• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

浄土平で星撮影(アンタレス・サドル・NGC7331・NGC7640・NGC185)

9ヵ月ぶりの浄土平
午前中に映画ゆるキャン△初日を観に行った後、一旦帰宅して荷物を積んで浄土平へ。

下界は30度越えの真夏日(というか映画観てる間に車内は40度近くになってた)だったけど、ここは別天地。18時頃で18度くらい。半袖だと寒いくらい。

星撮りの人は少なめ。そこそこ車は停まってるけど、車中泊組(翌日の登山組)が半数くらい。

結局、この日は空は快晴だったものの一晩中風速1mくらいの風が吹き続け、天の川位を撮るにはいいけど、DeepSkyを撮るにはイマイチ。

一番撮りたかったサソリ座のアンタレス周辺

Askar FMA135、ポラリエ、Canon EOS Kiss X8i、LPR-Nフィルター
60秒×60枚、ISO1600
やっぱりもう少し露出時間を稼がないと駄目ね。

ハクチョウ座サドル付近

60秒×30枚、他はアンタレスと同じ条件

NGC7331 ペガサス座にある渦巻銀河

Edge HD800, AdvancedVX, ZWO ASI294MC Pro, CometBP
Gain:390, ピニング:1x1, 冷却温度: -10度, 2分×12枚, トリミングあり
こっちも露出時間が稼げず。風のせいで恒星の星像もぼんやり。
NGC7331だけではなく、すぐ上のあたりにNGC7335, NGC7337, NGC7346も写ってます。割りと大きめで、きれいな銀河なのでもう一度撮り直したい。

NGC7640 アンドロメダ座にある渦巻銀河

条件はNGC7331と同じ
かなり淡い銀河だけど、なんとか腕まで写った。

NGC185 カシオペヤ座にある矮小楕円銀河

条件はNGC7331と同じ
これもかなり淡い銀河。中心に黒目銀河のような黒い部分があります。

天の川





14mm広角と魚眼で撮影。風は吹いていたけど、空だけはすっきり晴れていて肉眼でも天の川が見えました。

おまけ1
明け方近くに撮った惑星直列(の一部)


天王星と海王星も並んでますがさすがに写ってません。この時点で朝3時頃でしたが、東の空がかなり明るくなって来ていて星撮影はここまで。

おまけ2

並んでいる惑星から木星を撮影。惑星撮影用のバローレンズとか持ってなかったので、Edge HD800で撮影。前に自宅で撮った時よりは縞模様がくっきりと。
惑星撮影用のレンズとカメラは買ってあるのでそろそろ本格的に撮影してみたい。
Posted at 2022/07/07 23:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記

プロフィール

「う~ん、高崎観光しようと思ったが天気悪いなぁ。」
何シテル?   08/10 06:32
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation