
翌日は仕事があるというのに、新宿まで『「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。」クリスマスオールナイト上映会』を見に行ってきました。
kit(21)さん、チケットありがとう~m(_ _)m
時はクリスマスイブの夜、新宿はリア充どものすくつ・・・じゃなくて巣窟か思ってましたが、リア充どもより、買い物に来た外国人観光客とか、仕事帰りに飲みに来たリーマンとかのが多かったです。
物販は見に来た人くらいしかいなかったので、わりとすんなりと終了。
縁さんのバースデーセット(描き下ろし絵のマイクロファイバータオルとトートバッグ)


と
Tシャツ(こちらも今回のOVA用の描き下ろし絵柄)

を購入。
入場者プレゼントはクリスマスカード


こちらは原作の小杉先生の描き下ろし絵。
イベント最初はトークショー。メインの伊藤美来さんと三澤紗千香さんに監督と音響監督、司会はいつものミスティさん。監督は他の出演者にも内緒でサンタの格好で登場(司会のミスティさんがだいぶ困ってたw)。サンタの袋には出演者へのプレゼントのほか、会場のお客さんへのプレゼント(うまい棒)が入っていて振舞われたのですが、残念ながら数が合わず、われわれの列には届かず orz
OVA本編の中で縁さんの誕生日のお祝いの歌の歌うシーンがあり、会場の人も歌って欲しい、ということで、スクリーンに歌詞が表示されて、合唱の練習。隣でkitさんがすごく楽しそうに歌っていたのは内緒にしておこう・・・(本番でも生き生きと歌っていた)
トークショーの最後は、生ライブでミライファンファーレ。
こんなこともあろうかと、キンブレ持って行って正解だったぜ(本当は、公式から最終話のろこどるフェスタのシーンでサイリューム降っていいよ、のお達しがあったから持っていただけですが)
トークショーの後、1~9話(2話、5話はスキップ)を上映。その後、OVAのテレビ放送に合わせてOVAが上映。テレビときっかり時間を合わせるため、CMの流れている間は、

と、静止画が60秒間映し出されていました。
OVAの後は、監督さん、音響監督さんに、今回のOVAの脚本家さんのトークショー。
2期のことにも触れていて、OVAでは2期で使いたいエピソードは使わないようにしたとか言ってましたので、OVAの円盤の売れ行き次第では2期もありそう。
また、縁さんのお祖父さんの声を当てておられた小川真司さんは、今年の春に亡くなられているのですが、今回のOVAでは、生前に別取りしてあった笑い声を関係各所の許可を得て使用されたそうです。
2回目のトークショーの後、残りの10~12話を上映。12話のろこどるフェスタのシーンは皆さん、サイリューム・キンブレを持ってきていてテレビのシーンとシンクロしてました。
退場時には、コミケで配布予定の裏がポスターになっているOVAのチラシと、小杉先生がこのイベント用に書き下ろした4コマ漫画が頂けました。

さらに出口では監督さん(サンタコスのままw)、音響監督さん、脚本家さんが来場者をお見送り。思わず、ありがとうございました、とお礼を言ってしまいました。
会場では、OVA Vol.2「PV作ってみた。」の発売日発表や第3回初夏の流川祭りにろこどるフェスタのイベント開催の発表もあって、まだまだろこどるは終わりそうにありませんでした。
Posted at 2015/12/29 18:30:35 | |
トラックバック(0) |
ろこどる | 日記