旅の最終日
最終日はリンちゃんとなでしこが出会った洪庵キャンプ場。

ゆるキャン△とは関係なしに人気のキャンプ場ということで、土日はめちゃ混むらしいので日月で宿泊。
前々日くらいまでの予報では晴れだったはずなのに、いつの間にやら前日の予報では曇り一時雨の予報に。
ここは予約なし(予約できない)なのでキャンプを諦めて帰るという選択肢もあったけど、せっかくここまで来たし、万が一、予報が外れたらくやしいのでキャンプを決行。

予報では午後から雨の予報だったので、雨が降る前にテント設営ができるように10時頃に現地入り。
リンちゃんとなでしこがテントを設営した場所は先客

で埋まっていたので、富士山が見えるはずの林間サイトの湖側

にテントを設営。
なお、出発前に心配していたキャンプ場入り口から降りてきたところにある段差

は、土を盛って補修してあったので難なく通ることができました。
ただ、湖岸サイトに向かう道

は、結構えぐれていたのでこちらには下りて行かなくて正解でした。
ただ、86

で下りて行った勇者はいた模様(ノーマル車高・ノーマルマフラーなら行ける?)
設営後、案内所兼宿泊所にお風呂を借りに行ったあと、案内所内の食堂で昼食。

ワカサギ丼。ワカサギがサクサクに揚げてあった美味しかった。
案内所の中はゆるキャン△がいっぱいでした。


テントに戻って焚き火で焼き芋&焼きリンゴ

インスタ映えはしないけど味は良かった。
\コンニチハ/

林間サイトに松がたくさん生えているから、そこそこ松ぼっくりが落ちているけど、乾いた火種になりそうなのは拾われちゃっていて湿ったのしか残ってませんでした。
夕食はトマトすき焼き

お肉はセルバみのぶ店で買ってきた山形牛(2割引き!)
って、飯作っていると雨が・・・

予報では昼間降るはずだったけど、結局昼間は降らず、夜になってから小雨。
タープの下に移動して炊事を継続。
完成

実際はもっとトマトと玉ねぎが煮溶けて旨味が割り下に溶け出してからが本番。
トマトのグルタミン酸と牛肉のイノシン酸で旨味の相乗効果が起きてこれは旨くないわけがない。玉ねぎから甘みが出るので、砂糖は多少控えめくらいがいいかも。
バジルもあったほうが味に変化が出てよい。
このためにグビ姉のすき焼きに合う日本酒も持ってきてるんや。
締めのチーズパスタ

絵面はめっちゃ悪いけど、煮詰まったトマト・牛肉入りの割り下がいい感じのソースになって美味しい。
夕食を食べ終わったら少し寒くなってきたので秘密結社ブランケットしながら、酒タンポで燗をつけて一服。
23:00頃まで待ってみたけど、小雨が降ったり止んだりで富士山も星も見えず、諦めて就寝
翌朝、雨は上がったけど、雲は残ったままで結局富士山は見えず。

これはこれで悪くないけど、やっぱり晴れてほしかった。
(キャンプ4回で小雨3回は雨率高すぎ)
富士山を見てるつもりで朝食。
ここはチェックアウト時間が早い(10:00)ので、朝食を食べたらテントやタープを乾かしつつ、そそくさと撤収。
帰るには早い時間だったので、スタンプラリーのお店をいくつか回り、
スタンプラリー対象店のゆたか屋さんでほうとう

を食べた後、帰宅の途に着きました。
帰る途中、道の駅なるさわを通過するあたりでやっと富士山が見えるという。

なんかいまいちキャンプのお天気運が悪い。
おしまい
Posted at 2018/11/13 16:03:48 | |
トラックバック(0) |
ゆるキャン△ | 日記