• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

「あの夏で待ってる」10周年 聖地巡礼 #2

お蕎麦を食べた後は、舞台めぐりアプリ(聖地巡礼アプリ)を久しぶりに起動して、少しだけ聖地巡礼。

ほんまち町屋館


懐古園の展望台


みまき大池(カーナビに出てこない人工池)


乙女駅


10周年ポスターの背景は懐古園の展望台から見た風景っぽいです。


乙女駅へ向かう長野県道139号線


巡礼の後は自家焙煎珈琲 こもろさんで一服。


おいしいアイスコーヒーと手作りのブルーベリーレアチーズケーキ

入場券を買って小諸駅内へ。



連絡通路を10周年ポスターでジャック。

ホームの端に、ドカンショ祭でなつまち連が担ぐ、りのんのお神輿が飾ってありました。


これが担がれて練り歩いているところが観たかったのですが、残念ながら今年もお祭りは中止に。

夜はお宿の近くの評判の良さげだった鰻屋さんで国産鰻のうな重

タレの色は薄めですが、味はしっかりついていました(やや甘口)。

翌日は朝一でもう一度みやさかさんに行って普通のお土産を買った後、早めに帰宅(すでに帰省が始まっていて、日曜の午前だったけど高速がそこそこ混んでいたので早めに帰って正解)

帰りの途中、横川SAで買った峠の釜めし(牛鍋釜めし)

るろうに剣心とコラボしているようで。オタクなのでこういうのに弱い。
Posted at 2022/08/09 21:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | あの夏で待ってる | 日記
2022年08月06日 イイね!

「あの夏で待ってる」10周年 聖地巡礼 #1

「あの夏で待ってる」放送10周年 記念で、記念ポスターや新作グッズも発売されるということで、4年ぶりに小諸へお出かけ。

3年ぶりのドカンショ祭開催に合わせての販売開始だったのですが、残念ながらお祭りは中止に。

まずはポスター・グッズを買いにみやさかさんへ。


ドカンショ祭モードの祭壇


目的の10周年ポスター

2枚組です。

ステッカー類


アクリルもの



お店のお姉さんのお手製団扇


2日間限定で開催されたなつまちおもてなしサロンを見物に。







お昼はサロンの展示されたほんまち町屋館の近くのそば七さんで。
最初に蕎麦がき。

続いてボクチ蕎麦と二八蕎麦の合い盛り

ボクチ蕎麦はオヤマボクチというヤマゴボウの葉っぱの繊維を繋ぎにした蕎麦です。つゆはおしぼりという、辛味大根を絞った汁。これに味噌やネギを入れて味を調整してから蕎麦を付けて食べます(汁だけだとかなり辛い)。

Posted at 2022/08/09 21:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | あの夏で待ってる | 日記
2018年03月31日 イイね!

ぶらり小諸旅

ふと、どこかに行きたくなって小諸に行ってきました。


色褪せない、なつまちの立て看


車を駅の隣のコインパに停めて懐古園へ


懐古園入り口に残っていたなつまちのぼんぼり


今年は、全国的には桜がかなり早く開花したようですが、信州はそうでもなかったようで、一部の早咲きが咲いていたくらい。




なつまちの舞台めぐりでも写真をぽちぽち



天気は良かったけど、空が霞んでいて富士山は見えず。


懐古園内の展望台から見える西浦ダム

去年、改修されて、なちまちに出てきたものとは形が変わってしまっています。

園の外に出で、小諸城大手門。


存在は知っていたけど、なぜか今までスルーしていたw

駅前の街中を散策して時間をつぶして、お昼はそば七で。


この日は「ぼくちそば」

なる蕎麦があるということで、二ハ蕎麦との相盛りと卵焼きを頼んでみる。


左の太めの麺が二八、細い方がぼくちそば。ぼくち自体には味も香りも無く、使ってある量もごく少量、ということで、腰の強い10割蕎麦と言う感じ。

少し時間をおいて、自家焙煎珈琲lこもろへ。


こもろブレンドコーヒーに、ホワイトデー企画のアップルパイ(地元のリンゴを使用)。
あと、薄い本も購入

と言っても、内容は至って真面目な小諸の歴史やなつまち関連の過去のイベントをまとめたもの。

最後におみやげのみやさかさんでなつまち饅頭を買って帰宅。

Posted at 2018/04/03 11:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | あの夏で待ってる | 日記
2017年05月03日 イイね!

小諸・菱野温泉

GW旅行3日目~

ここのところ、毎年通っている気がする小諸

言わずと知れた(そこまで知られていない)「あの夏で待ってる」の聖地です。

着いた当日は疲れていたのでそのままお宿にチェックイン

小諸の町から少し山を上った場所にある菱野温泉・薬師館

かなり古くからある建物ですが、中はきれいに改装されています。


そして入り口で出迎える「りのん」の木彫り

古くからある温泉宿ですが、アニヲタ・フレンドリーな宿になっております(サロンスペースにはけっこうコミックが置いてあった)

こういう旬のネタも


もう一つの旬ネタ

「ろんぐらいだぁす!」に小諸が登場し、こちらのお宿も出てきたとか。

夕食は宿のイタリアンレストランで。

イタリアンだけど最後は小諸っぽくお蕎麦で締め。

温泉

この温泉とは別に、常盤館という同じ経営の宿の露天風呂の方も利用できます。
温泉まで道がちょっと洞窟っぽい


五月の始めでしたが、山の上なので宿の周辺は桜が満開でした。



朝食


前日に行けなかったので、朝一で「自家焙煎珈琲こもろ」さんへ


でも暑かったのでコーヒーじゃなくてダイナマイトドリンク


お土産の「みやさか」さんも忘れずに


なつまち饅頭を購入


以前来た時にも買ったけど、ポストカードがおまけに付くようになったので再度購入

ランダム封入なのでカード4種揃えようと思うとまんじゅう地獄に落ちるw

1000円以上購入でもらえるクリアファイル


小諸高原美術館


「ろんぐらいだぁす!」展を見に来た(無料)

写真撮影もOK!








澪ちゃんに似たキャラ

も出てくるが、澪ちゃんの中の人は別のキャラ

を演じていてややこしいアニメだ。

お昼は宿のそばにあった「きのこの森」というお店

キノコ料理専門店という訳ではないようです。

旬の山菜セット


ご飯を食べていると、「あの~」と店員さんに声を掛けるお客さんがちらほら。
耳をそばだてて聞いてみると、緑色の桜

を見に来たお客さんでした(お店の人に聞いたら、開花はもう少しあとのようでした)。

翌日、とちてれアニメフェスタ参加で朝が早いのでお昼まで小諸を離れ帰宅しました。
Posted at 2017/05/30 22:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | あの夏で待ってる | 日記
2016年04月25日 イイね!

小諸巡礼(懐古神社例大祭) #3

朝食

朝から麦トロご飯。ジュースは地元のリンゴを使った濃厚なジュース。

サロンには暖炉と藤村/地元ゆかりの本のライブラリー


直接なつまちとのつながりはありませんが、なつまちファンの利用も多々あるのか、なつまち関連の新聞記事のスクラップも置いてありました。



宿の売店で、こちらの宿専売のなつまちのステッカーがあったので購入。


帰りにモツ煮の有名な長井食堂へ立ち寄り。

かなり人気があることは聞いていたので、11時頃に行ったのですが、すでに席はほとんど埋まっていました(幸い、一人で座る分の席はあったのですぐに席につけましたが)
モツ煮定食

ご飯は普通でも多いという話だったので、半ライスに。モツがとろとろですごく美味しかったです。もう少し、近ければいいんですけどね(モツ煮だけを食べに行くにはちょっと遠い)。

Posted at 2016/05/06 02:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | あの夏で待ってる | 日記

プロフィール

「9時頃東北道を下ってきたけど、今日もぼちぼち小さい渋滞が発生。緩い上り坂で減速&車間詰め過ぎで渋滞が発生するんだけど、このへんを知らないのが多い。」
何シテル?   08/11 10:29
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation