• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリ-ズ 2025 栃茨フェス

今年の走り納め。

天候は肌寒い雨。


コース図


完熟走行も含め3本ともミスコースはしなかったものの、タイヤの残り溝も少なかったので雨にビビりながら走ってしまい、順位はともかくタイムがかなり不本意な結果に。
Posted at 2025/11/12 21:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年11月01日 イイね!

八方ヶ原・大間々台駐車場で星撮影(スワン彗星、IC2118、馬頭星雲)

月齢が10.6と半月を越えてあまり好条件とは言えないけど、晴れそうだったので月が沈む深夜からの撮影をメインに考えて八方ヶ原・大間々台駐車場へ。

八方道路から大間々台駐車場へ向かう道が落ち葉だらけで、落ち葉にタイヤを載せてスピンしないようにびくびくしながら駐車場へ。
気温が下がってきたので、車の中から赤道儀・カメラをコントロールできるようにGearBox(StellaShotのオプション、中身はラズパイ)を導入。Wifiで接続すると画像の転送速度がかなり遅くて使い物にならないって話で買ってからだいぶ放置していたけど、有線で繋げると使い物となるということで自宅で接続確認してから現地で導入。撮影自体は何とかできたけど、USBケーブルで接続していた時のカメラの設定が引き継がれないというトラップに引っかかって少し失敗。

Askar FRA400、ZWO ASI2600MC、Comet BP、Gain:100

スワン彗星(C/2025 R2)

90秒×30枚
月がすぐ近くにあり(写真左側)、尻尾は写らず。辛うじて核のみ写った。

馬頭星雲

300秒×4枚
割と何度も撮っている馬頭星雲だけど、FRA400では初めて撮影。
今回、あらためて馬頭星雲について調べてみたら、周辺にある明るい青白いものが明るい恒星ではなく、これらも散光星雲と言うことを知った(アルタニクは恒星)。


NGC2023とか面白い模様をしているので、これを単独で撮るのも面白そう。

IC2118/NGC1909(魔女の横顔星雲) エリダヌス座とオリオン座の間にある反射星雲

300秒×20枚
何度か撮影しようとしたことがあるけど、反射星雲は暗いのでなかなかうまく写らず今回やっと撮影に成功。



Posted at 2025/11/09 23:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記

プロフィール

「とりあえず八方に来た。同好の士は一名。21時くらいまでは曇りなのでセッティングだけして車の中でラジオを聴きながら待機中。」
何シテル?   11/23 18:16
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation