2011年08月31日

10月発売予定のおねてぃ みずほ先生の2.5分の1フィギュア。
2.5分の1ということで高さ65cm!価格も33,180円!
みずほ先生のフィギュア(市販品のみ)はほとんど買っている以上、買うしかないけど飾る場所がないよぉ
Posted at 2011/08/31 20:47:12 | |
トラックバック(0) |
フィギュア | 日記
2011年08月28日

昨日の走行会の後片付け(洗車、タイヤローテーション)のついでに、カッティングすシートの一部貼り替えをしました。一つはタイヤのロゴステッカーで、タイヤ交換を交換したので貼り替えました。もう一つは、前はエーワンの屋外用のステッカーシートで作ったWe Love K-ON!のステッカーをカッティングシートで作り変えての貼り直しです。屋外用のステッカーシートは印刷面の上にUVカットシートを貼るタイプだったのですが、このシートを貼るとステッカーの厚みが増し、そこに排ガスの粉塵やホコリが付着して汚くなるので、カッティングシートで作り直しました。
Posted at 2011/08/28 23:42:29 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2011年08月27日
↓けいおん!トースター付き劇場前売券が発売されるそうで。
http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/ticket/ticket.html
値段的には前売り券付きトースターな気もしますが。
幸い?まだ前売り券は買っていないので、これ買います(一人分で6,550円の前売り券・・・高い)。
Posted at 2011/08/27 22:37:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日
今日はTC1000 プロアイズ走行会に参加してきました。夏場のタイムが43"を切れない(平たく言えば車のパワーに頼った走りをしている)のでレベルUPレッスン(逆同乗)付きでの参加です。
で、レッスンの効果もあって、何とかこの時期でも42"台でコンスタントに走れるようになりました。
気温は22~27度。ベストは同乗レッスンを受けた後の2本目で42"480(気温は26度)。
レッスンでの指摘事項は、
(1) 止まる・曲がる・加速する、がばらばらになっている。それぞれがオーバーラップするようにしたほうが良い(曲がるためのブレーキ残しができていない。ステアリングを戻しながら加速できていない)。
(2) 視線は線ではなく、これから目指すポイントを点で捕らえたほうがよい。
(3) 視線はもう少し早いタイミングで目指すポイントを見るようにしたほうがよい。
でした。(3)は言葉だけでは分かりにくいのですが、同乗しながらタイミングを示してもらえたので非常にわかりやすかったです。こういうところが同乗レッスンのいいところですね)。
不思議なもので、(2)(3)を意識するだけで(1)もスムーズに行くようになりました。また、最終コーナー手前の洗濯板縁石に向かうコーナーも視線を先に持っていくことで恐怖心が少なくなり、洗濯板を抜けていったんアクセルを踏んだ後、曲げるためのブレーキング⇒クリッピングポイントへアクセル全開へ、という流れも、今までは全然できなかったものが、すんなりできるようになりました(まだ向きの変え方が甘いので、クリッピングで全開、とまではいきませんが)。
タイヤは今回からFEDERAL 595 RS-Rになったのですが、値段の割りに悪くないというか、むしろ走りこんで練習するにはちょうどいいですね。剛性がやや低いので、空気圧は高め(フロント:270、リア:230くらい)にしました。減衰はフロント10、リア7。
プロアイズさんのところの恒例の景品抽選では、今回初めて1等賞(金賞?)が当たりました。次回のドライビングスクールの無料招待だったのですが、日付があわなかったので、代わりに2等賞のハンディカークリーナーをもらってきました。
Posted at 2011/08/27 22:28:12 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記
2011年08月26日
明日は、プロアイズ走行会(TC1000)に参加してきます。
最近、またタイムが伸び悩んでいるので、逆同乗付きのレッスンを受けてきます。
逆同乗レッスンは、プロにもろに下手くそなところを見られるので、ちょっと恥ずかしくもあるのですが、逆に一番悪いところを指摘してもらえるのが最大のメリットです。
Posted at 2011/08/26 21:10:27 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記