• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

関東ダートトライアル選手権 第1戦 観戦

季節外れの雪が降る中、丸和オートランド那須で開催された関東ダートトライアル選手権 第1戦を観てきました。

改修後の丸和



スタート・ゴール近くは舗装路になっていてジムカ等もできるようになりました。
幅的にはDP那須よりは広いけどTC1000よりは狭い感じ(本庄・日光くらい?)
ラリークロス用のジャンプ台もあります(一生に一度くらいは車で飛んでみたい)。

ここ数年何度か行ってる年末のフェスでもほとんど雪が降ったことは無いのですが、今回は盛大に降りました。那須チホーは、今年はほとんど雪が積もっておらず、実質これが初雪(初積雪)。

パドックで気になった車

寒そうなへそ出し諏訪姫たん


インプレッサスポーツ?XV?にGDBのエアインテークが付いてた。


ユークス(ドアに貼ってあるロゴの方)って今でもあるのね。

PSの闘魂烈伝や封神領域エルツヴァーユはけっこう遊んだ記憶が。

ダートラしんちゃんさん、クラス2位おめでとうございます。


しんちゃんさんの雄姿





以降、撮りまくった写真。














雪で路面がぐちゃぐちゃになって、走るほうは大変そうだったけど、写真撮るほうとしては、頭の中でズシャァ・ザシャァと頭文字D張りの効果音を浮かべながらヒャッハーなテンションで撮ってたら2500枚近く撮ってた・・・(撮影中にディスクがいっぱいになって、その場でピンボケ写真は削除したので、実際はもっと撮ってた)
Posted at 2020/04/05 19:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2020年03月26日 イイね!

流山訪問

今年はコロナの影響で中止になってしまった流山産業博。
そこで販売開始する予定だった、かごや商店さんのろこどる梅酒は予定通り販売されるということで、梅酒を買うべく、久しぶりに流山に行ってきました。

ただ、梅酒買いに行くだけなのもなんだし、と思っていたところ、ふと思い出したのがろこどるのED

桜の時期に一度は行ってみたいと思ってた利根運河。例年だと花見客で混むみたいな話を聞いていたので躊躇していたのですが、今年はコロナの影響で人が少ないじゃ、という予想でかごや商店さんに行く前に運河へ。

久しぶりの利根運河

桜はほぼ満開。たぶん平日(有給取った)だったこともあって人は少なめ。

なにゃこがEDで転んだあたり


魚心くんが背負っているムルデル君(魚のオイカワ)の名前の由来のムルデル氏の碑


2代目ビリケンさん

ビリケンさんもマスクw

この後、小倉ベーカリーさんでパンを買ってからかごや商店さんへ(エーデルさんにも寄ってたぬケーキを買おうとしたけど定休日だった)


今年の梅酒(左から2番目)に平成29年のも残っていたので味比べのために購入。


缶バッヂの配布はまだやってました。


お昼は江戸屋うなぎ店さんで国産鰻のうな重

たぶん、愛知三河(一色)産。焼き方も蒸さない関西風なので自分にとっては懐かしい味。海外産の鰻を使った普通のうな重もあるけど、せっかく食べるんだからね。

この後、大洗に立ち寄って?駅の入場券を買って帰宅。
Posted at 2020/04/05 20:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろこどる | 日記
2020年03月25日 イイね!

星撮影

とにかくあれこれ勉強&試行錯誤しながら折りを見て撮影

望遠鏡の極軸合わせ、カメラの撮影条件(露出時間、ISO、ピント調整)、ガイド望遠鏡・オートガイドの設定、撮影後の加工方法、と、とにかくやり方を覚えないといけないことが多いうえに、天候にも左右されるし、ある意味、サーキット走行に似ている?

いつものオリオン座大星雲


今回初めて撮ったエスキモー星雲

真ん中の水色っぽいやつ。惑星状星雲というらしい。毛皮のフードを被ったエスキモーに見えるからこういう名前がついたらしいけど、そう見えない。

しし座の銀河群

M96を撮ろうとしたら他のもたまたま写ってた感じ
Posted at 2020/03/29 00:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2020年03月20日 イイね!

冬を求めて羽鳥湖畔オートキャンプ場でキャンプ

コロナのせいで下野のまろに☆え~るのイベントも流山産業博も流れてしまい、することが無くなった3連休。新しく買った軽量コット

を試すべく、いろいろとキャンプ場を探していたところ、例年は4月から営業の羽鳥湖畔オートキャンプが雪が少ないため3月から営業するということで天気予報を見ながら予約。

キャンプ当日
天気予報では気温が高く雨のはずだったのが、現地に近づくにつれて雨が雪に。風も強く吹雪状態。

キャンプ場に入る前に道の駅・羽鳥湖高原で昼食

地元名産のヤーコンを練り込んだうどん。細いので見た目蕎麦っぽいけど、喉越し・食感はうどん。

チェックインして、強風と雪が舞う中、設営。


気温が高そうな予報だったけど、結局昼間から3度ほどしか気温が無かったため、薪ストーブも導入。


悪天候にもかかわらず、コロナで行き場が無いのか、サイトは結構埋まってました。

あと、ここはフリーサイトと言いつつ、いちおう場所が指定されます(隣との仕切りが無いという程度のフリーサイト)。

風は強いし、雪も降り続けるので、テントに籠ってまずはおやつ

メスティンで鬼まんじゅう。さつまいもと少量の小麦粉、砂糖で作れる上に、まず失敗しない。

いつものアヒージョ。

今回はだいぶ前に大洗で買ったさおりんのサンマの水煮とアスパラガス。案外日本酒と合う。

たまに外に出てもかなりの荒れ模様。


時々、日は射すものの、すぐに雲が出てきたり、雪が舞ったり。


夕食は安い牛のみすじ肉に、シーフードピラフ

ピラフ、使った冷凍のシーフードから思ったより水が出て、ご飯がべちょべちょになってしまい、残念な出来。次は失敗しない。

夕食を食べて、一服してから星の撮影・・・

天頂は晴れているのに、風で飛ばされてきた雪が舞ってしまい、しばらく様子を見ていたけど回復の兆しがなかったので断念。
あと、キャンプ場内がかなり明るくて星を見たり撮るには不向き。背が低いとはいえそこそこ明るい街路灯に、受付事務所横の洗い場の明かりが一晩中点けっぱなしでテントサイト内は明かりが無くても歩けるほど。安全面ではいいけど、ちょっと興ざめかな。

天気予報を信じて朝3時半にスマホの目覚ましをセットして就寝(寒さはそれほど気にならなかったけど、時折吹く強風でテントがばたつく音であまり眠れなかった)。

翌朝、風はまだ強いものの、空はほぼ晴れて雪もやんでいたので、明かりのない湖畔で星の撮影。





夏の大三角形を横切る流れ星


春の大曲線


2度寝はせずに朝食


最低気温は0.2度

天気予報通り、気温は高め。

この日は天気が良くなり、撤収もスムーズに。


チェックアウトのリミットの11:00までに1時間半くらいあったため、キャンプ場でチャリを借りて、湖を半周するサイクリングコースをサイクリング。





片道8kmのコース、楽勝かと思ったけど、かなりアップダウンがあって帰りは太腿がぱんぱんに。せっかくコットを導入して腰にやさしいキャンプスタイルにしたいのに、元の木阿弥にw
Posted at 2020/03/25 14:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年03月07日 イイね!

みさきキャンプ場でキャンプ

3月はなでしこ・あおいちゃん誕生日キャンプがあるかなぁ、と思ってキャンプの予定は入れずにいたけど、コロナの影響でどうも無くなってしまったようなので、自前で1年ぶりのみさきキャンプ場でキャンプ。

現地に行く前にちょっと回り道して道の駅富士川へ。

ゆるキャン△コーナーがますます充実していた。




こういう町(あるいは商店街)の絵師さんって好き。普段はコミケとかでラミカ作って売ってそう。

目的のブツ

しまりんだんご いちご練乳

ついでにあおいちゃんのステとかカレーとかも購入


ぐるっと戻って現地着

今回も天気わろし。費用はテント1人用で1700円。天気のせいかどうか分からないけど、今回も人が少なくて静か。

白鳥がいた。


今回も富士山は見えません。


おやつは行きがけに買ったしまりんだんご

練乳を直接かけるとちょっとアレですw

岬の先でパノラマ写真を撮ってみた


お天気は晴れたり曇ったり。

夕食前にアヒージョでいっぱい

ドライな澪ちゃん、前にも買ったことある気はするけど、最近、ちょっと見かけなかったので、久しぶりに買ってみた。ゆるキャン△のミニスキレットでアヒージョ作るの、割と気に入ってる。

夕食は雑に、出発前に地元で買った食材で焼き肉。


夜景(キャンプ場前の道路の街路灯)

星は期待していなかったけど、期待していなかった通り何も見えなかった。

天気予報では、翌日は昼頃から小雨が降る予報だったのですが、盛大に外れて朝4:30頃からかなり本降り(雨の音で目が覚めた)

朝食は原点回帰でリンちゃんのスープパスタ

ベーコン忘れてちょっと物足りない味に(コンソメスープは使っているので残念な味とまではいかないけど)

朝食食べて、テントの中の片付けをしている間に、徐々に雨は雪に。


撤収完了時には完全に雪に。


帰る前にもう一度岬の先で



撤収でかなり濡れたので今回も紅富士の湯で一風呂浴びてから帰宅することに。


せっかくの雪だったので露天風呂にも入って

この千明ちゃんと同じことやってみた。

抹茶信玄ソフト

を食べてから帰宅しました。
Posted at 2020/03/14 17:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「9時頃東北道を下ってきたけど、今日もぼちぼち小さい渋滞が発生。緩い上り坂で減速&車間詰め過ぎで渋滞が発生するんだけど、このへんを知らないのが多い。」
何シテル?   08/11 10:29
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
1516171819 2021
222324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation