• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2018年06月26日 イイね!

さおりん生誕祭2018@大洗・曲がり松商店街

今年も行ってきました、さおりん生誕祭@大洗・曲がり松商店街。
今回も前日入りで、お宿は大和旅館さん。
朝食のみなので、お夕食は宿の近くのしちりんさんへ。

アズミおねえ様のいるお店です。
モツ煮が売りのお店でしたが、ガッツリ食べたかったので、常陸牛のカルビ丼とビワミンサワーをオーダ。

お酒が少し残ったので、メヒカリのから揚げも追加

干物で食べた時はそれほどおいしい魚とも思わなかったけど、から揚げだとくせも無く、身がフワッとしておいしい魚でした。
初訪問ということで、コースターと名刺を戴いてきました。


お宿に戻って貢物を製作。


翌朝、文化センター駐車場でおっは~氏と合流。

まずは、一番最初にお店が開くカワマタさんへ。

クリアファイルに、ステッカー、カッティングシート、紅白餅に肉じゃがを購入。残念ながら肉じゃがにハートのにんじんは入ってませんでした。

続いてume cafe WAON (吉田屋)さんへ。
新パッケージになったさおりんのスイート梅を購入。


箱のパッケージも一新、今回は中の小袋もさおりん絵入り(従来は通常のスイート梅と同じ袋でした)


箱の横に小ネタを挟むのが大洗流w。

そして忘れてはならない山戸呉服店さんの記念タオルも。


一通り買い物は済ませて会場へ。

クイズラリーのシート。今回は曲がり松商店街の各お店に関するクイズ。

お店の人とコミュニケーションを取って答えを聞き出してね、というコミュ障だとちょっと厳しいクイズ(Google先生に聞いても分からないのが2問ほどあり)。それなりに配慮はされていたので、完答は出来ましたが。

お昼はカジマさんのみほ丼

具が多くてご飯にたどり着けない。
ume cafe WAONさんの梅シロップのかき氷


いつもの大進さんと年宝菓子店さんのイラスト



大洗駅のインフォメと入場券


今月の入場券は好子お母さん

お昼から来たろろ氏とも合流して再度会場入り。

クイズラリー景品の缶バッヂ。裏に当りシールが貼ってあったので期待したけど、当り数の多い缶バッヂでした。

いつもの祭壇

今回は、ぜくしーは無かった模様。

誕生日会開始。

今回の参加者は先々週の秋山殿の誕生日に続いて800人超えということで平日開催の記録をまたも更新したとか。

そして缶バッヂの賞品の抽選で、なぜか特賞ともいうべきカニの詰め合わせが残ってしまい、急遽開催された、カニ争奪納豆早食い選手権。

出場権を巡ってのじゃんけん大会を潜り抜け、参加することになったおっは~氏

納豆2パックを器に移すところから始まって、早く食べたものが勝ち、というルール。

同着2位になり、2、3位決定じゃんけんをするおっは~氏

じゃんけんは負けましたが、アンツィオのタオルセットをゲットしてむしろご満悦のおっは~氏でした。

告知としては、9月1日の麻子誕が、例年は大洗ホテルで行われるところ、今年は団体の予約が入ってしまって使えないということで、今年は商工会主催の形になるとのこと。そして、当日、カンテレ奏者のあらひろこ氏の演奏会が文化センターで行われるとのこと(無料(整理券方式)、会場が狭いので2回開催)。今年の9月1日は土曜日なので、かなり混雑するのではないか。

すでにツイッターで流れてしまっていたけど、今年の夏の大洗の観光ポスターの発表。

海面を鏡に見立て写真を撮る「リフレクションビーチ」をPRしているとか。

そしてフィルム(風の絵)で絶妙に隠されているさおりんのパンツ

元絵にパンツが描いてあったのかどうか、すごく気になるところw

本家誕生日会のあと、ume cafe WAONさんで行われたミニ誕生日会



スポンジの間に梅のジャム?が使われているところがさすが梅干し屋さんです。

今回の被弾品
さお誕のクリアファイル(商工会、カワマタさん)


秋山殿の誕生日クリアファイルと年報菓子店さんのクリアファイル


カッティングシートとステッカーと、ポストカード


さお誕の缶バッヂ


浜野屋さんと大和旅館さんの缶バッヂ


来年のさお誕は土曜日。おそらくは最終章2話か3話あたりが公開されているはずなので、いったいどれくらいの人数が来るやら。

Posted at 2018/06/26 16:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガルパン | 日記
2018年06月10日 イイね!

JMRC栃茨ジムカーナ3戦 痛車クラス

今年はドライビングパレット那須で行われる栃茨戦のチャレンジクラスには参戦したい、って呟いていたら、痛車クラス作るって話になって、言い出しっぺはデフォ参加ということで1戦目(痛車クラスの)に参戦してきました。

痛車クラスは4台

写真左から、かがや氏、自分、おっは~氏、kit氏。痛車クラス言いながら、ガチ痛車はkit氏だけと言う。

コース図(公式から拝借)


リザルト(こちらも公式から)


天気予報じゃ曇りだったけど、見事に外れて最初からウェット。
この日の1週間前に機械式LSDを入れたばかりのところに雨が重なってちょっとビビり過ぎ。もう少しタイヤを信じてアクセル踏んであげないとダメだね。
Posted at 2018/06/16 15:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「花火の音だけが聞こえる。」
何シテル?   08/16 19:57
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation