日曜日、ろこどるおじさんのkit@zc6さんに拉致られてw流山市に行ってきました。
古河駅で待ち伏せる怪しい車www

この日は、自分の車は修理に出していたので、この車の助手席で流山へ
まずは待ち合わせ場所の流山市役所へ

ここで、ミヤビックさん、豊田3939さんと合流。
何度か来てるけど、その後、舞台巡りアプリに流山も追加されたので、これを機会にいくつかのポイントをクリア
市役所から歩いて流山駅へ。
駅員さんの許可が得られたとかで、kitさん、車を駅前に移動。

写真を撮っていると、電車に乗りに来た人もけっこう写真を撮っていきました。
この後、kitさんが馬橋駅で売っている

縁さんの記念乗車券を買いたい、ということで、私とkitさんは流山線に乗って馬橋駅へ。ミヤビックさん達はkitさんのお遣いで隣駅の平和台へ。
この日は、ななこ号が停留、ゆかり号が運行してました。
ゆかり号で馬橋駅へ

流鉄100年祭でななこ号に乗ったので、これで両列車とも搭乗できました。
次いで、かごや商店へ。
前に来たときはほとんど"ろこどる"色はなかったのですが、

今はろこどるコーナーが出来てました。
ここの3代目後主人は大の車好きだそうで、kitさん、ミヤビックさんの車にがっつり喰らい付いてました。ご自身も以前はRX7に乗っていて、富士とか走ってたそうです。
(次は自分の車で行きたい・・・)
みりんサイダーは無かったので、

みりんゼリーを購入。食べてみましたが、かなりしっかりとみりんの味と香りがしました。みりんサイダーは、みりんの成分が結晶化してしまい、長期保存ができないので、数の出る夏だけの販売だったとか。
それとお店の訪問ノートに描かれた原作者の小杉先生の足跡

流山の強みは原作者の先生が地元在住で、しかも積極的に動いてくれていることですね。
お昼はご主人のお薦めのお店に行こうかとなったのですが、残念ながら日曜日は休みと言うことで、ファミレスで。機動第三課さんと合流したものの、わたしの電車の都合で、食事だけ済ませてこの日は解散となりました。
Posted at 2016/03/03 23:44:51 | |
トラックバック(0) |
ろこどる | 日記