登壇でした。
高森さんは始終、桑島さんに絡んで(けんか売ってるのではなく、どちらかというとラブコールw)笑いを取ってました。
大橋さんは、なぜか音響監督さんから制服で学校決めるなんておかしいだろ、と怒られたとか(それ、あおいちゃんだし)、他の4人は家族出てきたのに、あおいちゃんは出てこなかったという話の流れで、あおいには洲崎綾(あおいの同級生役)がいるじゃねぇか、とキャラと中の人が混乱した話になってました。
あと、最終話でベッドの上のみなと君が涙を流したのは、音声の編集を見学に行った立野さんと大橋さんが最終話のシーンを見てもう少しなんとかしてほしいと要望した結果だったとか(最初はもっと淡々としてらしい)。

一挙上映のほうは、劇場に圧縮していない音楽・音声データを使ったそうです(あと、監督のツイッターによる、一部映像にも修正が入っていたらしい)。最終話のシーンでやはりあちこちでぐすぐすと鼻をすする音が。分かっていてもやはり泣けます。
5人が空を飛ぶシーンや、土星の輪のシーンなど大きいスクリーンで見ると、ほんと素晴らしいです。

今後の情報としては、SF作家の菅 浩江女史によるみなと君視点のノベライズと、夏コミでグッズ販売が予定されているそうです。

Posted at 2015/07/26 22:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記

プロフィール

「@みじんこs15 東側に山がありますが、それ以外は空は開けています。車の出入りは浄土平くらいです(戦場ヶ原ほどではない)。標高は1600mなので浄土平くらいです。」
何シテル?   08/24 10:52
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation