• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

「あの夏で待ってる2015」展、なつまち舞台めぐり、他


小諸高原美術館で開かれていた「あの夏で待ってる2015」展を見るのと、舞台めぐりアプリのなつまち篇の残りの部分を埋めるべく、長野県小諸市に行ってきました。

入場記念のポストカード

入場者番号が7777だと何か記念品がもらえたらしいのですが、残念ながら90番ほど足らず。

展示内容は、この手のでよくある原画や絵コンテ、設定資料、台本のほか、小諸市と提携したポスター、しなの鉄道で運行されたラッピング列車のヘッドマーク、お祭りで使われたリノンのハリボテ、作品に出てきたバイクやカメラの実物など(撮影禁止なので写真は無し)。
設定資料の中に、6話沖縄回の美桜ちゃん

の下のほうまで描かれた絵があったのは心に仕舞っておこう(さすがにやばいものは描いてなかったけど)。

美術館のあとは、舞台めぐりアプリを使っての聖地巡礼。相生商店街、懐古園はすでに回っているので、残りの乙女湖公園、乙女駅、布引観音、西浦ダム、などを巡礼。








アニメでは布引観音へ浴衣姿で登ってましたが、実際にはかなり険しい道なので浴衣で登るのは無理ぽそうでした。
あと、この日は柑菜ちゃんの誕生日と言うことでアプリの音声は柑菜ちゃんになってました。

お昼は「自家焙煎珈琲こもろ」。

なちまちファンにおける、大洗で言うところの「ブロンズ」さん的存在の喫茶店。
前回言った時は、初めて入った緊張もあって、うっかり普通のアイスコーヒーを頼んでしまったのですが、今回は冷静になつまつメニューにチャレンジ。
2話に出てきたダイナマイトドリンク


に、5話に出てきた野沢菜サンド


ドリンクはともかく野沢菜サンドはキワモノっぽかったのですが、野沢菜と一緒に和えてある刻んだゆで卵が野沢菜の酸味を緩和していて意外と美味しかったです。

あとは小諸駅前のお土産屋さんでなつまち関連のグッズを購入。


日本酒、お米、ラバストに写真を撮ってないけどポスター

レジ脇にあった柑菜ちゃんの誕生日のお祝い

お店のお孫さんが描かれたものだそうです。

レジの下にはソフトクリーム紹介のイラストが貼ってありました。


柑菜ちゃんの誕生日記念でお土産を購入した人にステッカーも配ってました。

こちらもお孫さんのお手製。

この翌日には「どかんしょ祭」というお祭があり、なつまちファンも「なつまち連」として参加できるのですが、今年は都合がつかなかったので見送り。次回は参加してみたいです。
Posted at 2015/08/08 10:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | あの夏で待ってる | 日記
2015年07月28日 イイね!

放課後のプレアデス キャストサイン入り台本当たった

若干プレアデスロス気味な今日この頃、BD2巻が着弾しました。


HMV購入特典のアクリルスタンド


初回版の封入特典の「コスプレ研究会活動日誌 その1」(設定・原画集)

フルカラー38ページでなかなか見ごたえのある資料です。

水着設定も収録されていたのですが、

いつきちゃんのビキニって股上がかなり浅いのね(お尻の線が少し見えてる)。

で、HMVで2巻を購入した人の中から抽選で5名に当るキャスト6人の直筆サイン入り台本

わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
というか、こんなものが当るとか知らなかったという・・・ けど、プレアデスの円盤あまり売れていないみたいだから、HMVで購入した人も思いっきり少なそう。
Posted at 2015/07/28 17:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年07月26日 イイね!

放課後のプレアデス一挙上映会&トークショー

放課後のプレアデス一挙上映会&トークショーシネマート新宿で行われた「放課後のプレアデス」一挙上映会&トークショーに行ってきました。

福島ガイナックスのイベントと、とちテレアニメフェスタで1話2話、4話5話を大きいスクリーンで見る機会があり、常々全話を大きいスクリーンで見たいと思っていたのですが、思いの外早く実現しました。



入場者特典はフィルム風のしおり5枚

ツイッターの情報だと、福島ガイナックスで買い物をしても貰えるようです。

トークショーの出演は、高森奈津美さん、大橋歩夕さん、立野香菜子さん、藤田 咲さん、桑島法子さんの5人。ひかる役の牧野由依さんはビデオレターで出演。藤田さんはちゃんとプレアデス星人(のぬいぐるみ)を連れての登壇でした。
高森さんは始終、桑島さんに絡んで(けんか売ってるのではなく、どちらかというとラブコールw)笑いを取ってました。
大橋さんは、なぜか音響監督さんから制服で学校決めるなんておかしいだろ、と怒られたとか(それ、あおいちゃんだし)、他の4人は家族出てきたのに、あおいちゃんは出てこなかったという話の流れで、あおいには洲崎綾(あおいの同級生役)がいるじゃねぇか、とキャラと中の人が混乱した話になってました。
あと、最終話でベッドの上のみなと君が涙を流したのは、音声の編集を見学に行った立野さんと大橋さんが最終話のシーンを見てもう少しなんとかしてほしいと要望した結果だったとか(最初はもっと淡々としてらしい)。

一挙上映のほうは、劇場に圧縮していない音楽・音声データを使ったそうです(あと、監督のツイッターによる、一部映像にも修正が入っていたらしい)。最終話のシーンでやはりあちこちでぐすぐすと鼻をすする音が。分かっていてもやはり泣けます。
5人が空を飛ぶシーンや、土星の輪のシーンなど大きいスクリーンで見ると、ほんと素晴らしいです。

今後の情報としては、SF作家の菅 浩江女史によるみなと君視点のノベライズと、夏コミでグッズ販売が予定されているそうです。

Posted at 2015/07/26 22:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年07月19日 イイね!

放課後のプレアデス聖地巡礼・伊参スタジオ公園、他

放課後のプレアデス聖地巡礼・伊参スタジオ公園、他放課後のプレアデスの学校のモデルとなった伊参(いさま)スタジオ公園に行ってきました。元は町立の中学校だったそうですが、廃校後に映画撮影の拠点として使われたことで現在の名前になっているようです。






建物は2階建て(アニメでは3階建て)で、時計もありません。


天文部やコスプレ部の部屋のモデルになった部屋のある2階へは、進入禁止になっていたのであまり写真は撮れず。





30分程度で退散しました。

続いて、太田焼きそばを食べるべく、太田方面に向かおうとした途中、県立ぐんま天文台の道案内を発見。プレアデスには直接関係無いものの、時間が余っていたので、星つながりということで見学に行ってきました。

直接車で天文台に行けるのかと思いきや、駐車場から階段を600mも登ることに。

炎天下、息を切らしながらなんとか到達。
なんでも、駐車場を作るとアスファルトの熱で空気が揺らいで観測に影響を与えるので、駐車場は離してあるとか。

三菱製150cm望遠鏡。

値段は10億円くらいとか。
見学者向けに直接覗くこともできるようにはなっているそうですが、通常は画像処理を行って研究で使用するそうです。

反射鏡搬出口

反射鏡をメンテする際に搬出するための穴だそうです。

65cm望遠鏡


太陽望遠鏡のモニター


太陽の様子をリアルタイムに表示しており、黒点や白斑が動いている様子が見えます。大きい黒点は地球よりも大きいそうです(下の写真)。

展示



天文少年ではなかったですが、こういうのを見るのは大好きです(子供の頃はよく、名古屋の科学館(プラネタリウムがある)に連れて行ってもらいました)。

入り口のところに展示されていた色紙


アニメ・漫画関係の方がけっこう来られていますね。

夜の観測会もあるのですが、翌日が出勤だったので今回は諦めました。

最後に太田市で太田焼きそば。
作品では、11話の文化祭のシーンで、出店品のひとつとして名前が出てきます。

ということは、学校は太田市(あるいはその周辺)にあるということになりますね。

太田焼きそばが食べられるお店は市内に80店ほどあるそうですが、初めてなので、とりあえず一番有名?な岩崎屋に行ってみました。

場所柄、駐車場に停まっていた車はスバル率が高いです。

お昼を食べていなかったので大をオーダ(6種くらい量が選べます)。
出てきたのは真っ黒な焼きそば。

具はキャベツのみ。麺はもっちりとした太麺。味は、見た目に反してかなりあっさり。食事と言うよりは小腹を満たすおやつみたいな感じでした。

Posted at 2015/07/26 21:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放課後のプレアデス | 日記
2015年07月12日 イイね!

今週の被弾品

今週の被弾品今週の被弾品~無論オムロンの電子血圧計~

先週末、会社の健康管理部から、検診でのお前の油圧(血圧)ちょっと低すぎる(高すぎる)ので、ディーラー(病院)に行って診てもらってこい、とお達しを受けまして、ディーラー(病院)に行ってきました。
聴診では特に悪いところは無いので、とりあえず一番弱い薬を出しておくから、あと、自宅で毎日血圧測ってね、ということで被弾と相成りました。

会社や病院だと動いたあとに測るから高めに出るのかなぁ、とも思ってましたが、自宅で測っても高かったので、間違いないですね(上が160、下が105くらい)。

Posted at 2015/07/12 23:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9時頃東北道を下ってきたけど、今日もぼちぼち小さい渋滞が発生。緩い上り坂で減速&車間詰め過ぎで渋滞が発生するんだけど、このへんを知らないのが多い。」
何シテル?   08/11 10:29
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation