ということで、有休を取ったくるーぜ隊長と一緒に大洗商工感謝祭&みほ誕&柚子誕に行ってきました。
今年はいくぶん人が少なめだった気が。
会場に行く前に買ってきた入場券

今月の分と、台風で延期になったみほ誕の分。
開会式
朝食のシラス丼
お茶の国井屋さんで販売された柚子ちゃんの葛湯

柚子ちゃん単独の缶バッヂは珍しい?(生徒会3人のはいくつかあるけど
感謝祭恒例・カジキの解体ショー
司会のお姉さんの時にはボケ、時にはツッコミが冴えわたります。
解体されたカジキはステーキになって販売(これも恒例

捌き立て焼き立てでまいう~
先週延期になったみほ誕と、この日誕生日の柚子誕は感謝祭の合間で行われました。
今回のケーキはフリー撮影。ただ時間が無いのでワンスプーンは無し。
クイズラリーもスランプラリーに代わってお手軽に缶バッヂゲット。
クリアファイルとポストカード
関東では初のクーポレンダー(日めくりにクーポン券が付いてる)だそうで

全部使えば10万円分くらいはあるそうですが、大洗在住じゃないと使い切れませんね。
新しいステッカーと缶バッヂ
肴屋本店さんのダー様カレンダー
あと、今回はアンコウ祭の前哨戦と言うことで、ガルパン男声優トークショー、題して「漢祭り」。
登場したキャストは、文科省役人:景浦大輔さん、新三郎&肴屋おやじ:伊丸岡篤さん、クックファン店長:中西としはるさん
喋るのもおっさんなら見てるのもおっさんというまさに漢祭り。
果たしてこれは円盤に収録されることはあるのだろうか、というくらいgdgdな内容のトークショーでしたw
景浦さんはガルパンクイズ大会のほうにも出演(クイズの読み上げ係)。
クイズ大会はアンコウスーツを着た杉山Pが暴走してました。
クイズ大会の後は大洗高校ブルーホークスの演奏
年々部員が増えているそうで。
夕食は大森さんで。
もうアンコウ鍋のシーズンが始まっていたので、激混みでした(予約なしだったけど、なんとか席を用意してもらえました)。

キャラポップが置かれてからガルパンおじさんが増えたこともあってか、お店の一角がガルパンコーナーになってました。
今回はいわし御膳

に、連休企画で

生まぐろ祭をやっていたので、

中サイズのものを一品追加。
いわしが旨いのはいつものことだけど、生まぐろがこれまたうめぇ~~~~
中トロ部分も旨かったけど、赤身もとろっとしていてこれまた旨かった。
Posted at 2017/11/07 21:28:27 | |
トラックバック(0) |
ガルパン | 日記