• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

星野河川公園で星撮影(M82, NGC2976, NGC4244)

冬休みに入って久しぶりに星野河川公園へ出向いて星撮影。
どれくらい久しぶりかデータを遡ってみたらほぼ2年ぶりだった。

風はほぼ無く、空もまあまぁの晴れ。
EdgeHD800で系外銀河撮影

M82 (NGC 3034) は、おおぐま座にある不規則銀河 (等級 8.41, 視直径 5.070' × 1.622')

EdgeHD800、レデューサなし、ZWO ASI2600MC Pro、Comet BP、Gain:365、ピニング:1x1、冷却温度: -10度、180秒×11枚
前にFRA400でM81と一緒に撮ったものをM82のみ単独で撮影。FRA400で撮ったものほうが鮮明かも。

NGC2976 おおぐま座にある非棒状渦巻銀河 (等級 10.8, 視直径 5′.9 × 2′.7)

EdgeHD800、レデューサなし、ZWO ASI2600MC Pro、Comet BP、Gain:365、ピニング:1x1、冷却温度: -10度、180秒×11枚
カニ星雲(M1)のように中が不思議な構造になっている銀河。

NGC4244 りょうけん座にある渦巻銀河 (等級 10.2, 視直径 16′.2)

EdgeHD800、レデューサなし、ZWO ASI2600MC Pro、Comet BP、Gain:365、ピニング:1x1、冷却温度: -10度、180秒×18枚
Posted at 2025/01/21 22:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2024年12月28日 イイね!

自宅で星撮影(オリオン座大星雲、NGC 2237-9(バラ星雲))

また買ってしまった鏡筒。
周辺機器はいろいろと使っている新興の中国のメーカーSVBONYのSV550 122mm APO 三枚玉アポクロマート屈折式望遠鏡

年末で値引きしていたのと、冬ボも無事出たということで・・・買ったけど、結局支払いは短期の分割。
焦点距離は854mm、明るさはf/7

撮影用にフラットナーも購入。

x0.8で焦点距離683.2mm 、明るさはf/5.6に。

鏡筒バンドに付ける別売りの取っ手。

鏡筒がまぁまぁ重い(6kg)ので取っ手があったほうが扱いやすい。
面白いことにそのままガイド鏡の台座になるという。固定用のネジも同梱。
なかなかのアイデア商品。

デフォルトでファインダー用の台座

も付いているので、必ずしも取っ手に付ける必要はないけど、取っ手の方が長いのでガイド鏡も安定しやすい。

フォーカサーは最初からデュアルフォーカサー。

FRA400もそうだったけど、最初から付いているのはありがたい。これにはさらに保護カバーも付いていた。

鏡筒の先頭は15cmほど伸びます。

この辺も後からフードを自作したりしなくて済むのでありがたい。
ただ、アルミとはいえまぁまぁ大きく伸ばすと重心が前に移動するので、赤道儀に付ける時には伸ばしておかないとバランスが狂う。

赤道儀に付けるためのアリミゾも最初から付いているけど、うちの赤道儀には付かなかったので、セレストロンのCGE用ユニバーサルマウントプレートを別途購入。


鏡筒ケースも最初から込み

小さい鏡筒なら工具用のケースとかで代用が利くけど、大きいものになると専用品が無いとつらい。採取から付いてくるのはありがたい。このケースに入った状態で段ボールに詰められて中国の倉庫から送られてきました。

注文時の到着予定では1ヵ月後の1月末くらいの予定だったので、冬休みには間に合わないか、と思っていたけど、結局1週間ほどで到着で冬休みに間に合った。
Askarもそうだけど、中国メーカーの痒い所に手が届くようなパッケージングが凄い。

早速自宅で撮影。
まずは比較的明るくて撮りやすいNGC 2237-9(バラ星雲)

ASI2600MC Pro, Comet BP, Gain: 305, 温度:-10度, 180秒×12枚、ビニング1x1, トリミングなし
画角一杯でちょっと上の方が切れてしまった。
これはいつものステライメージ9で現像・コンポジット・調整後、GIMPでコントラストや明るさを調整。
試しに、買うだけ買って宝の持ち腐れになっていたPixInsightでも現像・コンポジット・調整後、GIMPでコントラスト・明るさを調整してみた。

PixInsightは使い方が独特でいまいち馴染めないので、解説本の入門の手順でやってみただけ。

ついで、日を変えてオリオン座大星雲。

ASI2600MC Pro, Comet BP, Gain: 185, 温度:-10度, 180秒×16枚、ビニング1x1, トリミングなし
こちらはPixInsightで現像・コンポジット・調整後、GIMPでコントラスト・明るさを調整。ASI2600MC Proで低ゲイン(2600MCの元々推奨はゲイン0か100)で撮ったものをステライメージで現像・コンポジットすると情報がうまく吸い上げられないのか、ノイズだらけの画像になってしまう(カメラ付属のASIFitViewで見ると、ちゃんと写っている)。
Posted at 2025/01/02 17:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天体観測 | 趣味
2024年12月21日 イイね!

富士山YMCAでキャンプ

今年で7回目の、富士山YMCAでのクリスマス・キャンプ。ゆるキャン△でここを知って、もう7年以上経ったということですね。

今年は面倒だったので薪ストーブは無し。石油ストーブのみ。


道の駅朝霧高原で買ったベーコンと地ビールで一杯


自分の中でキャンプ料理の定番となったアヒージョ

今回はきのこのアヒージョ

ゆるキャン△で千明が作っていたサラトガ・クーラー

平たく言うと辛口のジンジャーエール。千明はハバネロを使ってましたが、辛すぎるのは苦手なので普通の鷹の爪で。寒いので炭酸ではなく、お湯割りで。

夜はチキン

焼いた後の写真を忘れた。

クリスマスっぽく、ホットケーキミクスとホットサンドメーカーで作ったなんちゃってケーキ


夜、空は晴れていたけど、風がまあまあ強かったのでちょっとだけ星景撮影。



この日は富士山はずっと傘を被ったままでした。

施設の中のお風呂がまた使用できるようになった(コロナで一時期使用できなかった)ので、お風呂に入ってから23時頃には就寝。
2時頃、風がさらに強くなって、その音で目が覚める。ふと、外に置きっぱなしにした焚き火台(日は消してある)が気になり、テントの外を確認。幸い、飛んで行っては無かったけど、さらに風が強くなって飛んで行っても困るのでテントの中に撤収して再度就寝。

朝食はレトルトだけ。



日の出


美味しい朝霧高原の牛乳


9時頃には撤収完了

翌日は富士山が綺麗に見えました。

道の駅朝霧高原に立ち寄ってソフトクリーム

牛乳も美味しかったけど、
Posted at 2024/12/31 00:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年12月08日 イイね!

JMRC関東 ダートトライアルフェスティバル

11月に初ダートラチャレンジをしてもっと走ってみたいという欲望に勝てず、まだ関東フェスがあるよってことでまた少しだけ走ってきました。

ということで前回と同じレンタル車両


コース図

前回の丸和カップより台数が少なかったので、少しだけ複雑なコース。
雪が舞う寒い中での走行でした。

関東フェス恒例のケータリング

一番豪華だったJMRC千葉のシチュー。写真を撮り忘れたけど、他に蕎麦やらおしるこやらありました。

以前はこのケータリングを食べたり

こういう写真を撮っていただけだったのですが、まさかここで走ることになるとは。

順位はチャレンジ1クラス5台出走中5番目。
2本目で1本目よりタイムアップは出来たのでまぁ良しとします。
来年も栃茨戦と日程が重ならなければ参加してみるつもりです。
Posted at 2024/12/16 22:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「花火の音だけが聞こえる。」
何シテル?   08/16 19:57
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation