• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

TC1000ファミ走&ひめたま

BRZに乗り換えてから二度目のファミ走

前の週にGroovingのオーバーステアのレッスンに参加してきた甲斐もあってか、多少は自信をもってアクセルを踏めるようになったので、前回よりはタイムアップして

なんとか46秒台では走れるように(46秒は切れなかったけど)。

とりあえず次に走るときに直したいのは1コーナーの侵入。今はブレーキを踏みすぎ。ホームストレートエンドでの速度が120km/h(GRBのときは140km/hくらい)、車重もGRBより200kgくらい軽いのに、GRBのときと同じくらいの感覚でブレーキを踏んでしまっているので、コーナリング速度も20km/hくらいGRBのときより遅くなっていてしまっています。これを直すだけでも1~2秒くらいは縮まるはず(それでも44秒台ですが)。あとは、もう少しタイヤの空気圧を調整してみる。
油温は、オイルクーラーのおかげで、気温27度でも110度より少し低いくらいまでしかいかないので割と安心して走れました。

走り終わった後、そのまま帰らず、久しぶりに痛車イベント(ひめたま)を見物に。
特にいいなと思ったのはステルス仕様のGRB

写真だとかなりくっきり絵が見えていますが、実際に見るとそれほど目立たず、光の加減で浮かび上がって見えます。乗り換えたBRZも濃色系なので、痛車にするならこんな感じがいいかなぁと。
Posted at 2017/06/03 22:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年05月14日 イイね!

Grooving オーバーステア特訓

FRにもっと慣れよう!ということで、クルーゼ隊長から教えてもらったGroovingのオーバーステア特訓に参加してきました。

場所は筑波サーキットのジムカ場。
30分ほど座学をした後、午前中はパイロン2本を20mくらい離して立てた周りを散水して、その周りを回りながら低速でオーバーステア⇒カウンタの練習。
午後は駐車場の奥から加速を開始して、3速くらいまでフル加速した後、ブレーキング⇒左ステアでテールスライドを出す練習。
少人数だったので、かなり走り込むことが出来ました(けしてカウンタがうまくできるようになったわけではない)。あと、1年分くらいのスピンも。
とりあえず分かったのは、ウェットの状態でコーナリング中に派手にアクセルでも踏み込まない限り、早々はオーバーは出ないということ(むしろフロントに荷重がかかってないとアンダーが出易い?)
通常の走行会だと、同じパターンを何度も走り込むようなことができないので、こういうレッスンはありがたいですね(DP那須でもある程度はできるけど、狭いので思い切った練習は難しい)。
ここのは他にもいろんな形式のレッスンをやっているようなので、機会があればまた参加したいですね。

お昼はちょっと珍しい中華のお弁当。

エビ玉に小籠包、豚肉の炒め物にチャーハン、杏仁豆腐がついて500円。なかなか美味しいお弁当でした。

夕食は見物に来たkit先生とフランドールというハンバーグ屋さん(?)でハンバーグ
Posted at 2017/06/03 00:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年05月04日 イイね!

とちてれアニメフェスタ2017

今年も行ってきましたとちてれ☆アニメフェスタ



ガルパンとけものフレンズのトークショーを前の方で見るために頑張ったよ

そして、おっは~氏と合流。

油断するとTVカメラに撮られるのはいつものこと。


司会は、とちテレ定番のお笑い芸人だいまじんと住谷アナ(一日目は別のアナだったけど)

住谷アナは相変わらずかわいい。

ガルパントークショーがあるから、大洗も今年も参戦


宇都宮で食べる大洗のシラス丼も格別だぜ


下野市の瑠梨ちゃん推しは本気だぜ


BRZのラジコンも瑠梨ちゃん仕様だ

ちょっとやっつけっぽいけど。

アニメフェスタ限定のガルパンポスカもゲット

今年はペパロニとカルパッチョもいるぞ。ペパロニの後ろにあるのは知る人ぞ知る餃子の像だ(一度真っ二つに割れたのも有名だ)
ガルパントークショーでは杉山P大洗大使とドゥーチェの中の人、吉岡麻耶さんがこの像の前でじゃれあう写真も公開されたぞ。茨城県民の大使は栃木へのライバル意識か、宇都宮タワーとかdisりまくってたぞw(宇都宮を満喫していたみたいだけど

ドゥーチェを乗せたCV-33も来てたぞ


たぶん、ガルパンとは関係ないけど自衛隊も来てたぞ


とちぎテレビでは放送されていなかったのに急遽トークショーが開催されたけものフレンズのレイヤーさんもいたぞ

けものフレンズのトークショーでは、アライさんとフェネックとジェンツーペンギンの中の人が来てたぞ。フェネックさんの収録秘話がちょっと泣けたぞ。フェネックさん、最初はキャラが掴めずリテイクで居残りしていたら、アライさんとサーバルちゃんの中の人が終わるまで待っててくれたんだけど、アライさんの中の人曰く、「お菓子食べてただけだもん」って。その後、から揚げ食べながら一緒に帰った、って、おじさんこういう話は弱いぞ。

橘田いずみさんの餃子トークも面白かったし、西山宏太朗さんはしもつかれをイケるとか言いながら2口も食べてて男前だし、Luce Twinkle Winkは名前聞いたときは初めて聞くアイドルグループだなと思ったけど、実はネトゲ嫁のOPとかうらら迷路帖のEDとかの歌を歌ってる子達で、なんだ知ってるじゃんとか、まろに☆えーるは新曲が渡部チェル氏作曲とか凄いし、ミンゴス今井麻美さんのライブはさすがの貫禄で、楽しいイベントでした。
Posted at 2017/06/02 00:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | まろに☆えーる | 日記
2017年05月03日 イイね!

小諸・菱野温泉

GW旅行3日目~

ここのところ、毎年通っている気がする小諸

言わずと知れた(そこまで知られていない)「あの夏で待ってる」の聖地です。

着いた当日は疲れていたのでそのままお宿にチェックイン

小諸の町から少し山を上った場所にある菱野温泉・薬師館

かなり古くからある建物ですが、中はきれいに改装されています。


そして入り口で出迎える「りのん」の木彫り

古くからある温泉宿ですが、アニヲタ・フレンドリーな宿になっております(サロンスペースにはけっこうコミックが置いてあった)

こういう旬のネタも


もう一つの旬ネタ

「ろんぐらいだぁす!」に小諸が登場し、こちらのお宿も出てきたとか。

夕食は宿のイタリアンレストランで。

イタリアンだけど最後は小諸っぽくお蕎麦で締め。

温泉

この温泉とは別に、常盤館という同じ経営の宿の露天風呂の方も利用できます。
温泉まで道がちょっと洞窟っぽい


五月の始めでしたが、山の上なので宿の周辺は桜が満開でした。



朝食


前日に行けなかったので、朝一で「自家焙煎珈琲こもろ」さんへ


でも暑かったのでコーヒーじゃなくてダイナマイトドリンク


お土産の「みやさか」さんも忘れずに


なつまち饅頭を購入


以前来た時にも買ったけど、ポストカードがおまけに付くようになったので再度購入

ランダム封入なのでカード4種揃えようと思うとまんじゅう地獄に落ちるw

1000円以上購入でもらえるクリアファイル


小諸高原美術館


「ろんぐらいだぁす!」展を見に来た(無料)

写真撮影もOK!








澪ちゃんに似たキャラ

も出てくるが、澪ちゃんの中の人は別のキャラ

を演じていてややこしいアニメだ。

お昼は宿のそばにあった「きのこの森」というお店

キノコ料理専門店という訳ではないようです。

旬の山菜セット


ご飯を食べていると、「あの~」と店員さんに声を掛けるお客さんがちらほら。
耳をそばだてて聞いてみると、緑色の桜

を見に来たお客さんでした(お店の人に聞いたら、開花はもう少しあとのようでした)。

翌日、とちてれアニメフェスタ参加で朝が早いのでお昼まで小諸を離れ帰宅しました。
Posted at 2017/05/30 22:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | あの夏で待ってる | 日記
2017年05月02日 イイね!

豊橋総合動植物公園・のんほいパークのサーバルちゃん

GWの旅行2日目~

けものフレンズで大人気のサーバルちゃんに会いに行こう!ということで、愛知県豊橋市の豊橋総合動植物公園(愛称:のんほいパーク)

に行ってきました。

愛知県は東山動物園にもサーバルキャットがいるのですが、わざわざこちらを選んだのは、

けものフレンズのキャラクター・コンセプトデザインの吉崎観音先生の描きおろしポスターも見たかったため。

開園前に着いたのですが、家族連れに交じって明らかに場違いなフレンズがちらほら(お前が言うか)

開演と同時にサーバルちゃんのいる「アフリカ園・夜行性動物館」へ


こちらにはアラ~イさ~んのフェネックもいます。



ちょうどご飯の時間だったようで、ジャパリまん、じゃなくて、餌をむしゃむしゃと食べてました。かなり耳がよいらしく(大きな耳は伊達ではない)、ガラス越しでカメラのシャッター音にかなり敏感に反応してました。

ご飯の後は巣箱の上で気持ちよさそうに就寝


そしてサーバルちゃん


サーバルちゃんの前はサーバルちゃんを見に来たヲタクのフレンズがいっぱいでした。
しかし、ここのサーバルちゃん、まだ子供とあって動く動く。ボールを獲物と見立てての狩りごっこに夢中でした。暗くてガラス越しで動き回るので写真はほとんどまともに撮れませんでした(デジイチをもってくべきでした)

ということで動画


ちなみにこの時点ではまだ名前が付いていなかったのです(名前の投票をやってました)が、その後、「ステル」(星の意)に決まったそうです。

xx年ぶりの動物園ということもあって、けっこう楽しむことが出来ました。
ここは他にも植物園や博物館もあるので、時間があれば全部見たかったのですが、つぎは小諸に宿を取っていたのでお昼前にはここを離れました(お昼前に出たのは、途中、げんこつハンバーグの「さわやか」に立ち寄って昼食を取るつもりだったからなのですが、GWということもあって劇混みで行列ができていたので、諦めて小諸に直行しました)


Posted at 2017/05/24 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | けものフレンズ | 日記

プロフィール

「花火の音だけが聞こえる。」
何シテル?   08/16 19:57
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation