
今日は「コスコテ」さん主催の「痛車ルD in 塩原」に参加してきました。
塩原温泉街の一部を歩行者天国状態にして、レイヤーさんの撮影会や痛車展示を行うというちょっと変わったイベントでした。メインはコスプレなので、痛車の台数は少なめで30台くらい。車は、イベントに協賛されたお土産屋さんや旅館さんの駐車場にとめる形になっていました(うちの車は饅頭屋の栄太楼さんの前に駐車)。
イベント中は、みん友のわたなべさんとともちゃさんと合流して過ごしました。
で、全開の東北のイベントでは写真を撮り忘れたわたなべさんのたこルカ。今回はナンバー隠しになってました。なかなか便利なタコさんです。

レイヤーさんたちは温泉街の中を流れる箒川の川原や温泉街の中の通りで撮影をしてました。温泉街を東方やらボカロやらまどマギやらが闊歩する様子はなかなかシュールな光景でした。あと、気温が20度を切る中、川の中に入って写真を撮っているレイヤーさんもおり(というか結構みんな入ってました)、見ている方が寒くなってきました。

もの語り館の駐車場ではアマチュアロックバンドのアニソンライブやアニソンダンパのイベントも行われていましたが、ちょっとお客さんが少ないので寂しい感じでした(天気が良ければもう少し人も集まったと思いますが、ちょっと天気が悪かったですね)。温泉街に深夜アニメやボカロの曲が大音量で流れる光景もこれまた不思議な感じでした。

通常の痛車イベントと違って街(?)中でのイベントなので、食べるところに困らなかったのはよかったですね。お昼は車を止めた栄太楼さんでお蕎麦を食べ、14時頃からはちょっと寒くなってきたこともあってもの語り館2回のカフェに入って、レイヤーさんの撮影風景を眺めながらコーヒー&ケーキを頂き、まったりと過ごすことができました。
帰り際には痛車を見に来てた、あずにゃん仕様のレガシーに乗っている方とその友人の方(こちらの方は痛車にしようか悩んでいるところでした)に声をかけられ、痛車談義をしてきました。
次は11月の佐野の痛車イベントに参加するつもりです(なんかエントリーのページを見たら、まだかなり空いてました。告知不足?)。
Posted at 2011/10/02 22:29:03 | |
トラックバック(0) |
痛車 | 日記